12/4 「笹の子まつり」のポスターが完成しました!このポスターは、各班でポスター制作を担当した子どもたちがつくり上げたものです。 昨日の児童集会では、「お店紹介集会」で1班から8班までのお店紹介がありました。来週の児童集会では、9班から16班までのお店紹介を予定しています。 どのようなお店が開かれるのか、楽しみにしている子どもたちです。 12/3 3・4年 保護者会を開きました!2学期の生活や学習での子どもたちの成長の様子や冬休みの生活、3学期についてなど、学年から話をさせていただきました。 後半には各学級に分かれていただき、ミニ懇談会をさせていただきました。 ご多用の中、ご出席をいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 *写真左は、3年生後半の懇談会、写真右は、4年生前半の全体会からです。 12月3日の給食*トマトペンネ *ハニーマスタードサラダ *シュトーレン風ケーキ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *じゃがいも 北海道 *パセリ 静岡 *たまねぎ 北海道 *にんじん 千葉 *キャベツ 愛知 ◆一口メモ シュトーレンとは、ドイツでクリスマスシーズンに食べられる菓子パンのような食べ物です。たっぷりのドライフルーツが入っていて、まわりは粉砂糖がまぶされています。クリスマスまでの4週間をアドヴェントといい、その期間に少しずつうすく切って食べるそうです。最近は、日本でもいろいろなパン屋さんやケーキ屋さんで売られるようになりました。音楽の田村先生もシュトーレンが大好きで、もう3つのお店でシュトーレンを買ったそうですよ。みなさんもクリスマスを楽しみに待ちながら、ワクワクする気持ちで食べてください。 12/3 笹の子まつり お店紹介集会(1班~8班)来週の笹の子まつりで各班で出すお店について宣伝しました。 昨日のリハーサルも、今日の本番も時間通りに集まって、異学年で協力して取り組みました。問題を出したり、声をそろえて言う部分を作ったり、それぞれの班で内容を工夫していました。 教室からは各班の発表ごとに拍手が聞こえてきました。 来週の9~16班のお店紹介集会も楽しみです。 12/2 5・6年 保護者会を開きました!2学期の子どもたちの生活や学習における成長の様子、冬休みの生活について、3学期に向けてなどの内容について、学年より話をさせていただきました。 また、それぞれの学年で編集した映像も鑑賞していただき、2学期の振り返りや運動会での活躍などについてもお伝えしました。 今日は一段と冷え込み、また、雨も降る中での開催となりましたが、たくさんの皆様にご出席をいただきました。ありがとうございました。 今後とも、「共に子どもを育てる(共にお子さんを育てる)」という視点で、連携・協働して教育活動を進めてまいりたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。 <漢字検定申込受付> 保護者会の会場入口で、本校「学習支援の会」の皆様による「漢字検定」の受付を、保護者会の学年入替の時間帯(15時00分~15時15分)を利用して行っていただきました。明日、明後日についても同じ時間帯で受付を行います。受検される方は、よろしくお願いいたします。 12/2 3年生 牛乳パックのリサイクル12月2日の給食*ごはん *豆腐の五目炒め *大豆とじゃこの甘辛揚げ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *たまねぎ 北海道 *しょうが 高知 *にんじん 千葉 *ねぎ 千葉 *鶏肉 徳島 *えび タイ *じゃこ 瀬戸内海 ◆一口メモ 大豆とじゃこの甘辛揚げは、いつも人気のメニューです。豆が苦手でも、これは好きという人もいるのではないでしょうか?給食室では、朝早くから大豆を水にひたし、時間をかけてやわらかくゆでます。それに粉をまぶして油で揚げ、カリカリに炒ったじゃこと、香ばしく煎ったごまと、甘辛いタレで和えています。意外と手間のかかるメニューですが、みなさんにおいしく食べてもらうために、調理員さんが心をこめてつくってくれました。 12/2 5年生 家庭科12/2 避難訓練を行いました!今回は、子どもたちに事前の予告をせずに、地震発生とその後の火災発生を想定した避難行動をとる訓練でした。 2時間目の学習時間の開始とともに、緊急放送で地震が発生したことを伝え、身の安全を確保する行動をとりました。続いて、給食室からの出火を知らせる放送が入り、避難経路を確認して第1次避難場所の校庭に避難しました。 子どもたちは、とても静かに落ち着いて、また、「お・か・し・も」の約束を守って避難行動をとることができ、立派でした。 校庭で人員確認を行い、全体での振り返りを行いました 12/1 学校運営委員会より ~よりよい学習環境づくりに向けて~その中心となっているのが、3部会の中の「環境安全・地域連携部会」です。昨年度末より今年度当初は臨時休業となり、通常の教育活動が始まっても感染防止対策のため、保護者・地域の皆様のご来校を制限させていただいています。 このため、会議や授業参観のためご来校の機会があまりありませんが、正面昇降口を入った受付及び1階廊下入口付近に、写真のような注意喚起の表示を作成していただきました。ご来校の際、ご覧ください。 子どもたちの学習中には、ぜひご協力くださいますようお願いいたします。 2年生 生活科 「つくってためして」
2年生は生活科の時間に、いろいろな材料を使ってもの作りをする「つくってためして」の学習をしています。
