1月15日跳び箱の下にキャスターの付いた台をつけて、移動がしやすいようにしてもらいました。本校の主事さんの大工仕事はすばらしいです。児童のみなさん、今度体育館にきたら、ぜひみてくださいね。 1時間目、体育館で3年生が理科の授業を行いました。ゴムの力で動く車を使っての実験です。ねらったところに止まるようにゴムの力をコントロールするには、どうすればいいのか、考えて試行しています。 暖房は入れてあるものの、体育館は寒いです。でも、子どもたちは、夢中になって学習に取り組んでいました。 1月15日の給食麦ごはん かみかみふりかけ 親子焼き 小松菜の甘じょうゆあえ 牛乳 (食材の産地) 米…新潟県、秋田県 大麦…福岡県 じゃこ…広島県 花かつお…静岡県、鹿児島県 塩昆布…北海道 ごま…南米 鶏肉…山梨県 にんじん…千葉県 玉ねぎ…北海道 長ねぎ…千葉県 さやいんげん…沖縄県 鶏卵…青森県 小松菜…埼玉県 もやし…栃木県 牛乳…茨城県 (メモ) じゃこ、削り節、昆布、ごまを夫々、香ばしさを出すために炒め、調味料で煮て、「かみかみふりかけ」を作りました。ご飯が進んだようです。 1月14日1年生が、面白いポーズをとっているので、見ていたら、かげで遊んでいたのでした。生活科、体育の時間にかげ遊びをしているようだとは思っていたのですが、よほど興味をもったのか、友達と協力して、何かを作っているようです。 皆さん、何に見えますか。恐竜のようです。口を大きく開けて何か食べようとしているのでしょうか。光やかげと遊ぶなかで、子どもたちは空想を膨らませて、心が豊かになっていくものと思います。 冬の太陽のありがたさを改めて感じる一コマです。 3年2組「ぼくを動かすコントローラー」1月14日の給食麦ごはん キャベツの味噌汁 鯨の竜田揚げ 糸寒天のレモン酢かけ 牛乳 (食材の産地) 米…秋田県 大麦…福岡県 キャベツ…愛知県 えのきたけ…新潟県 にんじん…千葉県 大根…徳島県 油揚げ…カナダ産大豆使用 長ねぎ…千葉県 わかめ…韓国 鯨肉…北西太平洋 にんにく…青森県 しょうが…高知県 りんご…長野県 鶏卵…青森県 糸寒天…韓国 きゅうり…宮崎県 もやし…栃木県 レモン…愛媛県 牛乳…茨城県 (メモ) 「鯨の竜田揚げ」は、5年1組のリクエストです。捕鯨の盛んだった昭和のころの学校給食を代表するメニューです。にんにくとしょうがと大根とりんごのおろしたもの、鶏卵、調味料に漬け込んで米油で揚げました。ふっくらとおいしい竜田揚げができました。 緊急事態宣言に伴う幼稚園・認定こども園・小中学校の対応について
本日、保護者の皆さまへ世田谷区教育委員会からの文書を配布します。ご確認ください。
また、下記リンクからもご覧になれますので、よろしくおねがいします。 緊急事態宣言の発令に伴う区立幼稚園・認定こども園および小中学校等の対応について 1月13日そして、校長先生が撮影できたのがこれらの写真です。朝陽にキラキラと輝いていました。日なたではすでに溶けて、水滴となっていました。おひさまの力はすごいものです。朝陽を浴びるとき、私たち人間の冷たくなった心や体を温かくしてくれて、ありがたいなあと思います。 悲しいお知らせがあります。 八幡小学校の鳥小屋でみんなに親しまれてきたチャボの「さくら」が、昨日なくなりました。寿命が7年から10年といわれているチャボですが、少なくとももう7年は生きていて、かなりの高齢だった、老衰だろうということです。元気がなかった「さくら」を動物病院で診てもらったところ、入院となり、その入院先でなくなりました。 昼休み、お世話をしてきた飼育委員会の子どもたちを集めて、飼育委員会担当の先生から、そのことが伝えられると子どもたちの間に悲しみが広がりました。 「さくら」今まで、ありがとう。私たちも命を大切に生きていきます。 1月13日の給食カレーライス フレンチサラダ 牛乳 (食材の産地) 米…愛知県 大麦…福岡県 にんにく…青森県 しょうが…高知県 セロリー…愛知県 豚肉…群馬県 玉ねぎ…北海道 じゃがいも…鹿児島県 にんじん…千葉県 りんご…長野県 キャベツ…愛知県 きゅうり…宮崎県 (メモ) 今日の「カレーライス」は4年1組のリクエストです。 令和3年度新1年生入学説明会について(令和3年1月9日)
○令和3年度新1年生入学説明会について(令和3年1月9日)
