6年生 家庭科
6年生は、暑い季節を快適にの学習をしました。
涼しく過ごすには、衣食住ではどんな工夫ができるかを考えました。 すぐに冷房をつけるのでなく、自然を生かした方法などを学び、 最後は五七五にまとめました。 7月22日(水)学級会
7月22日、久しぶりに晴れたと思ったら、突然の雨、そして午後は晴れ間が広がりました。中休み、昼休みと子どもたちは外で遊ぶ姿が多くみられました。
5時間目には4年生、5年生、6年生で学級会を行っていました。議題はそれぞれ「学級目標を決めよう」でした。自分の考えを出し合い、友達の意見と比べ、最後に学級目標を決めていました。「自分の考えを伝える、真剣に友達の意見を聞く」という話し合い活動を塚戸小学校では大切にしています。 令和2年7月21日 今日の給食
今日は、ナンピザ、牛乳、ピクルス、パンプキンチャウダーです。
令和2年7月20日 今日の給食
今日は、ごはん、牛乳さ、さば七味焼き、梅ドレッシングサラダ、もやしとなすのみそ汁です。
8月1日以降の新BOP(学童クラブ・BOP)におけるBOPの対応について
保護者の皆様
新BOP(学童クラブ・BOP)における「BOP」については都及び世田谷区の新型コロナウイルスの感染状況等を踏まえ、児童の感染防止の観点から利用を休止しております。8月以降も当面の間、休止を継続します。 新BOPを利用されるお子さま、利用されないお子さまを感染のリスクから守るための対応についてご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。 (特段の事情がある場合については、担当までお問い合わせください) 【担当:生涯学習・地域学校連携課】 5432−2739 7月20日(月)音楽の授業
高学年、中学年の音楽では「リコーダー」に挑戦していました。口でくわえて吹くことはできません。音楽を聴きながら、指の練習をしていました。音楽の先生に指の動かし方リコーダーの音は出ませんが、一人一人、真剣に練習に励んでいました。音楽の授業も、今の状況に合わせた指導を行っています。
7月20日(月)ミストシャワー完成
久しぶりに児童の下校時刻まで晴れて、久しぶりに校庭遊び、体育ができました。
この暑さをすこしでも和らげるため学校主事さんが北昇降口入口にミストシャワーを取り付けてくれました。子どもたちは大喜びでした。今後、東昇降口にも設置する予定です。 7月20日(月)全校朝会、生活指導「廊下歩行」「あいさつ」
全校朝会で週番の先生が今週の生活目標についてお話をしました。今週の生活目標は「廊下歩行(廊下を歩こう)」です。先週は、連日の雨のため、校庭で遊ぶことができなく廊下を走る場面を多く見ました。廊下を走って転んで頭を打ったり、走っていてぶつかったりと危険なことも多々ありました。また、生活指導主任から「あいさつ」が増えてきていること、特に6年生の頑張りを紹介していました。生活指導は、全学級統一して指導しなければ効果がありません。29学級、共通理解を図って指導を進めていきます。
3枚目の写真は生活指導主任が6年生に向けてメッセージを書きました。 7月20日(月)全校朝会「食べ物を大切に!」
7月20日(月)今日は久しぶりに晴れ間が広がり、中休み、子どもたちは元気に校庭で遊んでいました。夏休みまで2週間です。さて、全校朝会では校長先生から給食の残菜についてSDGS(持続可能な開発目標)にからめてお話しがありました。塚戸小の残菜は日によって違いますが0kgではありません。学校では無理やり食べさせることはしませんが、嫌いな食べ物にも少しずつ挑戦してほしいと思います。
同時に、食べ物を粗末にしないこと、生産者への感謝の気持ち、生き物をいただいていることも伝えていきたいです。世界中の人々が安心していつまでも暮らしていける地球について考える時間となりました。 令和2年7月17日 今日の給食
今日は、五目冷やしうどん、うどんつゆ、牛乳、天ぷら(ちくわ・かぼちゃ)、中華風ごまだれかけです。
令和2年7月16日 今日の給食
今日は、チンジャオロースー丼、牛乳、わかめスープ、スイカです。
7月16日(木)子どもたちの学び
子どもたちの学びです。
7月16日(木)1年生生活科「あさがおのかんさつ」
1年生の生活科で「あさがおのかんさつ」を行いました。休校中に各ご家庭で種を植えていただいたあさがおが順調に育ってきました。「一人一人、自分のあさがお」という意識をもって育てています。きれいな花を咲いています。1年生の子どもたちは、じっくり観察していました。夏休み期間中は、家庭に持ち帰って水やり等のお世話をしていただきますが、よろしくお願いします。
7月16日(木)6年生体育「ハードル走」
1時間目、校庭では6年生の体育「ハードル走」が行われていました。ハードルがあるために全力疾走はできません。しかし、走り方やハードルのまたぎ方などの「コツ」を学び、考えて学習に取り組むことができればタイムは確実に縮まります。記録が伸びればうれしいですよね。6年生はそんなことも意識して取り組んでいました。小学校の体育は技術の向上、記録の向上のみが目的ではありません。「どうしたらタイムが縮まるだろうか?」「どのような走り方がいいのだろうか?」等、考えて取り組むことも大切ですし、子どもたちにも伝えていきたいです。
令和2年7月15日 今日の給食
今日は、わかめごはん、牛乳、肉じゃがうま煮、華風和えです。
7月15日(水)給食の準備、1年生も慣れてきました
6月22日からの通常登校も4週目に入りました。1年生もだいぶ学校生活に慣れてきました。給食準備中でしたが、とても上手に待つことができていました。手洗いも素晴らしいです。
7月15日(水)3年生「算数 ぼう線グラフ」
3年生の算数では棒グラフに取り組んでいました。けがの種類とけが人の数をぼうグラフに表すことによって、一目でわかりやすくなりました。一人一人、定規を使って丁寧に取り組んでいました。丁寧さは算数でも大切なことです。
令和2年7月14日 今日の給食
今日は、ガーリックフランス、牛乳、ひじきとツナのサラダ、ビーンズシチューです。
7月13日(月)新BOP建設工事
新BOP建設工事も順調に進んでいます。
7月13日(月)6年生の図工「窓の向こうがわ」
7月13日(月)6年生の図工「窓の向こうがわ」では、子どもたちは完成に向けて真剣に集中して取り組んでいました。今日の学習のめあては「完成に向けて、画材の特徴を生かして描き加えたり、重ねたりしてよりより作品を目指そう」でした。一人一人めあてに向かって挑戦する姿に感心しました。
|
|