7/3 5年生の外国語科(英語)

今日は教科の名前を習っています。4年生までの外国語活動の時間にも聞いたことのあるものから、あまり聞きなれないものまであり、繰り返し発音する時、自信がない単語は声が小さくなります。先生の後について言ったり、"Boys."、”Girls."、”All."と指示に従って何度も繰り返したりするうちに、すっかり声は大きくなりました。次は”What subject do you like?"と友達に尋ねる活動になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/3 3年生の算数

わり算の学習で、「〜の何倍」という言い方を学び、今までの学んできたこととどのようにつながっているかを考えています。また、60÷3の計算の仕方を考えて、自分の考えた答えの出し方を友達に説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 5年生の社会科

「寒い土地とあたたかい土地」についての学習です。それぞれの土地のいずれかを選び、その土地について調べます。どのような視点で調べればよいかを話し合っています。「自然条件」「産業」「暮らし」「気候」など。ウェブ図がみるみる充実していくのは、子どもたちの発想が豊かなことの表れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 4年生の体育

4年生は学年全員で体育の授業を受けています。3クラスいっぺんに走り回れるのも、校庭が広い今だからこそです。タッチができないので、紅白帽を使ったしっぽ取りをしています。赤い帽子の鬼から逃げていたら、「先生も鬼だよ」と追いかけられて、慌てて逃げ回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 昼休み その2

1年生もボールを使って遊ぶようになってきました。男女関わりなく、いろいろな友達とかかわり合って遊んでいます。
画像1 画像1

7/3 昼休み

6年生の女子の「どんじゃん」が始まりました。勝ち抜いた友達が負けた瞬間、次の子が猛ダッシュをして、自分たちの陣地に入り込まれないようにしています。相手のチームの子もダッシュをするので、かなり迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 6年生の体育

6年生の体育の授業ではリレーに取り組んでいます。ひとたび走り終わった後、やってみてどのようなことに気を付けるともっとよいかを話し合っています。バトンパスのタイミングがうまく合わないことについて発言する子の後に、パスのタイミングで声を掛けられたのがよかったと別な子が発言することで、次回の工夫の方向性が見えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 2年生の体育

2年1組と3組が合同で体育をしています。「ねこ」と「ねずみ」をした後は、折り返しリレーです。1年生の時よりも上手に並ぶことができています。校庭まで水筒を持参して、水分補給をしながら体育の授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 清掃活動 その2

5年生の掃除をする様子を見ながら、3年生もしっかりと掃除に取り組んでいます。上の学年のよい姿を見て学ぶことができるのは、松原小のよいところです。
掃除のときは、みんなで使う用具を使うため、終わった後は手洗いをしっかりとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 清掃活動

昼休みが終わると掃除です。とても静かに、きれいになるまで一生懸命にほうきで砂を掃き出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 昼休み その2

1年生と6年生が一緒に遊ぶ姿が毎日のように見られるようになりました。ボール遊びを楽しんでいます。自分の投げたボールを6年生にキャッチしてもらって、1年生はうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 昼休み

今日は晴れて良い天気です。校庭に急いで出てきて、日差しを浴びながらの遊びが始まります。ジャングルジムやうんていも人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 1年生の算数

だんだんと学習が進み「0」の概念も学ぶ段階になりました。「0」が混ざった式でも正しく答えを出すことができるようになってきています。
画像1 画像1

7/2 4年生の音楽

音楽の授業で、ドレミで書かれたものをみて、音符で書き表すワークシートに取り組んでいます。1クラスの半分の子どもたちは、教室は自分の座っている椅子を机に、残りの半分の子どもたちは、廊下の机などを使って書き込んでいます。3密を避けるための対策です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 保護者会の準備

保護者会の椅子並べは、5・6年生が昼休み行ってくれています。今日は高学年の保護者会です。お家の方のための名札づくりをしています。
画像1 画像1

7/2 6年生の算数少人数 その2

コース別の学習のため、計算の仕方を工夫して、分数の計算であっても早く答えが出そうとしているクラスもあります。課題について取り組んでいたコースの子どもたちの中には、考えの手がかりを求めて「お助けタイム」の時、先生からヒントをもらう子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 6年生の算数少人数

算数少人数では、分数のかけ算に6年生が取り組んでいます。学習課題について決められた時間内で自分の考えをまとめたり、逆数とはどのようなものかを計算により確かめたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 6年生の国語

説明文の「時計の時間と心の時間」を読み、その事例を挙げた筆者の意図を考えたり、筆者の考えをまとめて自分の考えを書いたりしています。友達の発表を聞いて同じだと思ったり、なるほどと気付かされたりしています。一人ひとりがしっかりと考えたことがノートにまとめられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 3年生の体育 その2

校庭の反対側では、別なクラスも体育授業をしています。ボールを両足の間にはさんでコーンを回って戻ってきます。頭の中ではやることは分かっていても、実際にやってみるとボールが足の間をすり抜けてしまって、なかなか思うようには進みません。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 3年生の体育

いろいろな体勢から素早く起き上がって、ラインのところまで走ります。寝転がった体勢からパッと起き上がる時は、少し手間取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

献立表

学年だより

図工室より

文書保管場所

音楽室より

家庭科室より

保健室より

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り