三軒茶屋小学校のホームページにようこそ!子どもたちの学校生活の様子やお知らせ等をお伝えしていきます。どうぞご覧ください。

1月15日 中休み

画像1 画像1 画像2 画像2
寒い時期ではありますが、子どもたちは休み時間になると元気に遊んでいます。
本校では、感染症対策として、密にならないよう校庭は2つの学年、体育館は1つの学年が使用しています。
この日の中休みは、校庭を1年と6年、体育館を5年が使用して遊びました。

1月12日 かきぞめ会

画像1 画像1
この日、体育館では5年生がかきぞめ会を行いました。
手本を見ながら、気持ちを落ち着けて、一画ずつ丁寧に書きました。
体育の授業では元気な声が聞こえる体育館ですが、今日はとても静かな中で学習できました。

1月12日 避難訓練 起震車

画像1 画像1
新しい年が始まり、新学期となりました。
今日は避難訓練。地震に対応した行動をとるための訓練をしたあと、起震車の体験をしました。
例年より少ない人数、短い時間で見学をした後、4年生全員が震災時の揺れを体験しました。
想像以上の揺れの激しさに驚いている様子でした。

12月23日 てがみをかこう 1年

画像1 画像1
1年生は国語で「てがみをかこう」の学習をしています。
小学校に入学してから、できるようになったことやうれしかったことを書きました。
手紙を書く相手も、自分で選びました。
手紙を受け取ってもらう相手の喜ぶ顔を想像しながら、楽しく学習を進めました。
今日は、自分が書いたてがみ(ハガキ)を実際に投函しました。
おうちの方に宛名を書いていただき、出来上がったハガキを学校のそばのポストに一人ずつ入れました。
郵便物がどのようにして届くのか、その学習の第一歩にもなりました。

12月22日 ダンスクラブ発表

画像1 画像1 画像2 画像2
 三茶小では、月に1〜2回、4・5・6年生が月曜の6時間目にクラブ活動を行っています。
その中から、今日は1・2年生をお客さんに招いて、ダンスクラブが発表会をしました。
いままでクラブ活動の時間に練習してきたダンスを披露すると、中には一緒に踊りだす1年生もいて、楽しい発表会になりました。

12月15日 1年 タブレット

画像1 画像1
学校にあるタブレット型PCの使い方を、1年生が学びました。
起動のしかたからはじまって、今日はお絵かきです。
絵を描くという操作を通し、アイコンをタップする、タッチペンでドラッグするなどの基本的な扱い方を体験しました。

12月10日 校庭の木の葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月に入ってから、すっかり寒くなってきました。でも子どもたちは校庭遊びが大好きです。この日の中休みも校庭では二つの学年が元気に遊んでいました。
ふと校庭にある木を見てみると、葉が見事に色づいていました。
三つ並べてみたら…。
みなさん、交通安全に気をつけてくださいね。

12月3日 5年 日産オンライン授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は社会科で「工業生産」について学習しています。
今日はその一環で、神奈川県にある自動車工場と教室とをネットワークでつなぎ、オンライン授業を行いました。
自動車の生産について説明を聞いた後、子どもたちが工場の方に質問をしました。
「部品を発注してから納品まで、どのくらいの時間がかかるのか」「検査で不合格になる割合は、どのくらいなのか」など、教室からの質問に、分かりやすく答えてくださいました。

12月2日 4年 ビオトープの学習

画像1 画像1
この日の4年生は、ビオトープの清掃作業をしました。
これからも様々な生物がやってきて、生息していくことができるように環境を整える作業です。
気温が低く、とても肌寒い日でしたが、前回観察したヤゴなどの生物が無事に育つことができるよう、たまっていた枯葉や泥を協力して取り除きました。

11月20日 4年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は図工で「ゆめいろランプ」を作りました。
ペットボトルなどの透明な素材を使い、飾りつけをして作ったランプにLEDライトを組み合わせて、光と影を意識した作品になりました。
暗くした部屋で明かりをともしたときは、きれいな光に歓声を上げていました。

