3年生の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土日の時間も有効に活用し、計画的にテスト勉強をしましょう。(田村) 個性を大切に
クラス掲示物や表示の違いは、クラスという枠の中で生徒の個性を最大限発揮できる場でもあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 個性あふれる掲示物
朝、教室や廊下の換気のため窓を開けている生活指導主任とともに教室に行くと、実に多種多様な掲示物に出会います。担任が作ったものもあれば、生徒の手作りのものもあり。個性に富み、まさに‘クラスカラー’とも言えるものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間の一コマ![]() ![]() とある生徒のカードを紹介します。 「いつも笑わせてくれてありがとう。一緒にいれると元気になれるからこれからもよろしく。」 (1学年 石塚) 3時間目 9期生美術
「平面構成」に取り組んでいる9期生です。いつも思うことですが、みんな下書きのイラストや絵が本当にすばらしい。そしてみんなひたむきに取り組んでいる姿ががっこいい。美術の時間が楽しくなるわけです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 英語脳を鍛える
「英語は使わないと、使えるようにならない」このコンセプトのもと、授業プログラムをしっかりと組んで行っています。下2つの画像は「英語脳」を鍛えるために、教科書本文をセンテンスごとに短時間で暗記し、顔をあげ、相手に向かって言う練習てす。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目 9期生英語
少人数での英語です。言語学習なので、声に出さないと授業になりません。いつもより控えめですが、マスクの下でしっかり口は動いています。
![]() ![]() 3時間目 11期生理科![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目 11期生英語![]() ![]() ![]() ![]() バレーボールですが![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目 体育館では![]() ![]() ![]() ![]() 声出しは密をさけて
3学期に延期をする予定の合唱コンクールに向け、ほんの少しずつ少しずつ準備を進めていきます。まずは、クラスの曲を決めるため、男子女子のパートの音がどの程度とれるのかを試しています。新クラスになってからお互い歌を聞いていません。壁際に向かってマスクは付けていますが、少だけ発声をしてみようかということでこのスタイルになりまた。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室 中に入ると…
「スカットする本」ってどんな本?興味津々の図書室内です。フナキボベストリーダー本の棚はあっと言う間にスカスカになってしまったそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 充実の図書室![]() ![]() ![]() ![]() 世界の国々の学習![]() ![]() ![]() ![]() (1学年 石塚) 昼休み中庭コンサート 2
もともと、どうしたら飛沫を飛ばさず練習が可能か、を模索していた吹奏楽部。屋外ならば安全だけど、校庭で音を出すと近所に迷惑がかかるし、と悩んでいた時にこの中庭の存在が浮上。何度か練習に使用していましたが、予想以上の音響の良さに着目。で、今日のコンサートと相成ったわけです。各フロアーからの観客、そして中庭に隣接する印刷室の窓を開いて、仕事中の先生も聞き入っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み中庭コンサート 1
昼休みのチャイムがなってしばらくすると、突然ドラムを叩く音が中庭から聞こえてきます。上の階から中庭を見下ろしてみると…そこには吹奏楽部のメンバーがスタンバイ。昼休みを利用した1曲だけのコンサートが始まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業頑張っています![]() ![]() 何かが始まる…
部活動ポスターを見ている私の耳に、音楽室から楽器の音色が聞こえてきました。朝練習かな。いや、それにしては人数が少ない…。コンサート前の練習?なわけないですね…。でも一生懸命音合わせをしている気配がします。何でしょう?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のフ廊下では
11期生の廊下には「部員募集」のポスターが所狭しと貼ってあります。部活動の仮入部期間にできるだけ部員を獲得しようと、各部が創意工夫を凝らしたポスターを製作。毎年のことですが、本当にクオリティーが高い!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|