10月16日の給食

画像1 画像1
(献立)
さんまごはん
すまし汁
味噌田楽
おひたし
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
さんま…北海道
しょうが…高知県
ごま…南米
にんじん…北海道
豆腐…国内産大豆使用
わかめ…三陸
ねぎ…青森県
三つ葉…埼玉県
こんにゃく…群馬県
小松菜…埼玉県
キャベツ…長野県
もやし…栃木県
削り節…国内産
牛乳…茨城県
(メモ)
「味噌田楽」は、こんにゃく一枚を八等分して茹で、赤色辛味噌、みりん、さとうで作った田楽みそを上にのせました。

10月16日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝は曇り空でしたが、中休みからお昼頃になると、青空が広がってきました。1週間後の天気が気になる今日この頃です。今日のような過ごしやすい天気なら、最高なのですがどうなるでしょうね。

1年生の先生に「見に来てください」と言われて、スポーツデイに向けた体育の授業を見ました。準備体操を楽しい音楽に乗って行う1年生の姿は、とてもかわいらしかったです。当日の1年生の姿を楽しみにしていてください。

また、2年生の教室前の掲示板には明るくで元気の出るような旗が掲示してありました。こちらもやはたスポーツデイの気分を盛り上げてくれます。

1週間後に迫った、やはたスポーツデイが楽しみですね。

10月15日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の下校時間に教室をのぞいてみました。帰り支度を済ませた1年生がきちんと席について、今日一日をふり返っています。「〜さんが〜していたのが〜でした」という具合に、よかった出来事が報告され、それを聞いてみんなで笑顔になっていました。
一番笑顔だったのは、担任の先生かもしれません。マスクにおおわれて表情が見えにくいですが、笑顔で子どもの話を聞ける先生って、いいなあと思いました。

教室の窓には、透き通る材料で作られた作品が飾られていました。「ひかりのくにのなかまたち」と題した作品を図工の時間につくったのだそうです。太陽の光がその作品にあたると、キラキラと輝くようです。

でも、その図工の作品よりも、1年生や先生の笑顔がもっとキラキラしてすてきだなと思います。

10月15日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
ビーフンスープ
ガイヤーン
ほうれん草のサラダ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
ベーコン…群馬県
鶏肉…山梨県
にんじん…北海道
たけのこ…福岡県
キクラゲ…大分県
ビーフン…タイ
しょうが…高知県
にんにく…青森県
ねぎ…青森県
ごま…南米
ほうれん草…群馬県
キャベツ…群馬県
ホールコーン…北海道
牛乳…茨城県
(メモ)
ガイヤーンはタイの焼き鳥です。コリアンダー(香辛料)を使いました。

世田谷区 帰国・外国人教育相談室リーフレットについて

世田谷区 帰国・外国人教育相談室のリーフレットが新しくなりました。
4ヵ国語版もあります。
世田谷区の帰国・外国人児童生徒への支援について書かれています。
下のリンクからも見られますので、ご覧ください。


・帰国・外国人教育相談室リーフレット

・帰国・外国人教育相談室リーフレット(4ヵ国語版)
 (日本語、English、中文、한국어)

10月14日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、校門で子どもたちを出迎えていると、そっと白い花を差し出した子がいます。「校長先生に」と、もらったその花はいい香りを放っています。小さいのに存在感がしっかりあります。さっそく校長室で飾りました。「ジャスミン」です。
子どもたちと「おはようございます」とあいさつをするだけでも、うれしいのに、この「あいさつプラス」はきょう一日、心を豊かにしてくれました。ありがとうございます。

もう一つうれしかったのは、6年生の授業です。
昨日は算数を見せてもらいましたが、今日は特別の教科 道徳です。
友達関係について、6年生がそれぞれによく考えていました。ほかの人の発表を聞いて、うなずいたり、さらに自分の考えを深めたり。クラスの雰囲気が自然で、どんな発言でも認め合うような感じが好ましかったです。さすが、6年生はすごいなと思いました。

10月14日の給食

画像1 画像1
(献立)
ミルクパン
野菜スープ
ポテトクリーム焼き

牛乳
(食材の産地)
ベーコン…群馬県
玉ねぎ…北海道
じゃがいも…北海道
レンズ豆…アメリカ
チーズ…日本、アメリカ
豚肉…千葉県
パセリ…長野県
にんじん…北海道
トマト…青森県
柿…和歌山県
牛乳…茨城県
(メモ)
デザートの柿は平核なし柿です。

