11/24 2年生遠足(その1)
今日は、待ちに待った2年生の遠足です。出発式では、1日楽しく過ごすための約束を確認しました。
今日は、町たんけんを兼ねて寺町巡りをします。
では、行ってきます。
【今日のできごと】 2020-11-24 09:10 up!
11/17 児童集会(委員会報告)
今朝の児童集会はテレビ放送で、委員会報告が行われました。今日はエコ・美化委員会の報告がありました。今年のエコ・美化委員会は、「協力してすみずみまできれいにして学校を美しくしよう」をめあてに取り組んでいます。特別教室や廊下の掃除、掃除ロッカーの整理整頓、落ち葉集め、エコキャップ集めなど、いろいろな活動をしています。先月、集めたペットボトルキャップを業者に送りました。65000個も集ったそうです。むさしを代表する素敵な活動をこれからも続けてほしいです。
【今日のできごと】 2020-11-17 11:54 up!
11/17 3年生の学習・生活のようす
国語では「すがたをかえる大豆」という説明文を読み取る学習が終わりました。今度は同じような文章の組み立てで、大豆ではなく「米」「麦」「牛乳」「魚」などのテーマを選び、「すがたをかえる○○」という題で、作文に挑戦しています。よく調べて、文章を書いています。音楽では「山のポルカ」をリコーダーをふいています。今日はパートに分かれて、ふきました。上手に穴をおさえられるようになったかな?お家でも練習できるといいですね。社会では学校の消防設備を調べました。いつも何気なく通っている廊下や教室には火事にならないように、たくさんの設備がついています。多くの発見があったようです。
【今日のできごと】 2020-11-17 11:43 up!
11/16 2年生の学習・生活のようす
生活科では「えがおのひみつたんけんたい」という単元で、グループでおしごと新聞づくりをしています。お父さんやお母さんのお仕事に関係することや、近くのスーパーやパン屋さんのお仕事を調べてきた子もいます。お仕事の内容だけでなく、お仕事の様子や苦労なども、写真や絵も入れながら上手にまとめています。音楽では「かねがなる」を鍵盤ハーモニカで弾きました。歌に鍵盤を合わせて上手に弾いています。算数ではかけ算九九の最後、「1のだん」を学習しました。「○こずつ、○こ分」をかけ算で立式するとき、1こずつをかけ算の式に表すのが難しいですね。
【今日のできごと】 2020-11-16 11:40 up!
11/14 むさしスペシャル2020 講座開催
本日、午後よりむさしスペシャル2020の各講座が開かれました。お習字、シルクスクリーンのバッグづくり、バルーンアート、アルバムカフェ、坊主めくり、ボッチャ、手品の各講座と、中央昇降口で、からぴょんのアイロンプリントマスクづくりが行われました。いろいろな講座が一堂に開催されるので、参加した児童はとても充実しています。学校運営委員の方々が主催している素晴らしい企画です、28日にも内容を替えて各講座が開かれます。飛び入りで参加もできます。次回もたくさんの参加をお待ちしています。
【今日のできごと】 2020-11-14 17:03 up!
11/14 いけ花教室(5年生)
鈴木諒福先生、波崎誠諒先生、アシスタントのグレゴリ・マリア先生をお呼びして、いけ花教室が開かれました。鈴木先生が用意して下さったきれいな花々を各自で工夫して、器に飾ってみました。同じ花々をつかっているのに、まったく一緒のものがありません。みんなの個性が出ていて素敵です。「今日、お母さんにプレゼントしよう。」という声も。そう思う気持ちが素晴らしいなと思いました。
【今日のできごと】 2020-11-14 11:25 up!
11/14 1年生の学習・生活のようす
1年生の学習発表会が2週間後の28日と迫ってきました。昨日から体育館で練習を始めています。今日は発表会で着る衣装の話をしたり、体育館で声出しをしたりしました。かさこじぞうをベースにした「いいこといっぱい1年生」という演目、どのような発表会になるか、楽しみです。
【今日のできごと】 2020-11-14 11:14 up!
11/13 6年生の学習・生活のようす
社会科の歴史の学習では、あっという間に「明治」に入りました。今日は明治政府の改革というところで、明治政府の取り組みについて学びました。「四民平等は国民にとってよいことではないか?」という教師の問いに、「平等といっても差別はあるのでは?」「今まで高い位だった人が、みんなと同じように扱われると不満がでる。」とさすが6年生、多面的に考えています。図工では「お店屋さん」の最終回。箱の中に自分の考えたお店が入っています。とても細かく丁寧に作っていて感心しました。昼休みはなかよし班活動がありました。一人一人が準備や進行、後片付けまで、進んで行っています。このような姿勢は5年生以下のよいお手本です。今日の活動の様子は6年生の成長がとても感じられました。
【今日のできごと】 2020-11-13 13:57 up!
11/12 6年生の学習の様子
6年生の理科では、「化石を発掘しよう」の学習をしました。今日使う石は、那須塩原の石です。一人一つずつ化石が入っているかもしれない石を持ち、トンカチで叩いていきます。すると、何やら黒いものが出てきました。葉っぱの葉脈が見えます。
子供たちは、宝探しをするように石を削っていました。石の中から何か出てくるたびに歓声が上がっていました。
【今日のできごと】 2020-11-12 11:47 up!
