世田谷区立中学校生徒作品展覧会開催のお知らせ
世田谷区中学校生徒作品展覧会が1月13日(水)〜17日(日)世田谷美術館で開催されています。美術科の作品(1年色彩構成 2年静物画、3年風景画)、技術科の作品(1年小物入れ)、国語科の書き初めの作品を出展しました。ぜひ世田谷美術館でご覧ください。
開催日時:令和3年1月13日(水)〜1月17日(日) 午前10時〜午後6時(最終入館時間は午後5時30分) 会 場:世田谷美術館 1階 区民ギャラリーA・B 今日の給食のあんかけ汁の小松菜は…喜多見小から小松菜をいただきました。
1月13日(水)喜多見小学校の6年生が収穫した小松菜を中学校に届けに来てくれました。感染症対策のため、例年のように直接渡すのではなく、机の上に置いて受け渡しを行いました。立派に育った小松菜を見て、1年生は「去年は自分たちが育てたものを中学校に届けに来たなぁ」と思い出している人もいました。喜多見小6年の皆さんありがとうございました。
3学期始業式新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、学校での「登校時の健康観察」、「マスクの着用」、「三密の回避」等感染防止対策についてより一層徹底した指導をしてまいります。また、見えないウイルスへの不安から特定の対象を嫌悪の対象としてしまうことで、不当な差別や偏見が起こらないように、不確かな情報に惑わされて人権侵害につながることがないようについても指導してまいります。ご家庭におきましても下校後や休日等における、不要不急の外出を控え、感染症にかからないようご指導をお願いいたします。 3学期もよろしくお願いいたします。 明日は始業式
新年あけましておめでとうございます。2021年を迎えました。寒い日が続いた冬休みでしたが、11月に校門の横に植え替えた紅梅に花が咲いています。明日8日から3学期が始まります。緊急事態宣言が発令され、今後の状況が心配ですが、学校では、引き続き新型コロナウイルス感染症対策を徹底しながら、教育活動を行っていく予定です。しかし、今後の状況によって対応させていただくことがありますので、学校からの連絡につきましてご留意いただければと思います。新型コロナウイルス感染拡大が続く中、不安を感じる生徒、保護者の方もいらっしゃると思いますが、何かありましたら、遠慮なく学校にご相談ください。今年もよろしくお願いいたします。
2学期終業式明日から冬季休業日です。今年度、感染症拡大防止のため26日から1月3日までの諸活動を自粛いたします。今までとは違う年末年始を過ごすことになると思いますが、くれぐれも体調管理に注意してください。1月8日の3学期始業式に会いましょう。 スクールピカピカコンテストから大掃除
12月24日(木)大掃除を行いました。17日から美化委員会の取組である、スクールピカピカコンテストを行っていて、各クラス100点満点を目指し、毎日一生懸命に清掃活動を行っていました。24日の大掃除でさらにピカピカにしました。
保健給食委員会 食事についての勉強会
12月17日(木)保健給食委員会が大学の研究室とオンラインで勉強会を行いました。詳しくは、2月に行われる学習成果展覧会で発表します。自分たちの普段の食事について考える良い機会になりました。
新入生保護者説明会喜多見中産大蔵大根のみそチーズグラタン
12月14日(月)の給食のメニューは、「大根のみそチーズグラタン」でした。
喜多見中学校で育て、収穫した大蔵大根を給食室にお届けしました。大根の味をじっくりと給食で味わうことができました。調理してくださった給食室の方にも感謝しました。 大蔵大根をお届け1年生大蔵大根収穫21年大蔵大根収穫
12月10日(木)9月に種をまいた、大蔵大根が収穫の時期を迎えました。今年度から校内に畑を作り、初めての収穫でどのような大根ができるか、収穫日までドキドキしていました。
2年生「マナー講習会」
12月10日(木)元客室乗務員で、現在様々な企業等でも接遇の講師をしていらっしゃる方からマナーについての講習を受けました。本来であれば、職場体験前に講習会を予定していました。今年度職場体験は中止になりましたが、第一印象の大切さ(メラビアンの法則)やマスクをしていても目だけで表情を伝えること、姿勢や挨拶の仕方についても学ぶことができました。日常生活の中で意識して行動し、自然に正しい言葉遣いや挨拶ができるようにしていきましょう。
3年教科「日本語」「食のしつらい」3年生にタブレットを配布落葉掃きボランティアZoomによる生徒会朝礼落ち葉の季節になりました。
11月21日(土)数日間、11月とは思えないような暖かい日が続きました。昨日は風も強く、中庭の枝垂れ桜もほとんどの葉っぱが落ちていました。また、ひまわりプロジェクトのひまわりの種も来週に収穫予定です。冬の訪れを感じます。朝晩の冷えに気をつけて体調を整えて生活しましょう。
40周年記念式典
生徒代表のことば、そして最後は本校の校歌「一千億光年」の斉唱の映像を見ながら、生徒、ご来賓の皆様全員が心の中で歌いました。
|
|