ミストの設置
コロナも心配ですが、熱中症も心配です。これは、校庭と赤門に設置されたミストです。今はまだ外で遊べませんが、休み時間の後にここで涼む子も多いです。安全な遊び方も検討中です。
3年生「屋上からの世田谷区」
3年生は屋上から世田谷区を観察しています。3年生は世田谷区、4年生は東京都、5年生は日本全国とだんだん範囲が広がっていきます。「家はどこかな?」「オオゼキが見えたよ!」と嬉しそうでした。体操のような動きは、東西南北を確認しているところです。
2年生「ミニトマトの観察」
2年生のミニトマトはぐんぐん伸びてとても大きくなりました。
「育ってる〜。」と嬉しそう。わき芽と葉の区別が難しいようで、 たくさん質問を受けました。2年生もトマトも、伸び盛りです。 6年生、今日もありがとうございました。
6年生は今日も1年生のお世話を張り切ってやってくれました。1年生も嬉しそうでした。マスクをつけて階段を昇り降りするので汗びっしょり。
しかし、一度授業となれば切り替えて落ち着いて過ごしています。さすがメリハリのある6年生です。 なお、ご要望に応え授業の様子をホームページにてこまめにお知らせしてきましたが、教室での写真撮影はフラッシュをたかないとどうしてもきれいに撮れません。ピカッと光るのでびっくりする子も多く、授業の妨げになります。今後は各学年1日1記事程度、あるいは何かのイベントがあった際にさせていただきますのでよろしくお願いいたします。 4年生「電気のはたらき」
4年生は「電気のはたらき」を教材キットで学習しています。
導線でつなぐとプロペラが回る様子に児童は大喜び。 楽しい学習になっているようです。 なお、ご要望に応え、授業の様子をホームページにてこまめにお知らせしてきましたが、 教室での写真撮影はフラッシュをたかないとどうしてもきれいに撮れません。ピカッと光るのでびっくりする子も多く、授業の妨げになります。今後は各学年1日1記事程度、あるいは何かのイベントがあった際とさせていただきますので、よろしくお願いいたします。 1年生国語「おもちやとおもちゃ」
1年生の学習も難しい単元もあります。
「おもちやとおもちゃ」です。日本語には「拗音」と呼ばれる 小さい「や」のような表記があり、児童は混乱します。 手を叩いて音の数で区別させます。「おもちゃ」は「○○○」 「おもちや」は「○○○○」のように。目で見て分からなくても、音だと 分かる子も多く、教えがいのある単元です。 なお、ご要望に応え、ホームページにて授業の様子をこまめにお知らせしてきました。 授業観察は続けますが、教室での写真撮影はどうしてもフラッシュをたかないときれいに撮れません。ピカッと光るのでびっくりする子も多く、学習の妨げになります。 今後は各学年1日1記事程度、あるいは何かのイベントの際にという形にさせていただきます。よろしくお願いいたします。 2年生「1学期のめあて」
2年生は、3時間目は「1学期のめあて」を書きました。遅くなりましたが1学期のスタートです。こんなことがしてみたい、こんな目標を立てたいと、一生懸命書きました。
5年生「復習」と、「お絵かきリレー」
2時間目には、5年生は復習をしていました。テスト前に解説。「あー、そうか。」「そういうことだったんだ。」という声も。一人だと難しかったのでしょう。また、3時間目はグループで「お絵かきリレー」をしました。お題を20秒ずつ描いて次の人に渡すというもの。協力しながら楽しそうに取り組んでいました。
2年生「ひっ算」の学習
2年生は算数で課題の復習をしています。来週までは分散登校が続くので、まずは課題で難しかったところを解説します。今日の目標は「筆算の唱え方を揃える」ことと、「ノートの書き方を統一する」ことだそうです。やはり、学校でしかできないこともありますね。
5年生算数のテスト
5年生は算数でまとめのテストをしていました。課題学習は臨時休校中に少しずつ進めていただきましたが、評価のテストはこんな形で進めます。まずは解説し、分かり辛かったところを復習してからスタートです。
4年生「水のゆくえ」の学習
再び「水のゆくえ」の学習です。各グループごとに、学校を回って水道の場所を探ります。「ちょっと少ないかな。」「体育館の周りは多かったよ。」など、いろいろな感想が。みんなで学習できるのはやっぱり学校です。
午後の3年生の学習
今日も暑い日です。普段なら6時間目はだらっとなってしまいますが、午後ぎゅっと3時間ということもあり、どのクラスも落ち着いて学習しています。国語や算数をやっています。もくもくと、鉛筆の音しかしません。
3年生「虫探し」
仙蔵山で「虫探し」をしています。普段は登ったり遊んだりしてはいけない仙蔵山なので嬉しそう。「バッタがいたよ〜」と見せてくれました。早く校庭で遊びたいことでしょう。
午前4年生「水のゆくえ」
アフリカの児童の映像です。「何をしているんだろう?」と質問。「水を汲んでいる」等の回答でした。諸外国の水の実態に触れたら、学校の中を調べます。最近、様々な授業で視覚的にICTを用いることが多くなってきたように思います。課題づくり等で工夫していた成果のような気がします。
午後の6年生が登校しました!
1年生のお世話の様子です。写真ではなかなかお伝えできませんが、とても優しい表情でお世話をしてくれています。6年生、さすがです。
午後の1年生が登校しました!
暑い中でしたが元気に登校しました。手を洗うのも2回目でスムーズです。黒板に貼ってある絵のリストを見て準備をします。こちらはまだ慣れないようですが、徐々に慣れてくると思います。
午前の6年生が登校しました!
朝から1年生のお世話をしてくれました。その後は落ち着いて学習に取り組んでいます。10時25分より避難訓練も行い、全員で校庭に避難しました。1年生のよい手本となってくれました。
午前中の1年生が登校しました!
しっかりと鉛筆を持ったり、手を挙げて発表したりしています。10時25分より避難訓練も行い、全員で校庭に避難しました。とても上手でした。
6月の入学式
本日、令和2年度の入学式が挙行されました。
1,2組で第1回、3,4組で第2回と、2回に分けて行われました。 入場もせず、短縮しての入学式でしたが、とてもよかったです。 本日入学式を迎えられた1年生の保護者のみなさま、1年生のみなさん、 本日はおめでとうございました! 午後の3年生が登校しました!その2
外はとても暑いですが、換気をしてもエアコンを効かせれば学習は快適です。集中して学習しています。しかし、全国の学校のエアコンの普及率は50パーセント以下。全国の子供たちが心配です。
|
|