学び舎小学校 授業体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の時間に、和みの学び舎の奥沢小、東玉川小の6年生が来て、中学校の授業体験がありました。
体験に先立って体育館で本校の生徒会役員が学校の説明をしました。
座席の案内から生徒が行い、アドリブも交えた説明をよく頑張りました。

その後は7つのクラスに分かれて授業体験。写真は英語と国語の授業の様子です。小学生は楽しそうに授業を受けていました。

今年は間隔をとって席を用意したり、授業体験のクラスを多くしたりと、コロナ対策をしながらの開催となりました。

あいさつデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は和みの学び舎のあいさつデーです。
教職員、生徒生活委員、PTAの皆さんといっしょに朝の挨拶運動を行いました。
生徒会役員は東玉川小に出前あいさつデーに行きました。
さわやかな挨拶はコミュニケーションの一丁目一番地。
少しずつ日常を取り戻しています。

タン タ ターン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭では女子が高跳びの練習をしています。
前に跳ぶ力を上に変えるというのが難しいところ。ゴムを使ってリズムを確認し、イメージをつかんでいました。
そのあとは、バーを低めにして、一人一人先生にチェックしてもらいます。歩幅を考え、タン タ ターンというリズムで、バーの位置がジャンプの頂点になること、体が流れてしまわないことが大事だそうです。
フォームチェックのために、見学の生徒がタブレットを使って録画をしてくれていました。
みんな真剣に取り組んでいました。

給食コンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の廊下には、家庭科の夏休み宿題「給食コンテスト」が掲示されています。
1学期に栄養について学んだことの復習で、給食にしたいメニューを考えてつくってみる、という宿題でした。
みんなコンセプトがあって、夏バテ防止とか野菜たっぷりとか・・・。健康を意識しているものが多いようです。どれもおいしそう。

さて、このメニューのうち1作は、本当に給食で採用されることになっています。栄養士さんはどれを選ぶか!?楽しみです。ちなみに写真は、私(校長)が食べたいと思ったメニューです。

バレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子の体育はバレーボールを行っています。
1年生は、先週見た時にはまだ、ボールが上に上がらない、方向も定まらないようでしたが、今週はゲームができています。上手!
ワンバウンドですが、ラリーが続いて面白そうに取り組んでいます。

対話的な授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の歴史の授業です。
コロナのこともあり、生徒同士の対話的な学習はやりづらいところですが、この授業では先生と生徒との対話がエンジンになっていました。
内容は下関条約から三国干渉、そして日露戦争に至る歴史の流れ。どうして、なぜ、という疑問の発言が生徒の側からも自然におこり、それに先生が答えたり、ほかの生徒が答えたりしています。
310万人もの死者を出した、第二次世界大戦に至る、たくさんの「ボタンの掛け違い」を振り返るここからの歴史を、生徒には主体的に考えさせたいです。

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が急に降ったりして、昨日は昼休みの校庭遊びができませんでした。
うってかわって今日は晴天。こんなに暑くても、生徒は校庭に出てきます。
5時間目は気持ちを切り替えてがんばろう。

ゆかた体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は午後の時間を使い、「日本語」の学習として、ゆかたを着る体験をしました。

感染症下にもかかわらず、地域の皆様が6人も来てくださり、ゆかたを自分で着られるように、帯を締められるように教えてくださいました。
最後はみんなで記念撮影。
生徒は、「あっという間だったー」と名残惜しそうにしていました。

吹奏楽部サマーコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏の区の発表会が中止になったかわりに、本校体育館で、部員のご家族を招いてサマーコンサートを行いました。
この日のために、夏に練習してきた成果を込めた6曲を披露。3年生は今日で引退です。
素敵なひとときになりました。

「前向きに、よりよく生きる」力

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は道徳授業地区公開講座。
感染症予防のために、参観者を限定して行われました。
事後に講演をしてくださった講師の菅明男先生より、今日のそれぞれの学年の道徳授業について、ぜひおうちでも話し合ってほしい、というご示唆をいただきましたので、そのことを添えながら、授業を紹介します。
◇1年生
出産とは母親と赤ん坊の二者の共同作業であるという内容『あなたはすごい力で生まれてきた』という教材を読み、生命の尊さについて考えました。ご家庭でも、生命の偶然性、有限性、連続性について、ぜひお子さんと一緒に話し合ってください。
◇2年生
暗い夜道を帰宅する主人公は、ほとんど店じまいが済んでいる商店街の場末に一軒だけ、小さな果物屋さんが店明かりをつけていることを不思議に思い、でもとても助かっていた・・・という内容の『夜のくだものや』を読み、見返りを求めない善意について考えました。このくだものやさんの夫婦はどんな顔をしているでしょう。ぜひ家族で想像して語り合ってください。
◇3年生
アフリカのケニアに医療援助として2年間赴任した柴田紘一郎さんをモデルに書かれた、さだまさしの『風に立つライオン』を読み、「僕は風に向かって立つライオンでありたい」という歌詞に込められた意志について考えました。これは映画にもなっているのですが、見たことのある生徒はいないようでした。ぜひご家族で映画を見たり、歌をきいたりしてください。