10月13日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数の授業です。円の面積を求める方法を考えています。円を8等分して、それを並べ替えながらこれまでに習った図形の求め方を使って、考えています。
みんな集中して、自分の考え方を深めたり、友達の考え方を聞いて広げたり、よく考える姿が見られました。

後半で、円の等分の仕方をどんどん細かくしていったら、どんな形に近づくかを、先生の用意してきた映像で見ました。おもわず「スッキリした」という声もあがりました。
楽しい授業でした。

10月13日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
吉野汁
さわらの西京焼き
刻み昆布の五目煮
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
サワラ…韓国
しょうが…高知県
にんじん…北海道
ごぼう…青森県
じゃがいも…北海道
刻み昆布…北海道
油揚げ…カナダ産大豆使用
こんにゃく…群馬県
かまぼこ…アメリカ、タイ、日本
鶏肉…山梨県
みつば…埼玉県
ねぎ…青森県
牛乳…茨城県
(メモ)
「吉野汁」は、麺とお麩が入った人気のお吸い物です。
削り節と昆布で、ていねいに出汁をとりました。

10月12日

画像1 画像1 画像2 画像2
先週末の台風は太平洋上に過ぎていって、今日は青空がのぞいています。早いものでもう10月の中旬です。
朝会で、今日の6年生もいいスピーチでした。「人に褒められようとしてやっているのではない」「6年生になって人に見られているということを意識している」「下の学年のためにという思いで」「最高学年として」といった内容で、いつも頼もしく思います。
今日の校長先生の話は、八幡小学校の教育目標の話の第3弾、最後の「やさしい子」についてです。
・・・抜粋・・・「やさしい子」とはやさしい心をもった子ということですが、やさしい心とはどういう心をいうのでしょうか。
本当の「やさしい心」とは「自分のことより人のことを考える心」です。「思いやり」ともいいます。
先週は雨がよくふりました。傘をさして道を歩いていたら、向こうから歩いてくる人がいます。道は狭くてこのままではぶつかってしまいます。でも、ぶつかることなく、通ることができました。(実際に放送室でやってみました。)こんなふうにどちらからともなく。
「傘かしげ」という江戸しぐさです。相手のために少し譲る、これも思いやりの一つでしょう。譲ってもらって、こちらもなんとなくいい気持ちに なりました。
八幡小学校ではみんなの「やさしい心」を育てることを大きな目標に掲げています。一日に一個やさしい心で行動できたら、やさしさでいっぱいの学校になります。

10月12日の給食

画像1 画像1
(献立)
わかめうどん
かき揚げ
かぶのレモンじょうゆあえ
牛乳
(食材の産地)
豚肉…千葉県
油揚げ…カナダ産大豆使用
かまぼこ…アメリカ、タイ、日本
ねぎ…北海道
わかめ…三陸
小松菜…埼玉県
かぶ…千葉県
レモン…愛媛県
玉ねぎ…北海道
さつまいも…千葉県
にんじん…北海道
じゃこ…広島県
春菊…千葉県
えび…インド
いか…青森県
鶏卵…山梨県、青森県
牛乳…茨城県
(メモ)
旬のさつまいもを使った「かき揚げ」です。さつまいもは千葉県産「紅あずま」です。

10月9日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝から雨が降っています。台風が近づいてきているので、その影響かもしれません。
登校してきた子どもたちの検温チェックをしていたら、「校長先生、キンモクセイがきれいですね」と声をかけてくれた子がいました。ほんとうにその通りで、オレンジ色のカーペットのように、木の下にキンモクセイの花が落ちて広がっていました。
自分もそのように感じていたことが、誰かと一緒だったと思えたとき、何となく小さな幸せを感じます。
自然の営みのほんの小さなできごとでも、誰かと話ができるのは、心豊かなくらしだと思います。秋は自然の変化がいろいろと見えるときです。身の回りに秋をさがしてみませんか。

10月9日の給食

画像1 画像1
(献立)
二色サンド
トマトシチュー
野菜のレモン
牛乳
(食材の産地)
クリームチーズ…オーストラリア
豚肉…千葉
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
じゃがいも…北海道
しめじ…長野
トマト…青森
パセリ…長野
キャベツ…群馬
キュウリ…埼玉
レモン…愛媛
ごぼう…青森
生姜…高知
牛乳…茨城