11月17日 伴走体験 4年

画像1 画像1
4年生はパラアスリートを講師に招きました。
パラ陸上競技についてのお話を聞き、視覚に障碍をもつ方の日常や、スポーツへの取り組みについてのお話を聞きました。
多くの有名アスリートとのかかわりをもち、世界を巡って活動している講師のお話を聞いて、子どもたちは驚き、障碍を持つ方の生活に理解を深めていました。

11月16日 落ち葉はき

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、朝の登校時間に、たてわり班による「落ち葉はき」が始まりました。
校庭や正門付近の落ち葉を、竹ぼうきで掃いたり、軍手をして拾い集めたりします。
(例年は各班2回ずつ行っていますが、今年は1回だけとなってしまいました。)
担当の日は8:05までに登校し、校庭で健康観察のあと作業に取りかかります。
月曜日の今日はいつもよりたくさんの落ち葉が散っていましたが、班のメンバーで協力して作業を進めると、どんどんきれいになっていきました。

11月14日 学校公開

画像1 画像1
11日から14日までの4日間、学校公開を行いました。
今回は新型コロナウイルス感染症対策のため、ご参観いただける時間などを制限せざるを得ませんでしたが、たくさんの方に本校の指導の様子をご覧いただくことができました。
また、アルコール消毒、密な状態の回避などにもご協力をいただきました。
誠にありがとうございました。

11月13日 1年・6年 絵本の読み聞かせ

画像1 画像1
1年生3クラスの教室と体育館を使い、6年生がグループに分かれて1年生に絵本の読み聞かせをしました。
どんな絵本が良いかと考えて選び、役割の分担をし、読み方や声色を工夫して聞かせてくれる6年生の声に、1年生は時には笑い、時には声をあげて聴き入っていました。

11月12日 5年生 SDGsについての発表

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、「SDGs(Sustinable Development Goals 持続可能な開発目標)」をテーマに、その17の目標から選んだ一つのことをまとめ、発表しました。
タブレットを使って作ったプレゼンテーションを大型モニターに映し、分かったこと、みんなに気をつけてほしいことなどを自分の言葉で話しました。

11月11日 2年 図工

画像1 画像1
2年生は、図工の授業で「落ち葉」を使った形づくりをしました。
校庭の落ち葉をたくさん集めて、その色や形を生かして重ねたり、並べたり、貼り合わせたりして造形しました。
たくさんの落ち葉を一か所に集めて、自分がイメージした形を作る人もいました。
今の季節ならではの楽しみ方ができました。

11月11日 環境学習 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生はこの日、ゲストティーチャーを招いて環境についての学習をしました。
校内のビオトープに住んでいる生き物を探し、見つけたヤゴなどを観察しました。
講師の先生からは、トンボの種類によるヤゴの特徴や見分け方を教えていただき、身近な環境についての理解を深めました。

11月11日 タブレットを使った授業 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
学校公開が始まったこの日、3年生はタブレットを使用した授業を行いました。
日本の年中行事について調べたことを、プレゼンテーションソフトを使ってまとまる学習をしました。
まだ操作の方法がよくわからないという友達に、近くの席の児童がミニ先生のようにして教える姿も見られました。少しずつICT機器の扱いかたにも慣れてきました。

11月10日 たてわり班あそび

画像1 画像1 画像2 画像2
開校記念日の今日、4時間目にたてわり班遊びをしました。
前もってリーダーたちが相談し、決めておいた場所に集まって、1年生から6年生までが一緒に楽しく遊びました。
高学年が班全体をまとめつつ下の学年の面倒を見て、みんなが楽しく過ごすことができるように工夫していく姿がたくさん見られました。

11月6日 5年 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生はこの日、校庭の砂場で大きな砂山を作りました。
流れる水の働きを、実験を通して確認するためです。
できた山には、まっすぐ、くねくねなど様々な形の溝を作り、じょうろで実際に水を流して砂山がどう変化するかを確認しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31