アーツフェスタ、中里小学校のみんなが輝きました!

バケツ稲のその後 (8/26)

 26日(水)の朝、5年生が育てているバケツ稲に担任の先生が水やりをしていました。稲をよく見てみると、穂がついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物のようす (8/25)

 25日(火)、校庭の植物のようすです。4年生が育てているヘチマとヒョウタンは、花の数がどんどん増えています。3年生が育てているヒマワリは、だいぶ垂れてきました。中校庭にある砂場の片隅には、「アザミ」の蕾が開きかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会 (8/25)

 25日(火)午前10時から、教員の研修会を行いました。今回は、Q−Uを活用した学級集団のアセスメントについての内容でした。講師として、日本教育カウンセラー協会の理事をお迎えしました。集団としての分析方法やその対応等について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール後半 2日目 その5 (8/25)

 わくわくサマースクール後半から始まった「特別講座」2日目は、音楽でした。4年生以上が「トレイントレイン」の合奏練習に取り組みました。パート練習ののち、最後は合奏にも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール後半 2日目 その4 (8/25)

 わくわくサマースクールでは、担当する先生が毎日変わることもポイントの一つです。担任以外の先生とでもしっかり取り組む姿があります。写真は上から、1年2組、2年1組、2年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール後半 2日目 その3 (8/25)

 わくわくサマースクールでは、学習の終わりに必ず振り返りを書いています。そうすることで、わかったことやできるようになったことが自分で確かめられます。写真は上から、5年1組、6年1組、1年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール後半 2日目 その2 (8/25)

 午前8時30分から、学習が始まります。写真は上から、3年1組、4年1組、4年2組の様子です。25日(火)、3年1組の担当は、校長先生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール後半 2日目 その1 (8/25)

 25日(火)、わくわくサマースクール後半の2日目です。午前8時10分になると先生たちが子どもたちを迎えます。入り口ではミストを出して、暑さを和らげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修 その2 (8/24)

 研修会は、昼食をはさんで午後2時まで行いました。各グループで、異学年の子どもたちでできる学習について考えました。お互いに意見を出し合い、研修の終わりには、全体で考えを共有しました。対話を重ね、アイデアを出しながらつくっていくところに先生たちも楽しさや、面白さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修 その1 (8/24)

 24日(月)、午前10時から教員のための研修会を行いました。8月3日の研修会でお世話になった講師の先生に再びお越しいただきました。「イエナプラン教育の実践2」と題して、前回の研修で出てきた課題について、考えたり、話し合ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール後半 1日目 その4 (8/24)

 後半のわくわくサマースクールは、4年生以上限定で「エンジョイコーナー」が設けられています。第1回目の24日(月)は、「水墨画に挑戦しよう」でした。筆を使って、墨の濃淡で竹の絵を描きました。絵が描けたら、自分専用のはんこを押して完成です。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわくサマースクール後半 1日目 その3 (8/24)

 わくわくサマースクールは、教科を算数に絞って学習をしています。4年生は折れ線グラフ、5年生はかけ算のひっ算、6年生は面積に取り組んでいました。写真は上から、4年2組、5年1組、6年1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール後半 1日目 その2 (8/24)

 各教室では、出席確認と検温の確認をしています。本日は、久しぶりのためか検温を忘れてしまった人がいました。保健室で確認してから、教室に戻りました。次回からは忘れないようにご協力ください。写真は上から、2年2組、3年1組、4年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくサマースクール後半 1日目 その1 (8/24)

 24日(月)から、後半のわくわくサマースクールが始まりました。久しぶりの登校ですが、子どもたちは元気な顔を見せていました。後半も、担任以外の先生とも学習をしていきます。写真は上から、1年1組、1年2組、2年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主事さんの活躍 その4 (8/12)

 主事さんは、ワックスがけに向けて、もう一つの作業をしていました。それは、床のへこみを見付け、パテで埋めるというものです。小さなへこみでも子どもたちのけがにつながるからとのことです。パテが乾いたら、機械を操作してのワックスがけが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主事さんの活躍 その3 (8/12)

 12日(水)も主事さんが各教室のレールにビニール付テープを貼る作業をしていました。レール以外にも、エレベーターの扉前や段差のあるところにテープを貼りました。こうした事前準備が、ワックスがけの効率化につながるのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の窓 その3 (8/11)

 子どもたちに、夏休み中でも元気に過ごしてほしいとの願いを込めて、栄養士さんが「食育のまど」第3弾を掲示しました。今回のテーマは、「夏バテにならないために」です。食べ物漢字クイズは「西瓜」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主事さんの活躍 その2 (8/11)

 レール掃除のあとは、ワックスがけの準備に入りました。ワックスが飛ばないようにシートを貼ったり、手洗い用の目印となる足型を外したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

主事さんの活躍 その1 (8/11)

 夏季休業中、子どもたちの姿がないこの時期に、主事さんたちが活躍しています。11日(火)は、各教室の扉をすべて外して、レールの埃取りをしていました。扉がいつもスッと動くのは、こうした主事さんのお蔭です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バルーンのお礼 (8/11)

 7月22日に実施したバルーンリリースが、墨田区、江東区、江戸川区にまで届き、「拾いました。」という嬉しいご連絡をいただいています。その中のお一人、墨田区にお住まいの2年生がお手紙とスカイツリーのカードを送ってくださいました。そのお礼にと本校の2年1組の子どもたちが手紙を書きました。バルーンを通しての交流ができて大変嬉しく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/9
(土)
土曜授業日(公開なし) 中里書き初めの日 安全指導・安全点検 
1/11
(月)
成人の日
1/12
(火)
あいさつ週間始 給食始 すまいるルーム指導始
1/13
(水)
発育測定(5・6年生)
1/14
(木)
たてわり班遊び 発育測定(3・4年生) 避難訓練
1/15
(金)
発育測定(1・2年生)

学校だより

お知らせ

各種おしらせ

校長室通信

学校評価

PTAマニュアル集

遊び場開放

リサイクル