11月11日の給食
(今日の献立)
・ミルクパン ・ひよこ豆のスープ ・バーベキューチキン ・マッシュポテト ・牛乳 今日は「オーストラリア」のオリパラ給食でした!「ひよこ豆」は、オーストラリアではどこのスーパーでも買えるほど一般的な食材だそうです。そして、国民食とも言われている「バーベキュー」をイメージしてチキンを焼き、付け合わせにはなめらかに作った「マッシュポテト」を合わせました。 子どもたちも食べやすい味だったようで、気に入ってくれました! 11月10日の給食
(今日の献立)
・ツナライス ・お星さまミネストローネ ・カップヨーグルト ・牛乳 ミネストローネには星型のマカロニを入れました。今日は米粉のマカロニです。独特のもちもちした食感がいいですね。 11月9日の給食
(今日の献立)
・ごはん ・さばのみそ煮 ・野菜のしょうが風味 ・牛乳 さばのみそ煮は、給食室の大きな鍋で2学年ごとに煮て作ります。トングで持ち上げるだけで崩れそうになるほど、とってもやわらかくできました。子どもたちも先生たちからも人気のメニューです。 ゴムのはたらき(3年生)
11月9日
理科「ゴムのはたらき」の学習を行いました。 ゴムカーをより遠くに走らせる方法を考え、実験を行いました。 ゴムをのばす長さとゴムカーが走る距離に関係はあるのかないのか… どのような結果となったのでしょうか。 次回の理科では、実験の結果を考察します。 喜多見中体験入学(6年生)
金曜の5,6時間目は喜多見中学校で授業体験をしたり、学校紹介を聞いたりしました。いつもは最高学年の6年生達ですが、先生の指示なく、てきぱき行動する中学生を見ると、まだまだ小学生なのだなと感じました。中学生になるまでの数か月で身に付けなければならないことは…。それぞれが考える良い機会となりました。中学校のみなさん、ありがとうございました!
学校の消防設備(3年生)
11月6日
社会「火事からくらしを守る」の学習を進めています。 本日は、学校の消防設備について調べました。 消火器・防火シャッター・煙感知器等がどこにあるのか、どのような役割をもっているのかを学びました。 みなさんがくらす家の周りや喜多見は、火事にどのように備えているのでしょうか。 次は、地域の消火設備に目を向けていきます。 でこぼこさん大集合(3年生)
11月6日
図工「でこぼこさん大集合」の学習を進めています。 毛糸・レース・ボタン等、用意した材料を生かして版を作りました。 本日は、その版にインクを付け、紙に形を写しとりました。 飛び跳ねている人・目が大きな猫・カラフルな魚等、様々な「でこぼこさん」ができました。 11月6日の給食
(今日の献立)
・あんかけやきそば ・かきたま汁 ・牛乳 明日は「立冬」です。だんだん寒い日も増えてきましたね。しっかり食べて、寒い冬も元気に乗り切ってほしいです。 11月5日の給食
(今日の献立)
・ハヤシライス ・フレンチサラダ ・牛乳 ハヤシライスは、給食室で朝からじっくり煮こんで作りました。たまねぎなど、野菜の甘みがしっかり出て、やさしい味でした。 11月4日の給食
(今日の献立)
・豆入りひじきごはん ・豚汁 ・みかん ・牛乳 豚汁は、さつまいもやごぼうなど、たっぷりの具を入れて作りました。ほっとあたたまりますね。 5,6年合同遠足(砧公園)
6年生の遠足実行委員が中心となり、企画や運営を行いました。午前中は、なかよし班でミッションをクリアしていくゲームをしました。広い公園内のどこにチェックポイントがあるのか、なかなか難しかったようですが、お互いに声をかけ合いながら協力して頑張っていました。午後は広い原っぱでクラスの友達と走り回って遊び「楽しかった!」「いい思い出になった!」との声も聞こえてきました!コロナ禍の楽しいひと時となり、よかったです!
アルファベット(3年生)
11月2日
外国語の授業でアルファベットの学習を進めています。 ABCの歌を歌いAからZまでの順番をしっかりと覚えていました。 「カラオケバージョンで歌いたい。」と意欲的な姿も見られました。 今日の給食はABCスープでしたね。 アルファベットを理解して食べるABCスープは、なんだかいつもよりも楽しく美味しく感じましたね。 11月2日の給食
(今日の献立)
・ぶどうパン ・ABCスープ ・スペイン風オムレツ ・牛乳 スペイン風オムレツは、じゃがいもやピーマン、たまねぎなどたくさんの具が入り、食べ応えばっちりです。 【1年生】さつまいもの収穫
1学期から育てていたさつまいもを収穫しました。
草取りをしたり、蔓返しをしたりしながら、大切に育ててきたさつまいもです。 蔓を引っ張って、さつまいもが土の中から顔を出すと、「わあ!出てきた!」と歓声が上がりました。 学校で少し寝かせてから持ち帰ります。 たくさん採れたわけではないので、持ち帰るのは少しになってしまいますが、冬休みの宿題の「うレシピ」に向けて、さつまいもを使ったメニューを考えていただければと思います。 それでは、子どもたちが育てたさつまいもがお家に届く日を、楽しみにしていてください! 10月30日の給食
(今日の献立)
・ピザトースト ・パンプキンシチュー ・巨峰 ・牛乳 明日10月31日は、ハロウィーンということで、かぼちゃを使ったシチューを作りました。かぼちゃは、ビタミンAやビタミンCが多いので、かぜ予防に効果的です。 風のはたらき(3年生)
10月28日
理科「風のはたらき」の学習を進めています。 風の強さと風車の物を持ち上げる力の関係を確かめました。 「風が強い方が風車がよく回った。だから力も強いはず。」「風車はゆっくりと回る方が力強そうだから、弱い風の方が物を持ち上げる。」等、予想が飛び交いました。 実験の結果から分かったことをノートにまとめ授業を終えました。 遠足実行委員(6年生)
11月2日の遠足に向けて、実行委員が毎日準備を進めています。これまでは、遠足で使うカードや地図、小道具の準備をしてきました。今日は出発式のリハーサルを行っていました。短い時間にもかかわらず、チームワークよく仕事を分担していてすばらしいです!
当日、晴れますように! 10月29日の給食
(今日の献立)
・こぎつねごはん ・吉野汁 ・ししゃものからあげ ・牛乳 「吉野汁」は、奈良県の吉野地方でよくとれるくず粉で、とろみをつけた汁物です。給食では、片栗粉で代用しました。ほっとあたたまりますね。 【1年生】音楽の授業これまでは鍵盤ハーモニカの使い方や、ドレミの場所や指使いなどを学習していました。 今週からはファとソの練習も始まり、だんだん上手に吹けるようになってきているところです。 とても楽しそうに学習に取り組んでいます。 10月28日の給食
(今日の献立)
・キムチチャーハン ・豆腐とわかめのスープ ・梨 ・牛乳 旬のくだもの「梨」を出しました。シャリシャリとした梨独特の食感を、よく味わって食べました。 |
|