12/25 2学期終業式まず校長先生からです。学期の最後の日は自分をほめる日、そしてお世話になった人に感謝する日であること、そして烏山小学校のみんなががんばった3つのことについてお話がありました。 みんなががんばったことの一つ目はめあて学習についてです。授業ではめあてを立てて学習を進めていきます。一人一人がめあてに向かって、ときには友達と協力しながら考えを深めていくことができました。 二つ目はクラスについてです。楽しく仲良く、そして友達の違いを認め合ってよいクラスをつくることができました。 三つ目は読書についてです。朝の読書や高学年のNIE学習など、本や新聞を読み、考える姿が見られるようになりました。これからもたくさんの本を読んでいけるよいですね。 次に2年生と5年生の代表児童のことばがありました。2学期にがんばったこと、そして3学期に向けてがんばりたいことを一人一人が発表しました。 そして最後に校歌を歌い、終業式は終わりました。 この後、生活指導の塩田先生から冬休みの生活についてお話がありました。よいサンタクロースからは「あんぜん」「あんしん」「あかるい」、そしてブラックサンタクロースからは「あやしい」「あぶない」というプレゼントが届きます。烏山小学校のみんなはもちろんよいサンタクロースからのプレゼントですよね。「あんぜん」で「あんしん」な「あかるい」冬休みを過ごしてくださいね。 よいお年をお迎えください。 12/25 2学期が終了しました
今日で、2学期が終了しました。終業式の後、大掃除をしたり、あゆみをもらったりしました。コロナ禍で大変な年でしたが、来年は、コロナの収束を願いつつ、子どもたちのよりよい教育に向けて努力していきます。保護者や地域の皆様には、ご協力、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
12/24 正門の絵を4つかえました
正門の絵を4つ新しくしました。今年は、漫画・工作クラブが制作しました。147周年をお祝いしての絵になっています。カラフルに仕上がっています。これは、150周年に向けて5年間で新しくするという計画です。これまで3年間分、制作できています。どうぞご覧ください。
12月24日 生活科「作ってためして」今日は作ったおもちゃを使ってお店を開き、1年生を招待して一緒に遊びました。 思いのたくさんつまったおもちゃを使って、遊び方も工夫しました。 初めて授業での1年生との交流を行い、楽しんでもらえて大満足な子どもたちでした。 12/24 お楽しみ会
「あつまれ つくしのクリスマスパーティー」がありました。
4・5・6年生が中心となり、企画から運営まで行いました。 椅子取りゲームやダンス、リレーおにごっこ(オリジナル)など、盛りだくさんな お楽しみ会となりました。 最後には2学期、誕生日だったお友達にお誕生日カードを渡しました。 素敵な2学期の締めくくりになりました。 12/24 各クラス「お楽しみ会」で盛り上がりました12/24 キャリアパスポートのはさみました12/23 リクエスト給食烏山小学校初の取り組み、セレクト給食でした。 りんごジュース・コーヒー牛乳・緑茶の3種類から、自分の好きな飲み物を選んで飲みました。 給食のメニューがクリスマスメニューだったこともあり、子どもたちは大興奮!! 幸せな時間を過ごしました。 12/23 1年生と2年生の交流12/23 図工「ボタンを使って絵をつくろう」(つくし学級)12/22 2年生 図工「かぶってへんしん」新聞紙を丸めて袋に詰めて頭を作り、半紙やお花紙をぺたぺたと貼り重ねて自分にぴったりのお面やぼうしを作りました。目の穴を開けたり、飾り付けをしたり、頭がすっぽりと入るような形にしたり、動物の形にしたり・・・たくさんの工夫が詰まった作品になりました。 12/22 5年生 わら細工体験3組は明日、わら細工に挑戦します!お楽しみに。 12/22 エバリーのミニコンサート12/22 たぬきがいたよ!6年2組 虹プロジェクト(総合的な学習の時間の取り組み)
6年2組は総合的な学習の時間で
2学期に仙川沿いのゴミ拾いを実施しました。 6年2組の広報部はこの活動を知ってもらうために 仙川沿いの柵にポスターを貼る予定です。 みなさんも、ゴミを捨てないように心がけましょう。 上記の文章は「虹プロジェクト」の広報部に属する児童が 「HPにもアップして、もっと私たちの活動を広めたい!」という思いから書いています。 現在は、1学期から継続してきた学習を今後も続けてて活動していこうと、計画を立てているところです。 保護者の方々、地域の方々も、一緒に仙川をきれいにしませんか? 「私たちの地域は自分たちで守る。」 「小さな箏でも自分たちの力で世の中は変えられる。」 と、学習では振り返っていました。 この子どもたちの熱い思いが皆様に届くことを願っています。 12/21 氷がはったよ12/21 4年生 車いす体験車いすに乗って生活すると、階段などの段差があるところや坂道、道がせまい場所に気を付けなければならないのではないかと考えました。 実際に、マットやとび箱を使って、段差のある道・坂道・せまい道・お店屋さんなどを体育館につくり、車いすに乗って体験しました。 車いすに乗ったり、サポートをしたりしたことで、「ふだん何とも思っていなかった段差って、こんなにこわいんだ。」「友達がやさしく声かけをしてくれたから安心できた。」「車いすが重くておしづらかったから、女の人でもおしやすい車いすが開発されるといいな。」などと、感想が出ました。 様々な福祉体験から、今後もだれもがよりよく暮らせる町づくりについて考えていきます。 12/21 外国語活動
本日、2学期最後となる外国語活動がありました。
「walk」や「jump」や「fly」など、動作を表す言葉を学習しました。 体を動かして、学習した言葉を表現することができました。 その後、「blue」や「yellow」など、前回学習したことを使って、 チームでクリスマスツリーを完成させました。 全校朝会のようす昔から、ゆず湯に入ったりカボチャを食べたりして、旬のものを体に取り入れ、健康を願う日でもあります。みなさんは、どんな一日にしますか? 今日の朝会では、ベートーベンの第9「よろこびのうた」のお話がありました。 耳が聞こえなくなったベートーベンは、それでも音楽活動を続け、「悩みを乗り越えて喜びをつかめ」という言葉を残しました。誰しも抱える悩み。それを乗り越えて、みなさんも大きな喜びをつかんでほしいです。つくし学級のみなさんの「よろこびのうた」の演奏も聴きました、一生懸命練習をした様子が伝わり、拍手が起こりました。 まんが工作クラブのみなさんが、正門横のフェンスに貼る大きな絵を描きました。147周年のお祝いの気持ちで描いてくれた絵がとてもすてきでした。貼られるのが楽しみです。 看護当番の先生からは、今週で2学期が終わりなので、学校の隅々までキレイに掃除をしましょうというお話がありました。 また、今日は 読書を頑張った1年生、NIEの学校奨励賞(5・6年生)、絵はがきコンクールで入賞した6年生の表彰もありました。 12/19 6年3組の子どもたちの仙川の柵の清掃活動 |
|