給食の時間(1年生)先生方もがんばり、準備も早くできました。 食べるときは、しっかりとパーテーションを立てて、前を向いて食べています。 早く、班でワイワイと言いながら食べられる日が来るといいですね。 とりあえずは、味わって食べてくださいね。 全校朝礼(放送朝礼)副校長 青田 淳 全校朝礼(校長講話)おはようございます。 皆さん、今日まで本当によく頑張りました。 そして、今日からが始まりです。 今日からやっとクラスのみんなが揃いましたね。 初めて会う人もいるかもしれませんが、今日からはクラスメイトとして、お互いの「良さ」を認め合いながら、素晴らしいクラスを創っていってください。 もちろん、素晴らしいクラスを創るために、担任の先生も頑張ります。 学年の先生や教科の先生たちも支えてくれます。 さて、本校は昨年度、今年度と東京都の人権尊重教育推進校に指定されています。 みなさん、「人権」って何ですか。 「人権を尊重する」ってどういうことですか。 これは、わかりやすく言うと「自分の大切さとともに他人の大切さを認めること」です。 人はみんなちがいます。その「ちがい」をその人の個性や特性として理解して、支え合い、高め合って行ってください。 「ちがい」を当たり前のこととして捉えてください。 「ちがい」があるから、思いがすれ違うこともあります でも、「ちがい」を当たり前のこととして捉えていれば、必ず、誤解が解け、仲良くなります。お互いの良いところがたくさん見えてきます。 「ちがい」の分かる人になってください。 しかし、すれ違うことがあったとしても、いじめは絶対にゆるしません。 人を馬鹿にするような、いじりやからかい、ちょっかいも許しません。 いじめは犯罪であり、人権侵害です。 それを見過ごしている人も同罪です。 もう一度言います。いじめは絶対に許しません。 また、コロナウィルスにかかわることでの偏見や差別意識も持たないでください。 コロナウィルスにかかわることで、いじったり、からかったりも絶対にしてはいけません。こんなこと言わなくても皆さんならわかっていますよね。 「ちがい」を受け止め、平和で楽しいHIGASHIをみんなの手で創っていってください。みんなでワンランク上を目指しましょう。 お話を終わります。 分散登校最終日2週明けには雨が上がっているとよいですね。 月曜日からは、通常登校開始日です。挨拶をしっかりして元気に登校しましょう! 副校長 青田 淳 授業がんばっています。(1年理科)付箋を使い、それぞれの生徒が、様々な生き物を書き、それをいろいろな角度から分類していました。 最後に、では理科的な分け方とはどうなのかを考えていました。 先生たちも頑張っています月曜日から通常授業が始まります。生徒のみなさんも頑張りましょう。 副校長 青田 淳 英語科よりpart22梅雨らしい天気になってきましたね。 濡れた服を着て、風邪をひかないようにしてください。 英語では、 「風邪をひく」を catch a cold と言います。 風邪をひくと、寒いですよね。 「寒さをつかまえる」と表現するのは英語らしい感じがします。 では、 「熱がある」は英語で何と言うでしょうか? 答えはまた次回! (小林 隆介) 分散登校最終日月曜日からは通常登校になります。 クラスも学級もよりにぎやかになりますね。 今日は朝からあいにくの雨ですが、生徒たちは元気に登校しています。 授業がんばっています。(2年国語)人権教育とのかかわりのある教材であり、生徒たちもしっかりと考えながら授業に取り組んでいました。 授業がんばっています。(3年生)生徒たちも一生懸命に英文を作成していました。 英語科よりpart21週の後半になり、疲れがたまってきていませんか? 寝る前にストレッチをすると、次の日の目覚めがいいですよ。 さて、前回は 文房具をできるだけたくさん英語で言ってみよう! というクイズでした。 みなさんは、いくつ言うことができましたか? pencil pencil case ballpoint pen mechanical pencil highlighter crayon eraser correction tape ruler scissors stapler glue notebook compasses などなど。 「文房具」など、カテゴリーで単語を学習すると、 覚えやすくなりますよ。 ぜひ、文房具を使っているときに、 「あ、これは、英語で○○だな」と思い出してみてください。 (小林 隆介) 1年生植物観察
