8月7日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
中華スープ
いかのチリソースかけ
春雨サラダ
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…高知県
いか…青森県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
ねぎ…埼玉県
キャベツ…群馬県
きゅうり…埼玉県
にんじん…北海道
きくらげ…愛媛県
玉ねぎ…北海道
春雨…タイ
豚肉…千葉県
干ししいたけ…九州
えのきたけ…新潟県
もやし…栃木県
小松菜…埼玉県
牛乳…茨城県
(メモ)
チリソースは豆板醤を使い、ピリ辛に仕上げました。

9月5日

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期最初の土曜授業日です。朝から強い日差しが照り付けています。昨日は熱中症指数が高くて校庭遊びができなかったのですが、今日はぎりぎりのところで校庭での活動ができました。
なわとびChallenge Dayです。みんなそれぞれにチャレンジする技をきめて、元気いっぱい取り組んでいました。校庭に設置したミスト発生装置に涼を求めて集まってくる子もいます。「密にならないように」と先生から声がかかると、さっと入れ替わっていた子どもたちです。ほんの気休めかもしれませんが、腕や顔にミストがかかると暑さが和らぐようでした。

9月4日

画像1 画像1 画像2 画像2
本当に暑い一日でした。中休み、昼休みと熱中症の危険があるため、外遊びをがまんしてもらいました。
ミスト発生装置も試しています。
まだまだこの暑さは続きそうです。こんな暑さのなかでも、校庭のユリノキは堂々としています。写真の中央に大きく枝を広げ葉を茂らせています。本校のこのユリノキが「世田谷百名木」に選ばれました。今度このことをもう少しくわしく紹介しますね。

2学期になって、掃除は放課後に少人数で行うようになりました。掃き掃除ですが、とても上手に協力して行っています。教室を自分たちの手できれいにしようとする気持ちが伝わってきて、とてもうれしくなりました。

9月4日の給食

画像1 画像1
(献立)
ガーリックトースト
トマトシチュー
りんごゼリー
牛乳
(食材の産地)
バター…北海道
チーズ…北海道
にんにく…青森県
ベーコン…群馬県
豚肉…千葉県
玉ねぎ…北海道
にんじん北海道
じゃがいも…北海道
トマト…青森県
グリンピース…ニュージーランド
リンゴジュース…青森県
りんご(缶)…青森県
牛乳…茨城県
(メモ)
「ガーリックトースト」には、疲労回復、免疫力強化の効果のある「にんにく」をたっぷり使いました。シチューにも、夏野菜の「完熟トマト」を使いました。よく食べてくれました。

9月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は急に雨が降ったり強い日差しが照ったりと目まぐるしくお天気が変わる日でしたね。
朝はとても暑く感じました。
東門でみんなが登校してくるのを迎えていましたら、「校長先生見て見て」という声がしました。足元、靴下にカマキリがとまっているのです。離れたくても繊維に引っかかって離れにくくなっていたようです。
生き物を見ているのはとても楽しいです。みんな、命を精一杯いきています。


9月3日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん
冬瓜のみそ汁
さわらの香味焼き
おひたし
牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
麦…福岡県
にんじん…北海道
冬瓜…愛知県
豆腐…国産大豆使用
ねぎ…埼玉県
わかめ…韓国
さわら…韓国
しょうが…高知県
にんにく…青森県
ごま…南米
もやし…栃木県
小松菜…埼玉県
油揚げ…カナダ産大豆使用
牛乳…茨城県
(メモ)
 身体の余分な熱を冷ます効果のある冬瓜をみそ汁に使いました。夏野菜の一つです。

9月2日

画像1 画像1 画像2 画像2
朝夕が少し涼しくなりました。鳴く虫の声も変わってきたように感じます。
今朝の登校は昨日より一層混雑具合が少なくなりました。時間を考えてくださっていることに感謝しております。

休み時間には日差しが強く、暑くなりました。子どもたちはみんなで汗だくになって遊んでいました。そして時間になるとそれぞれに教室に向かっていきます。チャイムが鳴らないことに慣れて、自分で意識して切り替えをしているのに感心します。
授業中もよく集中しています。