11/12 4年生の学習・生活のようす
理科では「3つの水のすがた」という単元の学習に入りました。いよいよ理科室で火を使って実験をします。今日は理科室で安全に実験を進めるための確認をしました。きまりを守って安全に進められると、実験もより楽しくなりますね。国語では「世界にほこる和紙」の説明文の要約を、算数では「面積」の学習のまとめをしました。体育ではポートボールをしています。チーム全員が点を決められるとボーナスポイントがつくそうです。みんなで力を合わせて楽しく取り組んでいます。
【今日のできごと】 2020-11-12 11:05 up!
11/11 3年生の学習・生活のようす
昨日の遠足の疲れも見せず、全員が元気に登校しています。算数では「重さ」を学習しています。今日は大型てんびんを使って、重さを比べていました。それぞれはかる物をブロック何個分かで比べていました。みんなで取り組んでいてとても楽しそうです。国語では「すがたをかえる大豆」という説明文を学習しています。筆者の説明の工夫について、みんなで考えていました。3年生の廊下には図工で作った「むさしのようせい」が飾られています。身の回りにある材料を使って顔を作成しました。それぞれの個性が出ていて、思わず笑ってしまいます。来週の学校公開で、ぜひご覧ください。
【今日のできごと】 2020-11-12 10:59 up!
11/10 3・4年生遠足の様子(その7)
蘆花公園を出発し、班ごとにきちんと整列をして歩き、学校まで帰ってきました。班長を中心に4年生がしっかりと3年生をリードしていました。
最後、学校で班のまとめをしました。一人一人が遠足の振り返りを発表しました。
お天気もよく、楽しい遠足になったようです。
蘆花公園で何人かのご年配の方に声をかけられました。その方々は、元武蔵丘小学校の保護者の方で、40年程前にお子さんが武蔵丘小学校に通っていたそうです。青い武蔵丘小学校の帽子を見て、懐かしくなったそうです。武蔵丘小学校の校帽は、伝統がありますね。
【今日のできごと】 2020-11-10 14:06 up!
11/10 3・4年生遠足の様子(その6)
いよいよお楽しみのお弁当の時間です。班ごとにグループになって食べました。子供たちのお弁当は、とても美味しそうでした。
【今日のできごと】 2020-11-10 12:32 up!
11/10 3・4年生遠足の様子(その5)
集めた葉っぱや木の実で校長先生の顔を作るミッションもありました。似ていますね。
最後は、写真屋さんに写真を撮ってもらったらミッションクリアです。
【今日のできごと】 2020-11-10 11:53 up!
11/10 3・4年生遠足の様子(その4)
四つ葉のクローバーを見つけるミッションや、大きな落ち葉を見つけるミッションもありました。四つ葉のクローバー、よく見つけましたね。
【今日のできごと】 2020-11-10 11:48 up!
11/10 3・4年生遠足の様子(その3)
遠足のしおりのミッションリストから、班で決めたミッションをクリアしていきます。
アスレチックを選んだ班もあります。
【今日のできごと】 2020-11-10 11:43 up!
11/10 3・4年生遠足の様子(その2)
蘆花公園に到着しました。蘆花公園の木々は、赤や黄色に色付いていました。
蘆花公園では、クラスごとに写真を撮った後、班ごとに「ミッション ビンゴ」をしました。4年生は、3年生を上手にリードしながら、ミッションをクリアしていました。
【今日のできごと】 2020-11-10 11:18 up!
11/10 3・4年生遠足の様子(その1)
今日は、3・4年生合同の遠足で蘆花公園に行きます。真っ青な空で、少し冷たい風が吹いていますが、子供たちは元気いっぱいです。
4年年が班長になり、3年生と4年生が一緒の班長で活動します。
【今日のできごと】 2020-11-10 11:09 up!
11/10 5年生の学習・生活のようす
国語の授業では「自分が感じる秋を書き表そう」ということで、五七五の俳句を書きました。ノートに秋に関わるキーワードを書き、そこから感じることを書きだしてから、俳句づくりをしました。体育の授業では、体育館でソフトバレーを行っています。ラリーが続くように、まずはレシーブをキャッチにして取り組んでいます。
区で導入したドリルパークにも取り組みました。ICT支援員と一緒に、ドリルパークのログインの仕方や、学習の進め方、宿題の取り組み方などを学びました。やってみると「おもしろい」という声が聞こえます。今後は、お家でも取り組めるようになるといいですね。
【今日のできごと】 2020-11-10 11:01 up!
11/9 2年生の学習・生活のようす
明日から始まる「あいさつ週間」に向けて、「あいさつ大作戦カード」にめあてを書きました。「元気よく、目をあわせていあいさつする」「元気にあいてより、早くあいさつしたいです」など、よいめあてを書いています。図工では「ピコリン星ゆめのステージ」の作製が始まりました。今日はピコリンの頭を作ったり、洋服を作ったりしました。体育では、野崎先生をお呼びして、リズム体操教室が開かれました。野崎先生のピアノの曲にあわせて、リズムよく楽しく走ったり、踊ったりしました。野崎先生によると昨年の指導もあり、とても上手に動くことができていたそうです。
【今日のできごと】 2020-11-10 10:41 up!