みんなで集めたいろいろな材料を、試行錯誤して工作していました。 12/1 保健室から ~冬を健康にすごそう!~保健室前の掲示コーナーも衣替えをしました。 サンタクロースが登場し「冬のけんこう」について、メッセージを送っています。キーワードは「栄養・手洗い・保温・マスク・保湿・換気・睡眠・うがい」です。また、イラストでメッセージもあります。ぜひ、見に来てください。 明日2日(水)に「保健だより 12月号」を配布します。ご家庭でもお子さんとともに、冬の健康な過ごし方について話し合ってみてください。 12/1 6年 屋上で「元気タイム」を楽しみました!今回の企画・運営を担当したみなさんが考えたのは「メディシンボール・リレー」です。1列になった先頭から順番にボールを頭上で受け渡しし、最後に受け取った人は、全力で目標地点まで走って折り返し、今度は先頭となってボールをつなぐことを競い合うリレー遊びです。ボールは、各学級に配布されている学級ボールを使って行いました。 最初に説明と見本を示し、一斉にスタート。次々にボールをつないで、全力で走って、みんなで勝敗を競い合いました。 最後のチームがゴールしても、結果発表が行われても、互いに大きな拍手を送り合う微笑ましい姿が印象的でした。 みんなで楽しみ共有した「時間」を、みんなで「大切に」し合っている6年生のみなさんでした。笑顔いっぱいで教室に戻っていました。 12/1 “元気タイム”を楽しみました!朝の気温は低めでしたが日中は暖かくなり、給食をいっぱい食べた子どもたちは、「元気タイム」を屋上・体育館・校庭で楽しみました。 校庭では、1・2・3年生が折り返しリレー遊びやドッジボールを、みんなで仲よく行っていました。子どもたちの楽しそうな姿と小さめの歓声が、屋上の撮影場所まで届いていました。 後半は、長縄跳びをして楽しんでいました。長縄跳び週間で取り組んだだけに、どの学級も上手に跳んでいました。 12月1日の給食*フレンチトースト *ブロッコリーのサラダ *ハンガリアンシチュー *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *ピーマン 茨城 *ブロッコリー 埼玉 *にんじん 千葉 *キャベツ 神奈川 *パセリ 静岡 *じゃがいも 北海道 *豚肉 埼玉 *たまねぎ 北海道 ◆一口メモ 今日から12月が始まりました。今年も残すところあと1か月ですね。寒くなると、免疫力が下がって、かぜやウイルスにかかりやすくなります。手洗いやマスクも大切ですが、まずはしっかりと食事をし、バランスよく栄養をとることがとても大切です。ふだん野菜や魚、きのこなど好き嫌いのある人は、自分の身を守るためと思い、苦手な食べ物に挑戦してみましょう。 11/30 5年生 図工輝くイチョウ太陽の日が当たると輝いて見えます。 木の下から1年生が見上げていました。 11月30日の給食*ゆかりごはん *いかの竜田揚げ *野菜のおかか和え *豚汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *じゃがいも 北海道 *はくさい 茨城 *だいこん 神奈川 *こまつな 埼玉 *にんじん 千葉 *ごぼう 青森 *ねぎ 青森 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 今日はいかの竜田揚げです。いかは苦手な人もいるようですが、ぜひ積極的に食べてほしい食材です。脂肪が少なく、みなさんの体をつくる材料になるたんぱく質は豊富です。よく噛むことでいかの甘みが感じられ、よりおいしいので、ぜひよく噛んで味わって食べてください。 11/30 全校朝会を行いました!校長からは3点について話をしました。 1点目は先々週から6日間取り組んだ「長縄跳び週間」の成果についてです。友達と一緒に楽しむことができた笑顔や体を動かす楽しさと心地よさを味わっている姿がたくさん見られ、縄の回し手を務めた運動委員のみなさんの活躍も輝いていたこと。そして「これからも1本の縄を使って、友達を誘い合って続けていきましょう。」と伝えました。 2点目は12月4日(金)から10日(木)までの取組となる「人権週間」についてです。今年で72回目となる人権週間では、「人が生まれながらにもっている権利についてしっかりと考える期間にし、互いに相手の立場を考え、思いやりの気持ちをもって接する心を大切にしていきましょう。」と伝えました。 3点目は11月の「あいさつ週間」の取組の成果からです。全学級で振り返りを行った結果がまとまり、「自分からすすんであいさつをしている」「あいさつをされたらあいさつを返している」と答えた人の割合が10月より増えている成果から、「あいさつ」を大切にしている子どもたちの姿を賞賛しました。また、来週は12月のあいさつ週間と取組となることから、標語をつくりあいさつキッズを務める3年生へエールを送りました。 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「すすんで学習や生活をしよう。」についての話がありました。 今日で11月の学校生活が終わり、明日からは12月を迎えます。 今週も「早起きをして、朝ごはんをしっかりと食べて、朝から心も体もスイッチ・オン!」です。元気に学校生活を送っていきましょう! 11/27 研究協議を行いました!今回は、低学年を担当する教員が中心となり授業研究を進め、授業を提案しました。どのような意図があって授業を構成したのか、育てたい児童像に迫るためにどのような手だてを講じたのか、今年度の研究主題「主体的に学ぶ子どもを育てる ~見方・考え方を通して~」に迫ることができたかなどの視点で協議しました。 最後に、今年度の年間講師の先生に講評をしていただき、今回の研究を中心に今後の授業づくりについてもアドバイスをいただきました。 今後も研究を進め、日常の授業につなげ、主体的に学ぶ子どもたちを育てていきたいと考えています。 |
|