創立150周年 伝統ある玉川小学校 学校の様子をお伝えしています

1月13日(水)2年 すごろく

画像1 画像1 画像2 画像2
昔遊びですごろくを作っています。カラフルな折り紙を使い、工夫しています。出来上がりが楽しみです。

1月13日の給食

画像1 画像1

 ミルクパン・グラタン・フレンチサラダ・牛乳

 (主な食材の産地)


 豚肉       千葉県
 マッシュルーム  山形県
 たまねぎ     北海道
 キャベツ     愛知県
 きゅうり     宮崎県
 とうもろこし   北海道

1月12日(火)5年 給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今学期はじめての給食です。どの教室からも「おいしい!」という声が聞こえます。先生方が配膳したり、パーテンションを活用したりするなど、配慮してすすめています。

1月12日の給食

画像1 画像1
 肉うどん(つけめん)・白玉小豆・牛乳

 (主な食材の産地)

 ぶた肉   千葉県
 しめじ   長野県
 はくさい  茨城県
 ねぎ    千葉県
 こまつな  埼玉県
 だいこん  神奈川県
 にんじん  千葉県 

1月8日(金)こま遊び

始業式が行われました。子供たちが元気に各家庭で過ごし、この日を迎えられたことに感謝しています。
放課後のBOPでこま遊び。友達と一緒に楽しそうにまわしています。
画像1 画像1

1月5日(火)羽子板 遊び

画像1 画像1
校庭で、学童の子供たちがお正月遊びを楽しんでいます。羽子板の羽根にも使われるムクロジの実が校庭にたくさん落ちています。新BOPの先生が拾ってくださいました。昔は、石鹸としても使っていたとか。身近な植物を上手に活用していたのですね。

1月4日(月)羽子板

あけましておめでとうございます。
校長室前に羽子板を飾りました。よい年になりますように。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新型コロナウィルスへの対応について

学校関係者評価

生活指導

おうちde学ぼう

平成31年度 学習習得確認調査

1年

2年

3年

4年

5年

6年

すまいる

専科

校長室から

平成30年度 学習習得確認調査

平成29年度 学習習得確認調査

玉小学習動画

地域・学校関係者の方へのお知らせ

その他お知らせ