2月9日(火)開催予定の新1年生入学説明会は、感染症拡大防止のため、オンライン配信とさせていただきます。詳細につきましては、後日ホームページにてお知らせいたします。 お問い合わせは 副校長までお願いします。 1月12日授業ではICTや視聴覚機器がよく活用されています。子どもたちは、絵本を拡大した映像を見ながら、読み聞かせを楽しそうに聞いています。 4年生の理科では、星空の話でした。昨年末の木星と土星の接近について、先生から話題を振られると、「見ました」という声が上がりました。HPも見てくれたようで、ちょっとうれしかったです。 毎日、子どもたちの姿から小さな幸せをもらっています。 1月12日の給食きな粉揚げパン 白菜と肉団子のスープ 菊花みかん 牛乳 (食材の産地) きな粉…北海道 鶏肉…山梨県 干し椎茸…九州 ベーコン…群馬県 鶏卵…山梨県 ベーコン…国内産 鶏肉…山梨県 にんじん…千葉県 たけのこ…福岡県 しょうが…高知県 長ねぎ…千葉県 もやし…栃木県 小松菜…埼玉県 みかん…神奈川県 白菜…茨城県 牛乳…茨城県 (メモ) 今学期も「八幡小学校の給食」を宜しくお願いします。 今日の「きな粉揚げパン」は4年2組のリクエストメニューです。今月と来月はクラス別リクエストメニューを取り入れていきます。 1月9日授業では書写に取り組んでいるクラスが多かったです。教室に子どもたちがいるとは思えないほど、静まり返った廊下には、墨汁の香りが漂って、清らかな感じがしました。それほど真剣に子どもたちは、文字を書いていました。 年のはじめの光景です。 1月8日 その2校長先生のお話〜 あけましておめでとうございます。令和3年がスタートしました。十二支では、今年は丑年です。5年生と一部の6年生ですね。 さて、今年のお正月は、新型コロナウイルス感染症予防のため遠出や人ごみを避け、家で家族と静かに過ごした人も多かったと思います。 いろいろなことがいつもと違うお正月だったのですが、中止することもなく今年も行われたのは・・・1月2日、3日の箱根駅伝です。毎年、一生懸命走る大学生の姿に感動します。今年もドラマがありました。最終ランナーの逆転です。最後の最後まであきらめず全力で頑張る姿に感動しました。この駅伝では、たすきを渡して次のランナーにつなげていきます。 八幡小学校でも、3月には上級生が下級生へと学年のたすきを渡すことになります。このことによって上級生が下級生に八幡小学校のすばらしい伝統を伝えていきます。このたすきは目に見えるものではなく、心から心へとつなげていくものです。3学期はそれぞれの学年のたすきがしっかり渡せるように、やり残しのないよう学習や生活をやり遂げるまとめの時期です。 まとめにあたって大事なことはいろいろありますが、校長先生からは2つのお願いを話します。 1つ目 2回目の緊急事態宣言が出されました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大をできるだけ早く、くい止めなくてはなりません。自分の健康を守るため、やることになっていることはしっかりと行います。何をすればいいのか、教室で改めて確認して、必ず実行してください。 2つ目 冬休み中に、区内の小学生が交通事故でなくなりました。前日まで元気だった子が、車にひかれて命を落としました。そのようなことが絶対あってはならないと校長先生は思っています。道路を歩くとき、自転車に乗るとき、本当によく気を付けてください。 自分の命は自分で守る、そのための行動をよく考えて生活してください。 3学期もみなさんの頑張りを期待しています。 1月8日始業式は、急な機械の不調により映像なしの放送で行うことになりました。校長先生からの話に続いて、5年生の代表児童が新学期に向けての気持ちを発表しました。3学期は特に、課題自体を見つける力と分かりやすく発表する力をつけるという目標をもったこと、昨年の「やはたスポーツデイ」や小学校生活最後の「学芸会」で、今しか味わえない特別感を味わったこと、これから6年生になるとき、今の6年生の活躍をよく見て、下級生をまとめられるよう考えたい、といった内容でした。 コロナ禍ではあるけれども、前向きにとらえて工夫していこうとする気持ちがあふれた素晴らしい発表だったと思います。 そのあと看護当番の先生からは、「相手の目をみてあいさつしよう」という目標について、相手の目をみて、その人の表情がわかり、心のなかがわかるように気持ちを合わせてあいさつができるようにしましょう、という話がありました。 休み時間は校庭で元気に遊んでいました。 いいスタートの一日となりました。 重要なお知らせです
明日(8日)から新学期が始まりますが、家庭内で体調不良者及び新型コロナウイルス感染症のPCR検査判明前の濃厚接触者がいる場合は、本人の体調にかかわらず、登校をできるかぎり控えるようお願いします。
世田谷区教育委員会からの連絡です。よろしくお願いします。 世田谷区立八幡小学校 校長 峯岸 敦子 |
|