いい調子で2学期スタート時期を過ごしています。

9月2日の給食

画像1 画像1
(献立)
カレーライス
じゃこサラダ

牛乳
(食材の産地)
米…秋田県
大麦…福岡県
にんにく…青森県
しょうが…高知県
セロリー…静岡県
豚肉…千葉県
じゃがいも…北海道
玉ねぎ…北海道
にんじん…北海道
りんご…山形県
バター…北海道
小松菜…埼玉県
キャベツ…群馬県
きゅうり…埼玉県
じゃこ…広島県
ごま…南米
梨…千葉県
牛乳…茨城県
(メモ)
 二学期の給食は「カレーライス」の献立で始まりました。

防災の日 引き取り訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、引き取り訓練を行いました。例年であれば5月初旬ごろに行っていたものですが、臨時休校があって今日になってしまいました。
関東大震災から97年目、そのあとにも何度か大きな地震がありました。
また、毎年のようにいろいろなところで災害に見舞われています。

いつ自分の身に起こるかもしれない災害に備えて、考えることはとても大事です。今日の訓練は警戒警報発令を受けて、お家の人が引き取りにくる、という内容でした。しかも、新型コロナウイルス感染症に気を付けながら、実施しました。
人との間隔をあけて並んで待ったり、自分の名前がよばれるまで、静かに待っていたりするのは、簡単なことではありません。
迎えに来てくれたお家の人の顔を見ると、ほっとした表情も見られた子どもたちでした。

今日の訓練は学校の外にもつながっています。お家でもぜひ、万が一の場合どうするのか話し合ってもらいたいと思います。

保護者の皆さま、引き取り訓練へのご理解・ご協力ありがとうございました。

9月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2学期です。
子どもたち元が気に登校してきました。今日から登校時間を全学年同一の8時15分から30分までとしましたが、思ったより混乱がなかったと思います。
児童の皆さん、8時15分から20分までの間が、混雑しますので少し時間をずらして20分から25分ごろにするといいと思いますよ。でもみんなが一斉にそのようにしたら、その時間が混雑してしまいますが。

さて、放送による始業式を行いました。
4年生のふたりが児童を代表して言葉を発表しました。2学期のめあてについて、1学期の成果と反省をもとに自分の言葉で落ち着いて発表できました。とてもよかったと思います。
コロナ対策で気を付けなければいけないことは、続いていますが、みんなそれぞれにめあてをしっかりもって、2学期を過ごしてほしいと思っています。

総合防災訓練「警戒宣言」発令

「警戒宣言」が発令されたことを想定し、引き取り訓練を行います。
高学年は午前10時40分、低学年は午前10時55分を目安に引き渡しを開始します。
3年生4年生は正門を入った西昇降口前、他の学年は校庭でお待ちください。密を避けるため、時間前の入校はご遠慮ください。ご帰宅されるまで、お子さんと一緒に通学路の安全を確認しながら参加いただきますようご協力をお願いします。


世田谷区立八幡小学校長 峯岸 敦子

8月31日

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み最後の日となりました。日中はまだまだ厳しい暑さが続いていますが、朝夕は少し過ごしやすくなってきたように思います。
八幡ファームでは、この暑さのなか虫や植物が勢いよく活動しています。
アゲハチョウがミカンの木の周辺や百日草の花を行き交っています。命を燃やし続けているその舞を、飽きずにずっと見ていました。

明日は、子どもたちが学校にもどってきます。学校がとたんに活気づきます。
元気で朝の挨拶をしてくださいね。

8月28日

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み最後の金曜日、今日は学習支援教室も最後の日となりました。
朝方に短時間雨の降ったところもありましたが、残暑のきびしい一日となりました。
1年生も集中して取り組みました。みんなよく頑張りましたね。

来週の火曜日から2学期が始まります。
学校の生活リズムに戻さなくてはなりません。登校時間は8時15分から30分までです。
引き続き新型コロナウイルス感染症予防に気を付けて、生活することも忘れずに。