10月8日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が体育館でプログラミング学習に取り組みました。プログラミングでドローンを飛ばすという内容です。
はじめに、ドローンが廊下の向こう側から近づいてくるのを、見ていた子どもたちは思わず立ち上がって、大喜びでした。
そのあと、今度は自分たちが飛ばすことに挑戦です。
事前にドローンを狙った位置に飛ばすためのプログラムを考えてきて、グループに分かれてパソコン上でプログラミングし、飛ばすように考えました。飛ぶ距離や高さをプログラミングして狙いました。
子どもたちはとても楽しく取り組みました。この授業は1クラスずつ行います。ゲストティチャーのみなさん、次回28日もよろしくお願いします。

10月8日の給食

画像1 画像1
(献立」
ひじきごはん
手作り薩摩揚げ
野菜nの甘酢かけ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
鶏肉…山梨県
干ししいたけ…九州
にんじん…北海道
ひじき…九州、山口県、愛媛県
油揚げ…原材料はカナダ産
たら…アメリカ
いか…青森県
ごぼう…青森県
玉ねぎ…北海道
きくらげ…愛媛県
豆腐…原材料は国内産
鶏卵…山梨県、青森県
キャベツ…群馬県
きゅうり…埼玉県
しょうが…高知県
牛乳…茨城県
(メモ)
すけそうだらといかのすり身、豆腐などを使って、薩摩揚げを給食室で作りました。




10月7日の給食

画像1 画像1
(献立)
おろしスパゲッティ
ゆでブロッコリー
かぼちゃのケーキ
牛乳
(食材の産地)
だいこん青森県
まぐろ…インドネシア
焼きのり…熊本県
ブロッコリー…北海道
かぼちゃ…北海道
鶏卵…山梨県、青森県
生クリーム…北海道
牛乳…茨城県
(メモ)
大根、かぼちゃをたっぷり使った献立です。

10月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝、校門でみんなが登校してくるのを待っていると、何となく話したそうにしているある子と目が合いました。傘を持っていたので、「今日は雨の予報だったかな」と声をかけると、「いえ、そうじゃなくて本で読んだんです」という答えが返ってきました。
「うろこ雲が出ると、雨が降るそうです」思わず、空を見上げました。
すると「校長先生、あの坂の上からだともっとよく見えます」と教えてくれました。
それがこの写真です。空の雲は刻々と変わるので、うまく写真にとれなかったかもしれません。でも、「うろこ雲」を知っている子が八幡小にいることを、うれしく感じました。

昼の放送では放送委員が宇宙に関するクイズを出していました。BGMはホルストの「木星」です。放送終了後、今日の放送担当に聞いてみると、意図的にその音楽を使っていることがわかり、ますます感心しました。国際宇宙週間(10月4日〜10日)にちなんで、放送内容を考えたそうです。

昨夜は火星がよく見えたようです。空を見上げて雲や、星のことを考えるいい季節になりましたね。

10月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間、環境委員会の5年生が八幡ファームで仕事をしています。そして今日は大きな収穫があったようです。シソです。
根っこのついたシソを教室に持ち帰るようです。
八幡ファームにはいろいろな植物が育っています。だいぶ涼しくなりましたが、以前紹介した百日草もまだまだきれいに咲いています。

さて、先ほどのシソはどうなったでしょう。聞くところによると「虫」がついていて大変だったとか。その「虫」とはなんでしょうね。

10月6日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
けんちん汁
鮭のチャンチャン焼き
菊花みかん
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
鮭…北海道
にんじん…北海道
玉ねぎ…北海道
キャベツ…群馬県
ピーマン…茨城県
鶏肉…山梨県
こんにゃく…群馬県
ごぼう…青森県
大根…青森県
里芋…埼玉県
豆腐…国内産原料使用
ねぎ…埼玉県
みかん…佐賀県
牛乳…茨城県
(メモ)
「鮭のチャンチャン焼き」は北海道の郷土料理で、漁師めしでもあります。鉄板焼きのチャンチャンという音が聞こえてくるようです。今日の鮭は北海道産の「秋鮭」です。みかんは極早生みかんです。

10月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、歴史学習の発展として、講師の調査会の方からお話を聞きました。
実際に昔の土器や道具を触って、説明を聞くと学校の授業で教科書を見て習ったことが実感できて、あちこちから驚きの声が上がっていました。
この体験を通して、「土器の質感や重さ、見た目を憶えたい」「昔の人の知恵や発想がすごい。見習いたい」などといった感想が出ました。
「すきだった歴史がより深く分かった気がします」という声もあり、体験学習の大切さを改めて実感しました。
講師の先生方、貴重な資料を見せてくださり、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 冬季休業日終
1/8 始業式
1/9 土曜授業日