1/9 あけましておめでとうございますキャンペーン
六年生が一階に来て「あけましておめでとうございます」と挨拶をしにきました。朗らかな挨拶にほっこりしました。休み時間ではないので、どうしたのかなと聞くと、その六年生は書き初めを書き終えたので、何かできることはないかを考えたようです。そこで、思い付いたのが「あけましておめでとうございますキャンペーン」として、挨拶をしてまわることだったそうです。
多聞小学校は本当に素晴らしい学校だと改めて実感しました。時間を大切にし、何かできることはないかと考え、実行してみようとする最上級生の六年生がいる学校。素敵なアイディアを「やってみよう」と促したり応えたりする先生がいる学校。今日から始まった「富士の学び舎あいさつキャンペーン」など、学校の教育活動にご協力ご理解をいただき、保護者や地域のみなさまから多様な支えをいただけている学校。2021年も、丘の子たち中心に、みんなで更なる飛躍をしていきたいと思った土曜日です。 1/9 書き初め
二学期、冬休み、練習を重ねてきました。今日は『書き初め会』本番の日です。
ことばの意味や広がりを考えたり、ことばについて読み手にはどう伝わるか想像したり、硬筆や毛筆でひと筆ひと筆書き上げました。 先生や友達からの「いいね」があちらこちらにたくさん溢れている一日でした。 みなさんの書き上げたことばは、確実に「ことばの力」となり、私たちにも届き続けます。 1/9_音楽会
一年生、三年生、三年生は、エバリーさんからの音楽会のプレゼントをいただきました。
音楽を聴くとこころが穏やかになりますね。 1/8 給食指導研修
来週から美味しく楽しい給食が始まります。
今日からの転入児童が給食が楽しみだと言っていました。 感染症対策、アレルギー対応など、先生方で研修を行いました。 1/8 一年生の立派な行進
始業式が終わり、音楽に合わせ行進をしました。
元気に歩む姿に力強さを感じました。お正月たくさんお餅を食べたのかなと、聞いてみたくなりました。 1/8 三学期始業式
2021年の新たなスタートを切りました。
話をよく聞くことのできる丘の子のみなさんです。 明日から新学期です
今日は、風に勢いがありますね。先生、主事さんもこの勢いに乗って三学期開始の準備をしましたよ。
明日、元気に登校してきてください。みんなで待っています。 世田谷区教育委員会からのお便りです。ご参考にされてください。 感染拡大防止に向けて 1月7日 人日の節句 (七草粥)元旦(大正月)と15日(小正月)の真ん中にあたる1月7日に、お粥に春の七草を混ぜて食べると、一年の邪気を払い、万病を予防できるとされています。 七草には薬効成分があるものが多く、冬に不足しがちな栄養素を補うことができます。お正月料理に疲れた胃腸を休め回復させるのにもぴったりですね。 春の七草「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」 を6日の夜に 「七草なずな 唐土の鳥と 日本の鳥が 渡らぬさきに ストトン トントン」 と歌ってきざみお粥にいれて作ります。 無病息災を願い作ってみましょう! 文部科学省より
よく食べて
よく体を動かし(よく遊ぶ) よく寝て(よく休む) これからもみんなでできることをひとつずつ 全てが学びに繋がります 新型コロナウィルス感染症対策について https://www.mext.go.jp/content/20210105-mxt_kou... 文部科学大臣会見 https://www.mext.go.jp/b_menu/daijin/detail/mex... 交通安全情報ICTを活用した新たな学び
世田谷区教育委員会より、1月中旬以降、順次5年生以下のタブレット配布のお知らせがありました。具体的な配布日時につきましては、連絡が入り次第、お知らせをいたします。
区パンフレット『ICTを活用した新たな学び』 ↓ https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/0... 多聞小のICT活用『ZOOM を使いこなそう♪ ~つながり、学び続ける多聞小へ~』 ↓ https://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/tan/... 三学期のスタートに向けて
