生徒の皆さんへPart20

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさんこんにちは。

朝出勤した時に、緑の文字が目に入ってきました。
そうです、生徒会室入り口の上に掲示してある、「未来に向けてつなごうCAT」です。
これは、昨年度生徒会長と副会長が参加した、生徒会サミットの4ブロックテーマです。
これを目にするとSDGsを思い出します。

東深沢中学校ではどんな取り組みをしたか覚えていますか?

そうです、「残菜0運動」です。みなさんのおかげで残菜が減りました。また、この活動をしてから意識が変わったという声も上がりました。

この取り組みはSDGsの「12つくる責任つかう責任」に該当します。家ではどうですか?
佐藤先生は3月から本格的に自炊を始めました。そうです、料理をしているのです。昼ご飯をお弁当箱にすることで、ゴミが減ることを実感しています。

他にも皆さんができる事はたくさんあります。「3R」も取り組みの1つです。

みなさんの力で、豊かな未来を築いていきましょう。

『動けば変わる』

(佐藤智・若佐)

理科室よりpart4

画像1 画像1
画像2 画像2
皆さんは錯視や錯聴を知っていますか??
錯視や錯聴は光や音、外部の刺激に対して誤った知覚を得てしまう現象です。
有名なものでは、ミューラー・リヤー錯視やフレイザー錯視などがあります。ほかにも様々なものがあるので、イリュージョンフォーラムというサイトで体感することができます。
楽しむことも大切ですが、なぜ錯視や錯聴などの錯覚が起こるのか原理を考えてみて科学的な思考を高めてみてください。

http://www.kecl.ntt.co.jp/IllusionForum/index.html

(曽根岬大)

生徒の皆さんへPart19

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさんこんにちは
今日は天気がよいですね。
花粉症の人にはちょっとつらいかもしれませんが、部屋の喚起をするとよいですね。

今日は頭のストレッチをします。
次の問題を考えてみてください。

A,B,Cの3人がいます。実は「天使」「悪魔」「人間」が1人ずつです。
しかも、「天使」は、常にホントウのことを言います。
    「悪魔」は、常にウソをつきます。
    「人間」は、ホントウかウソか、時によって使い分けます。
では、A「私は天使じゃありません。」
   B「私は人間じゃありません。」
   C「私は悪魔じゃありません。」
いったい誰が何でしょうか。       
               〔出典:頭がよくなる論理パズル〕

こういった問題を解くときに使うのが「論理的思考(ロジカル・シンキング)」です。
論理的思考とは、「筋道が適切になるように考え、伝えること」なのです。
また、論理的思考については学校だより等でお話しします。
上の問題の答えは月曜日以降に発表します。

新1年生の皆さんへ
新1年生の皆さんへの学習課題等は来週HP上でお伝えします。
それまでは、小学校の教科書の復習とHPにリンクしている「東京ベーシックドリル」を頑張ってください。
お待たせしてごめんなさい。

生徒の皆さんへPart18

画像1 画像1
みなさんこんにちは。

今日は【日常生活の疑問を解決しよう】の会です!
昨日夕食を食べていてふと疑問に思ったことがあります。お米1合あたりの米粒っていくつあるのだろう・・・?

ということで、突然ですが問題です!
「お米1合は何粒あるか求めてみよう」
※1合の重さは152g
※10gで530粒

考え方は自由です。1粒ずつ数えてもよし、数学的に式を立てて計算してもよし。(ネット等で答えを調べるのはダメですよ。)みなさん、ぜひ考えてみてくださいね。

                          (佐藤智・若佐)

生徒の皆さんへPart17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みなさんこんにちは。
昼休みチャレンジシリーズです。
本日は布内先生による投球講座を受けました。
3人の先生方が受講しました。
まず、何も教えてもらってない状態でスピードを計りました。

布内先生の投球練習は、
・めんこ
・紙鉄砲
・ハンドボールワンバウンド送球
・腕振りシャドウ2019
です。めんこと紙鉄砲では、どうしたら大きな音が出せるかをお互いに話し合い研究しました。
その結果、3人とも投球スピードが10km/hもあがりました。
これこそ、深い学びですね。

蔵田先生も同じ練習をして計ったところ、野球経験者でもスピードがあがりました。
布Tメニューは効果抜群です。


布内先生ありがとうございました。

昨日の国旗クイズの答えを載せました。
みなさん何問正解できましたか?
         (佐藤智・若佐)

生徒の皆さんへPart13

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒のみなさん、こんにちは。今日の昼休みチャレンジシリーズは...