理科の時間に1年生が校庭に飛び出しました。理科の実習です。
授業のめあては「植物の生えている場所の特徴を考える」です。 たんぽぽやドクダミ、スギゴケなど、よく校内を見渡すとたくさんの植物が生えています。 配られたルーペを手に、みんな一生懸命観察していました。 (高橋) 英語科よりpart20今朝は涼しく清々しい天気でしたね。 しかし、日中は気温が上がりますので、 熱中症に気をつけて過ごしましょう! 今日は「文房具」をテーマにしてみたいと思います。 私は文房具が好きで、時間があるときは文房具屋さんや100円ショップで、便利な道具を探しています。 今では一般的になりましたが、 芯が必要のないステイプラーを見つけたときには感動しました。 さて、みなさんも使っている文房具。 どれだけたくさん英語で言えるでしょうか? 鉛筆、消しゴム、筆箱などなど… 身の回りにあるものを英語で表現できると伸びますよ! (小林 隆介) あじさいとたんぽぽ
こんにちは。国語科です。
本日、理科の授業にお邪魔した際に校内できれいなお花を二つ見つけました。 「たんぽぽ」と「あじさい」です。 どちらも、古い和歌にはあまり詠まれないお花です。 理由は色々な説があります。 かつて、たんぽぽはごはんのおかずに、あじさいはお薬になることの方が多かったようです。雅なものとして詠まれるよりも、人々の生活に寄り添ってきた時間が長いお花なのですね。 季節のものに触れながら、そんな発見を楽しみたいと思います。 (高橋) 新入生部活動検討中!
昨日今日にかけて、終学活で1年生は部活動紹介と部活動についての説明を受けました。
先輩たちが一生懸命につくった部活動紹介動画を見て、みんなワクワクしています。 担任の先生から部活動のルールや注意を教えてもらっている間も、集中して話を聞きながらも、目はキラキラしていました。 部活動、とっても楽しみですね。 (高橋) 授業がんばっています。(2年英語)英語科よりpart18にもありましたが、英語の歌を歌うことで、生徒たちは上手に発音していました。 給食室よりpart11 「給食準備始まっています!」本当にお待たせしました。 調理員さん達も、休校中は自宅待機を余儀なくされていましたが、今週からいよいよ本格的に給食の準備を進めています。 給食室内の床や壁や、冷蔵庫や熱風保管庫などの設備はもちろん、回転鍋やスチームコンベクションオーブンなどの調理機器や器具、配膳用ワゴン、食缶や食器まで、給食開始までにすべてものを洗浄、消毒します。 給食室内に限らず、各階の配膳室も清掃します。 今日は配膳室を念入りに清掃しました。 配膳台を磨き、床を洗い、長い間放置されてしまった室内をピカピカに! 調理員さんは、調理だけではなく、お掃除も上手です。 給食再開が待ち遠しいですね! (栄養士 佐藤) 英語科よりpart19暑い日が続いていますね! 午後に登校する生徒は、水分補給をしっかりしてから登校してきてくださいね。 そのような今日は、天気に関する英語です。 A:How is the weather today? (今日はどんな天気ですか?) B:It's fine. (晴れです。) fine以外にも、 sunny(晴れの) fine(天気のよい) rainy(雨の降る) cloudy(くもりの) windy(風の強い) snowy(雪の降る) dry(乾燥している) humid(湿気の多い) cold(寒い) hot(暑い) などの単語があります。 ぜひ授業で天気を聞かれたときに使ってみてくださいね。 暑さに負けず頑張りましょう! (小林 隆介) 2年生授業頑張っています(技術)ずいぶん前に作ったものだったので、思い出しながら黙々と作業を行っていました! この調子で今後の技術を頑張っていきましょう! (豊岡 勇人) 熱中症に気を付けよう!こまめに水分補給を行って熱中症にならないように注意しましょう! 暑いときは飛沫に気を付けながらマスクも外してくださいね。 (豊岡) |
|