明日は道徳授業地区公開講座です

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は、道徳授業地区公開講座です。
「よりよく生きる」というテーマのもとで、学年ごとに工夫した道徳授業を展開します。
3年生は「風に立つライオン」。さだまさしファンの保護者の皆様、必見です!
これにちなんで、3年生の教室前には「志高く生きる」というテーマで図書館司書が選んだ本がおかれています。(教室内では国語の授業中でした)

今年は感染症予防のため、地域の皆様のご参観をお断りし、各ご家庭も一名のみ参観いただけます。

高校調べからの・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4時間目の2年生は、総合的な学習の時間。
夏休み行った高校調べの発表会でした。
手元には地図があって、紹介のあった高校がどこにあるのか、奥沢からどのように行くのかをその場でチェックしています。そうそう、毎日通うのだからアクセスは大事なポイントです。
ディスプレイには各校のHPが映し出され、その場で気になったことを深掘り。「部活のほかに同好会が10もあるって!?」と興味をもって早速調べていました。「鉄道関係多いなあ」なんていう声も。部活も学校を決める大事な要素ですね。

そうこうしていると突然避難訓練の放送がかかりました。
みんな静かに素早く机の下に入っていました。

「今なすべき行動をしっかりできる。自分の将来について考え情報を得ようとする」2年生はオトナになってきましたね!


ペアワーク

画像1 画像1 画像2 画像2
本校は昨日から6時間授業。頑張ってます。
ということで今日はもう夏休み明けというよりは、通常モードの授業です。
写真は1年生の英語。ペアワークで単語の確認をしているところです。
感染症予防のために、タイマーを用いて、1分間など、ほんの短い時間で行うようにしています。

2学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2学期です。放送での始業式は、夏休み中の部活動の活躍と、2学期には行事で燃えようという話をしました。
始業式の後の各クラスをのぞいてみました。
3年生は休憩時間中。久しぶりに会った友達と会話が弾んでいるようです。宿題の答え合わせをしている生徒もいます。
1年生は学級委員を中心に宿題を丁寧に集めています。しっかりしていますね。
2年生は担任の先生が話をしているところでした。この夏休みは遠出をできなかった生徒が多いようですが、ちょっとした「お出かけ」もまた大事な思い出になっているようです。
まだまだコロナが収束してません。DMWを守り、気を付けながらも、充実した2学期にしましょう。

学習相談週間

画像1 画像1 画像2 画像2
来週火曜日からは2学期です。
今週は学習相談週間として、宿題の質問や2学期の予習などが行われました。
それも今日が最後です。

そろそろギアを入れ替えて、学校生活モードになりましょう。
まずは早起きから!

手話で読み聞かせ

画像1 画像1
昨日告知した図書室イベント「手話で読み聞かせ」のワークショップが開かれました。
参加生徒は二名と少なかったのですが、読み聞かせの活動を行っている大学生を講師に迎えて濃密な時間を過ごすことができました。
はじめに大学生が「ぐりとぐら」の読み聞かせをしてくださいました。そして、指文字を習い、自分の名前や好きなものなどをいう自己紹介が手話でできるようになりました。
最後は、一緒にねこの童話を使って、手話の読み聞かせを体験しました。

明日(27日)、「手話で読み聞かせ」のワークショップを行います

画像1 画像1
今週は学習相談週間ということで、各教科で補習が行われています。
そして図書室ではワークショップが開かれています。
明日10時からは、手話で行う読み聞かせを体験できます。
もちろん奥中生限定ですが、ぜひ参加してみてください。

同窓会の皆様よりいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日から視聴覚室に65インチ大画面ディスプレイが登場しました。右の写真は昨日の補習授業で早速使っているところです。
これは本校の同窓会の皆様がご寄贈くださったものです。
左写真は、同窓会の皆様がいらして、届いたディスプレイを視聴しているところです。
ブルーレイの映像はとても美しく立体的に見えました。
GIGAスクールの実現に備える後押しをしてくださっています。ありがたいことです。

原爆忌

画像1 画像1
サマースクール社会科の授業で、「今日は何の日ですか」という問いかけに、たくさんの生徒が挙手しました。8月は9日、15日と、忘れてはならない日が続きます。
75年前の今日、朝の8時15分に広島に原子爆弾が落とされたました。
その年の間に、原爆によって14万人の市民が亡くなりました。
今朝のニュースでは、被爆者の話を継承していこうという若い人をレポートしていました。その人が番組の中で話を聞いた男性は、疎開をしていて、両親を探しに戻り、被ばくをしたということでした。ご両親は原爆で亡くなられ、小学生で戦災孤児となったこの男性は、石ころをしゃぶり、新聞紙を噛んで、飢えをしのいだそうです。「何も味はしないけれど、何かを口に入れることで紛らわせた」と語っていました。

この時期、原爆や戦争に関するさまざまな番組が放映されます。平和のために私たちができることは「知ること」です。

野球部

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は部活動が行われています。
校庭では野球部が活動中。
部員数は少ないのですが、コーチや先生と一緒に好きな野球に取り組んでいます。
3年生の引退試合は玉川の地域大会。八幡中と合同チームを組みます。がんばって!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校よりのお知らせ

学校だより

給食献立

進路だより

PTA

部活動に関する活動方針

図書館だより

新型コロナウィルス対策関連

3年国語

3年英語

3年数学

GIGAスクール関連

学校生活のきまり