選手同士の教え合い(石塚) 職員室の感染症対策 2
さらに風の流れをつくるために、職員室に5台のサーキュレーターを設置しました。このような設置が得意な技術の先生が配線やスイッチの接続を丁寧に行っています。フナキボ生も先生たちも少しでも感染のリスクを下げて学校生活をより安全に過ごしたい、という思いをもっています。
職員室の感染症対策 1
2学期が始まってから、職員室の各学年の向き合う机の前に飛沫対策用のビニール製ガードを設置しました。3メートル以上伸びる伸縮性の支柱にビニールハウス用止め金具でしっかりとガードを止めてあります。多少の風にはびくともしません。もちろん、この中でも先生方はマスクを付けて仕事をしています。
美味しそう!
給食室前を通ると「ささみとちくわを揚げてます」の文字が。。思わずカメラを取りに戻って撮影!今日の「冷しごまだれうどん」のトッピングです。
今年度初 あいさつ運動
今年度に入って「初めて」となるあいさつ運動が今朝から始まりました。3年1組の保護者の方のご協力のもと、フナキボ生を校門で出迎えていただきました。昨年度にくらべ、生徒よりも保護者の方が緊張している様子がヒシヒシと。。。。ありがとうございます!
朝の挨拶運動&手洗い呼びかけ世界の国新聞発表会4水泳部3年生を送る会3年生男子VS 3年生女子VS先生方でリレーを行ないました。 あと少しというところまでいきましたが、華麗な泳ぎで先生チームが勝利しました。 先生方、ありがとうございました。 水泳部3年生を送る会先週記録会が終わり、3年生は節目の日を迎えました。 今日は思い出の詰まった中学校のプールで、お別れ会をしました。 リレーと水球で大盛り上がり。 1年生から3年生まで一緒になって楽しみました。 注目の食レポ
11期生の地理の授業。冷帯に住む人々の暮らしを学んでいます。前回の授業ではイヌイットが狩猟したアザラシをそのまま食べる習慣があることを学びました。しかし、みんなが生のアザラシを食べているわけではなく、冷帯地域の伝統料理であるピロシキから暮らしのヒントを探ろうと、代表生徒に食レポをしてもらいました。給食のハンガリアンシチューでお腹を満たしているとはいえ、やはり食レポが気になる、のは真ん中の画像から十分に読み取れますね。
3年生日本語 1組、2組、3組2組「楽」歌舞伎の魅力 3組 自然とともに生きることを考える 越後縮 船橋希望中・山本浩靖 3年生日本語 4組、5組、6組5組「技」人間国宝 6組未来に伝えていきたい日本の「住」日本の家 船橋希望中・山本浩靖 やっぱりカラー画像
来週に実技考査を控え、今日は美術史を学んでいます。美術室にも50インチモニターはありますが、手元で詳細を確認できる画像の方がより理解が深まることもあり、今日はパソコン室でやっています。いつものように、9期生は真剣なまなざしです。
3年生道徳の授業の様子フナキボから見える空
今朝の気温は相変わらず残暑を感じさせる高さと湿度。「早く秋にならないかな〜」とつぶやきつつ、校舎を回り踊り場から、4階の教室から、中庭から見上げるとすっかり秋の空です。フナキボにいても確実に季節のうつろいを感じます。
「は・さ・み」とエンカウンター(石塚) 世界の国新聞発表3(石塚) 給食きれいな毬麩が入ったお吸い物が印象的でした。 みんなでいただきます!(宮内) 副担任の先生による道徳授業 3年世界の国新聞発表会2(石塚) |
|