「ボールを蹴って、何回でバケツに入るかチャレンジ」です。

距離は約14.14m。 
若佐先生も佐藤先生も100回蹴ってもなかな入らず、心が折れそうになりましたが、頑張りました。佐藤先生は130回目で見事ゴール!!若佐先生は、なんと...188回目で見事決めました。

今回学んだことは、
・諦めない
・意識して学習することが大切
・仲間の大切さ

みんなも諦めずにいろんなことに挑戦しよう!
           (佐藤智・若佐)

理科室よりpart3

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度理科で使う教科書は、昨年度と変わらず大日本図書です。
まだ、皆さんの手元には新しい教科書がありませんが大日本図書のホームページに学習支援コンテンツがありますので予習・復習に役立ててください。

https://www.dainippon-tosho.co.jP/

(曽根岬大)

理科室よりpart2

画像1 画像1 画像2 画像2
みなさん、こんにちは。

今日は、お家でできる実験を紹介したいと思います!
準備するものは
・ドライヤー
・風船
です。

まずはじめに、風船を膨らませましょう。
そして、風船をドライヤーの上に乗せて、
暖かい風を送ると…

浮かびますよ。思った通りでしょう。
では、そのまま風を送りながら、ドライヤーを斜めに傾けると…

ここから先は、ぜひやってみてくださいね!

なんでだろう?どうしてだろう?
気づいたことがあれば、調べてみると、
科学が楽しくなりますよ!

理科担当教員

理科のお知らせ

休みの期間中でも理科を楽しんで欲しいと思います。
そのため理科教員一同で様々な実験動画のサイトの紹介やe-ラーニングの問題を作ります。理科を楽しめるものを紹介していきますので是非ご活用下さい。

今回は、国立研究開発法人 物質・材料研究機構のサイトを紹介します。
さまざまな実験の動画がありますので暇な時間に気軽に見てください。

https://www.nims.go.jp/

(曽根 岬大)
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒の皆さんへPart16

画像1 画像1
みなさんは「人文字」を知っていますか?
多数の人間が身体を使って文字を表すパフォーマンスです。

掲載した写真は何と書いてあるでしょうか。

正解は「HIGASHI 2020」です。

5人の先生が参加し、試行錯誤して、1つの文字を作り上げました。完成した時の喜びは自然と絆へと変わり、これが「チームHIGASHI」の始まりだ、と実感した一時でした。
        (佐藤智・若佐)

生徒の皆さんへPart15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは。
今日のチャレンジシリーズは、「目指せ国旗マスター」です。
196か国の国旗カードを順番に当てていくクイズに挑戦しました。
佐藤先生は、なんと...。
みなさんは196か国の国旗がわかりますか?

今回は特に難しかったものや似たような国旗を写真に載せました。
みなさん挑戦してみましょう。正解は明日のHPで!!
            (佐藤智・若佐)

生徒の皆さんへPart14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒のみなさん、こんにちは。
今日、先生方は「ドリルパーク研修」を行いました。
講師の先生は研究主任の先生です。

みなさん、ドリルパークを活用していますか?
ドリルパークは昨年度の振り返りをするのにぴったりの教材です。
ぜひこの期間に活用しましょう。
       (佐藤智・若佐)

web入学式 校長式辞

画像1 画像1
   令和二年度 入学式 式辞

 新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
 この三月、一人一人が自分の「夢」を胸に抱いて、小学校を卒業したことでしょう。
 その「夢」を今日から中学校という舞台で引き継いでいくはずでしたが、今日はそれが叶いませんでした。
 しかし、正式な入学式はまだですが、新入生の皆さんはもうすでに東深沢中学校の1年生です。自信をもって、中学1年生を名乗ってください。
 そして、登校はできなくても「夢」の実現に向けて努力することはできます。
 それを頑張るのが「中学生」です。
 難しいことを頑張る必要はありません。
 焦ってたくさん頑張る必要もありません。
 一日一つでもよいので、今日はこれを頑張ったということを残してください。
 あともう一つ中学生として大切なのは、おうちの人を困らせないことです。
 このような状況で、みんな困っているのです。
 そういうことが理解できるのも「中学生」です。
 最初から、かたい話ばかりになってしまいましたが、中学校はかたい場所ではありません。夢に向かって成長する場所です。
 心配しないでくださいね。
 先生方も職員の方々も、新入生の皆さんと会えるのを楽しみしています。

