ようこそ、若林小学校ホームページへ。

【6年生】つくろう!英語耳

画像1
画像2
画像3
6年生がビデオ教材を使って、外国語についての学習をしています。
ビデオから流れる流ちょうな英語を聴きながら、どんなことを言っているのかを言い当ててきます。
講師の先生が来てくれているので、ゆっくり、言い直してもらうこともできるので、学習はかどります!
6年生たちの頑張りを、たまたま授業を観に来ていた校長先生も安心して見守っていました。

【4年生】親しもう!障がいのある人の暮らし

画像1
画像2
画像3
4年生は総合的な学習の時間に、福祉についての学習をしています。
今日はインターネットを使って、様々な障がいについて調べ、障がいのある人の暮らしへの理解を深めます。
実は街の中には心配な部分がいっぱい!
4年生ならではの視点で、障がいがある人の暮らしをみつめました。

【5年生】調べよう!熟語の世界

画像1
画像2
画像3
5年生が国語で熟語についての学習をしています。
漢字辞典を手に、一つの漢字をつかった熟語を調べます。
次々に広がる熟語の世界。
ますます語彙が増えそうな5年生たちでした。

【1年生】踊ろうよ、チェッコリ!

画像1
画像2
画像3
1年生が体育の学習で、チェッコリを踊っていました。
先生のお手本がキレキレだったためか、1年生の踊りにもキレがあります!
最後は上手な子たちにお手本をしてもらって、みんなで踊りました。
かわいい!

【3年生】おまわりさんの熱血指導!

画像1
画像2
画像3
3年生の教室には、世田谷警察交通課から2人のお巡りさんが講師として来てくれました。
自転車の安全な乗り方についての授業をしにきてくれたのです。
ビデオを観ながら解説を聞く3年生。
自分たちの安全に関係のある話だけに、みんな真剣です。
お巡りさんたちも素直な3年生たちのことを、とても褒めてくれていました。
これからも安全にね!

【6年生】銀閣寺から考える日本の文化

画像1
画像2
画像3
6年生は社会科で、室町時代についての学習をしています。
銀閣寺に代表される東山文化の中には、今の日本でも使われているものがたくさん生み出されました。
畳、ふすま、障子など、おなじみのものが使われだした時代に、6年生も興味を持ったようですね。

【2年生】楽しい!ぬりえ地図

画像1
画像2
画像3
2年生が生活科の学習をしています。
今日は白地図に色を付けて、より見やすい地図をつくっていきます。
先生の示した見本のように、環状七号線、世田谷線、緑道、公園、駅など、ランドマークになるになるところを塗り分けていきます。
交通の要衝でもある若林の街。
とっても住みやすく、便利な街であることがよくわかりました。

【5年生】仲良し!ミシン学習

画像1
画像2
画像3
5年生の家庭科の様子です。
とても仲の良い5年生。
今日はみんなで、ミシンを使った学習をしました。
お互いに教え合い、支え合える5年生。
安全にミシンの扱いに慣れることができました。

【1年生】朝の支度もバッチリです!

画像1
画像2
画像3
1年生が朝の支度をしています。
何かと忙しい学校生活の始まりですが、自律的に準備を進める1年生。
明日のための連絡帳を書いている子もいます。
とても頼もしい若小の1年生たち。
日々、成長を重ねていってくれています!

【雨の朝】今日もいい1日にしよう!

画像1
画像2
画像3
今日は残念なことに、雨の朝となってしまいました。
しかし子どもたちは元気に登校してきてくれています。
とっても賢い若小の子達。
松陰ストリートのピロティで傘をたたみ、ひさしの下を歩いていきます。
玄関が密になるのを避ける、賢い工夫です!

今日の給食 10月7日(水)

10月7日(水)
今日の献立
ぶどうパン パンプキンシチュー キャベツサラダ 牛乳

主な食材の産地
ベーコン…茨城県・群馬県・千葉県
鶏肉…宮崎県
たまねぎ…北海道
にんじん…北海道
かぼちゃ…北海道
パセリ…茨城県
きゃべつ…群馬県
きゅうり…秋田県
画像1

【2年生】つくろう!オリジナルパズル

画像1
画像2
画像3
2年生が画用紙を使ったパズルづくりを楽しんでいます。
かなりいろいろな形に切り取った画用紙の一片に絵を書き入れます。
最後にそれを合わせると、素敵な作品になりました。
しかもパズルとして、みんなで楽しく遊べます。
う〜ん、楽しいアート作品だ!

【6年生】比例?反比例?無関係?

画像1
画像2
画像3
6年生が算数の時間に、比例と反比例についての学習をしています。
どの数字とどの数字が関係しているのか。
具体的な数字を例にしながら考えます。
一見、比例していそうでも、実は違うというトラップもあるこの課題。
3展開の学習でしたが、どのクラスでもしっかりとノートをとり、真剣に活動に取り組めていました。
さすがは6年生ですね!

【1年生】読書旬間なう

画像1
画像2
画像3
テストを終えた1年生の様子です。
ただいま、読書旬間中。
早く終わった子は、静かに読書をしています。
静かな教室内に、ページをめくる音が響きます。
本が大好きな1年生。
じっくりと読書に向き合う2週間になりそうです!

【2年生】初めての地図

画像1
画像2
画像3
2年生が生活科の学習で地図をつかいました。
若林町内の地図です。
およそ1平方キロメートルにもわたる広大な若林。
学校の位置を起点に、地図上をバーチャル旅行!
自分のおうちを見つけて、喜ぶ2年生たちでありました。

【4年生】カラフル!半立体作品

画像1
画像2
画像3
4年生が図工の学習に取り組んでいます。
ステンドグラスのような半立体の作品で、きれいな色が特徴です。
ボール紙にカラーセロファンで色を付けていきます。
繊細な作業ですが、4年生らしくじっくりと制作に没頭しています。
クオリティの高い作品に仕上がりそう!

【5年生】まじめに紙飛行機をとばす

画像1
画像2
画像3
5年生が光庭で紙飛行機をとばしています。
算数の学習の一環です。
様々なタイプのある紙飛行機ですが、一番良く飛ぶのはどのタイプでしょう?
みんな実験しながらとんだ距離を測り、平均値で比較します。
さて、一番よくとぶのはどのタイプ!

【教育実習日誌】すっかり慣れました!

画像1
画像2
画像3
教育実習が3日目に入り、実習生さんもすっかり若小の子達と仲良しになりました。
授業参観に行くと、まずは自己紹介から入るので、すっかり自己紹介にも慣れたようです。
質問ぜめにあって、ちょっとした記者会見気分です。
今日も多くの学びがあったようですね。

【6年生】月の形が変わるワケ

画像1
画像2
画像3
6年生が理科の学習をしています。
3年生で太陽の位置の変化については、東→西ということがわかっている6年生。
月も東から西へ移動しますが、形が変わったり、日によって時間が違ったりします。
講師の先生をお招きして、模型を使った熱血指導!
秘密兵器の、太陽、地球、月の模型でも確認できました。

【2年生】「おてがみ」の世界を味わう

画像1
画像2
画像3
2年生の国語の様子です。
みんなで物語「おてがみ」の朗読CDを聴いています。
プロの声優さんの朗読で、おてがみの世界を楽しむ2年生。
声は何とアムロ・レイです。
それを知ってか知らずか、とても集中して朗読に聞き入る2年生たちでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

各種お知らせ

保健だより

相談室だより