元気な笑顔の皆さんに会えるのを楽しみに、まっています。

8月27日

画像1 画像1 画像2 画像2
学習支援教室も今日を含めてあと2日となりました。暑さに負けず、子どもたちは申し込んだコースで落ち着いて学習に取り組んでいます。
こちらの自主学習の図書室では、読書や自分で持ってきたドリルなどに黙々と取り組んでいる姿が見られます。
程よい室温、人との間隔をあけて、みんな一人で頑張っていました。

8月26日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日もほんとに暑い一日でした。残り少ない夏休みを有意義に過ごしていますか。
八幡小学校の「ライム」ですが、日がな一日涼しいところで、暮らしています。うさぎ小屋ではありません。
写真を見てあててください。
「ライム」は食事のとき以外、じいっとしています。この「ライム」の気持ちを想像して、セリフを考えてみてはどうでしょう。空想が広がります。

8月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
学習支援教室にやってくる子どもたちをみると、元気そうな姿にほっとします。
少し、風や日の光が変わってきたかな、と感じますが、みなさんはいかがですか。
今日は、みなさんにクイズを出します。
夏休みの間に、いくつか学校の様子が変わりました。写真をヒントに考えてみてください。そして学校に来た時に確認してください。答えはまた、のちの機会に。

8月24日

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は、夏休み後半の学習支援教室があります。今朝は少し涼しく感じるお天気でした。久しぶりに子どもたちが、学習支援教室に参加するため登校しました。
健康観察の体温表をきちんと記録して、提出してくれました。

八幡ファームでは、つゆ草が、空の青さに負けないくらいさわやかな色の花をさかせていました。
みんな元気に夏を過ごしていますか。校長先生日記も再開です。休みの間に少し、変化のあった学校の様子も伝えていきますね。

8月7日

画像1 画像1 画像2 画像2
最高気温が35度越えという猛暑の一日です。でも不思議なことに八幡小学校の校庭には、いい風が吹いています。主事さんと「この学校の回りにはいつも風が吹いて、気持ちいいですよね」と話しています。小高い丘の上にあるからでしょうか。
ユリノキの木陰があって、本当によかった、と思うこのごろです。

さて、学習支援教室前半の最終日、東門を開けると、「はいどうぞ」と、ある子にセミの抜け殻を渡されました。今、頭上で元気に鳴いているセミかもしれません。抜け殻は今にも壊れそうですが、透き通ってきれいです。
池には、たくさんのメダカが泳いでいます。3色ぐらい見分けられました。

都会のなかにも、小さな自然の営みがあります。その一つ一つの神秘的な面白さに心がひかれます。子どもと一緒にいると、そんな気持ちにさせてくれます。「センス・オブ・ワンダー」作者は「レイチェル・カーソン」 ぜひ読んでみてください。

夏季休業中の学習支援教室

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前半の学習支援教室が本日7日で終わり、後半は24日からとなります。
事前に申し込みをした子どもたちが開始時刻に合わせて、登校し、静かに学習に取り組みました。どの学年も、与えられたプリントで復習をしたり、持参した教材等に取り組んだり、よくがんばったと思います。

8日から23日までは、学習支援教室がありません。各家庭で読書や日記などに取り組みましょう。例年より短い夏休みをゆっくりと過ごすのもいいかもしれません。

新型コロナウイルス感染症や熱中症など、健康に気を付けて過ごしてください。

8月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も厳しい暑さです。午後1時現在、手元の温度計で校庭の気温は30.6度。これからもう少し上昇するかもしれません。でもときおりいい風が吹いてきて、暑さを和らげてくれます。大きなユリノキもいい木陰を作ってくれています。

広島への原爆投下から75年。平和への願いをこめ、犠牲となった方々に祈りをささげる日です。

八幡ファームでは、少し伸び切ったアスパラや、シソが見られます。
静かに時が流れ、豊かな実りを感じるとともに、子どもたちの未来に幸あれと願うばかりです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 計測1・2年 書き初め展始 クラブ活動
1/20 小学校図画工作展(〜24日)
1/22 書き初め展終