 保護者の皆様、ご心配をおかけしております。
 そして、なかなか学校が再開できずに申し訳ございません。
 このような状況を一緒に乗り切り、皆様が慈しみ育てられたお子様を、心よりお迎えしたいと思います。

   令和二年四月七日
   みしまの森学舎 世田谷区立東深沢中学校
           校長  本 田  仁

web始業式(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
  第1学期 始業式
 4月1日付で、同じ世田谷区内の梅丘中学校から東深沢中学校に着任しました。校長の本田仁(ほんだひとし)です。皆さんと出会えることを楽しみにしていました。今日はそれが叶いませんでしたが、これからどうぞよろしくお願いします。
 新2年生・3年生の皆さん、進級おめでとうございます。
 本年度も、新しい友だち、新しい先生方と一緒にがんばってほしいと思います。
 と言っても、このような状況では、実感が湧きませんね。
 新しいクラスや新しい担任の先生は、正式な始業式で発表します。
 また、本年度、皆さんに頑張ってほしいことなども、正式な始業式で皆さんと出会った時に直接お話しします。
 皆さんは今、何をしてこの期間を過ごしていますか。
 大切に過ごしていますか。
 東深沢中学校の先生方、職員の方々はいつでも学校が再開できるように毎日準備をしています。
 特に、先生方は皆さんに会いたいオーラを出しながら、1日でも早く再開することを願って頑張っています。
 皆さんも学校の再開を心待ちにしていると思いますが、今は、この期間にできることは何か、やるべきことは何かを考えて過ごしてください。
 「考える」はとても大切なことです。
 そして、考え、判断し、行動し、「自分を磨いて」ください。
 これまでの自分自身を振り返り、これから80歳ぐらいまでの自分の進路(生き方)を考えることも自分磨きの一つです。
 どんな時でも一瞬一瞬を大切に過ごしましょう。
 それでは、皆さんに会える日を楽しみにしています。

      みしまの森学舎
      世田谷区立東深沢中学校 校長 本田 仁

生徒の皆さんへPart12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は若佐先生と佐藤先生で...
「ジャックボール(白球)を投げて、何回でハートを完成できるか対決」をしました。
なんと、2人とも1発OK!!ボッチャへの愛を証明した一時でした。そのあとは、普通にボッチャを楽しみました。

今後はお昼休みを使って、様々なことにチャレンジする「チャレンジシリーズ」を載せていきたいと思います。
皆さんも様々なことにチャレンジしてみましょう。
          (佐藤智・若佐)

生徒の皆さんへPart11

画像1 画像1
生徒のみなさんこんにちは!
いよいよ新年度が始まろうとしていますが、急遽、始業式・入学式が延期になってしまいました。私たち教員も心待ちにしていましたが、非常に残念です。しかしながら、感染拡大を防ぐためにはやむを得ない状況です。一刻も早くこの事態が終息し、みなさんに会えることを教員一同心から楽しみなしています。

生徒の皆さんへPart10

画像1 画像1 画像2 画像2
春の代表的な花と言えば・・・そう、「桜」です。
呑川緑道の桜もとってもきれいに咲いています。

花ボラの皆さんが植えてくれた花も元気に咲いています。

学校にはきれいな花がたくさん咲いていますね。
花に囲まれると心も穏やかになります。

新年度が始まりました。

画像1 画像1
まだまだ新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止への対応が続いており、ご不便・ご迷惑をおかけしております。
そのような状況ではごさいますが、
本日より新年度が始まりました。
本年度も本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

                 世田谷区立東深沢中学校教職員一同

生徒の皆さんへPart9

画像1 画像1
新年度スタートです。
先生たちは新年度の準備を進めています。
皆さんも新年度に向けて心身ともに準備をしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

配布文書

各種様式

PTAお知らせ

東深沢・等々力コミュニティー

世田谷区教育委員会からの配布文書

新学期の小中学校の授業等について

平成29年度学習習得確認調査過去問

平成30年度学習習得確認調査過去問

平成31年度学習取得確認調査過去問

校長より

給食

進路通信