丘の子のみなさん、保護者の皆様、地域の皆様、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、冬休みの間、飼育委員のみなさんが中心となってうさぎのお世話をしています。 見えないところで、心をあたたかく、生き物を大切にしている丘の子のみなさん、本当にありがとうございます。 1月8日に三学期始業式があります。みなさんと笑顔で会えることを楽しみしています。 12/25 ありがとうございます
全校での青空終業式が終わりました。その後、各教室でもいろいろな学びがそれぞれにあったことでしょう。
保護者の皆様、地域の皆様、そして、丘の子のみなさん、2020年も本当にありがとうございます。 みなみなさまのご健康をこころからお祈り申し上げます。 良いお年をお迎えください。 12/25_青空終業式
2学期の、2020年の、最終登校日である今日、青空終業式を実施しました。終業式 校長先生のお話
児童代表のことばも大変素晴らしく、また聴く側の丘の子たちも立派で、大きな成長を感じました。 世田谷子ども駅伝の表彰等も行いました。 12/24 今学期最後の給食ソフトフランスパン・ラザニア・ブロッコリーサラダ・ジュリエンヌスープ・セレクトデザート(元気ヨーグルト・りんごヨーグルト・ぶどうヨーグルト・いちごヨーグルト・野菜ゼリー)・牛乳 いろいろあった今年一年。休校になったり、簡易給食になったり…今でも楽しく会話をしながら食事をすることもできない状態ですが、その中でも子ども達はしっかり給食を食べていてくれていたと思います。 保護者の皆さまのご協力もあっての1年でした。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。 今日で、今学期の給食は最後です。自分たちが選んだデザートで、楽しく締めくくりができる給食時間になるといいなと思います。 12/23 本日の給食豚肉とごぼうのごはん・小あじのから揚げ・めかたま汁・牛乳 めかたま汁は、「めかぶ」と「たまご」の入った汁です。めかぶのとろみで、たまごをきれいにとき入れることができ、色もきれいに仕上がります。 12/22 本日の給食麦ごはん・鯖のごまだれかけ・野菜のからし醤油・のっぺい汁・牛乳 のっぺい汁は、新潟県などの郷土料理ですが、全国各地で食べられている料理です。 のっぺ、のっぺいとは、のっぺりしている、ぬらりとしているという意味で、里芋をいれることでつくとろみです。とろみかついていることで、汁物が冷めにくく、からだも温まります。 これから冬本番です。からだを中から温めて、元気にすごしたいですね。 12/21 本日の給食ほうとう・かぶのゆず漬け・りんごのヨーグルトケーキ・牛乳 今日は1年で夜の時間が一番長く、昼の時間が短い日です。 冬至の日には、「ん」をつく物を食べると運がつくといわれていて 「にんじん」「なんきん(かぼちゃ)」「うどん」「こんにゃく」などなどを食べたりします。 冬至には、かぼちゃを食べ、ゆず湯に入ると良いとされています。 夏の野菜であるかぼちゃを冬まで取っておいて、風邪を引きやすい季節の今食べることで、からだの免疫力を高め風邪予防をしていました。また、ゆず湯に入ってからだを温めることも風邪の予防に役立つと言われています。 今日の給食は、かぼちゃ入りあったかい「ほうとう」とゆずを使いかぶを浅漬けにしました。 多聞小のみんなが、風邪やインフルエンザ、コロナなどにかからず、元気でいられますように! 12/19 丘の子フェスティバル
三、四年生丘フェスがありました。
意気揚々と活動している子どもたちです。ゴミを出さないことなど、環境にも配慮をしていったり、後片付けまでが一つの活動だと意識したりできていました。準備、活動、後片付け、振り返り、これらの一連の活動が豊かな学びにつながります。 12/18 本日の給食じゃこの青のりのごはん・鰤の照り焼き・茎わかめのきんぴら・キャベツのみそ汁・牛乳 12月20日『鰤の日』 12月は師走といいます。魚偏に『師』とかいて『ブリ』とよみます。20日なのは、ブ(2)リ(輪→0)の語呂合わせとのこと。 鰤の日より2日早いのですが、今日の献立にしました。 |
|