7月27日(月)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
冷やしつけうどん
かぼちゃの天ぷら
ちくわの天ぷら
野菜のごまだれかけ
牛乳

〈主な食材の産地〉
ねぎ      千葉県
かぼちゃ    山形県
もやし     栃木県
にんじん    青森県
こまつな    東京都

7月24日(金)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
チンジャオロースー丼
たまごスープ
冷凍みかん
牛乳

〈主な食材の産地〉
にんにく    青森県
しょうが    高知県
ピーマン    青森県
赤ピーマン   青森県
たまねぎ    愛知県
にんじん    青森県
こまつな    東京都
豚もも肉    青森県
鶏もも肉    青森県
鶏卵      青森県
米       山形県

放送委員会

画像1 画像1
放送委員会の子どもたちは、毎日、お昼の放送をしています。今日は、読み聞かせやなぞなぞをしてくれました。「気を付けて歩いてばかりいるのにすべってばかりいる鳥ってなあに?」「・・・・・。」「正解は、つるです。つるっとすべるからつるだよ。」いつもとても楽しみにしています。

1年外国語活動「Hello」

画像1 画像1 画像2 画像2
1年外国語活動「Hello」では、挨拶や自己紹介、簡単なゲームなどを楽しんでいました。すすんで手をあげたり、英語ではきはきと答えたりしているのでびっくりしました。

7月23日(木)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
ごはん
さばのごまだれかけ
吉野汁
メロン
牛乳

〈主な食材の産地〉
にんじん    青森県
ねぎ      千葉県
こまつな    東京都
メロン     茨城県
鶏もも肉    青森県
さば      ノルウェー
米       山形県

2年生活科「太子堂のまちをしょうかいしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生活科「太子堂のまちをしょうかいしよう」では、自分の家をカードにかいて、大きな地図に貼る活動をしていました。自分のかいた絵を見せながら家について説明したり、地図の上を歩いて自分の家のある場所を探したりとどの子もすすんで活動していました。

給食委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会活動が始まっています。給食委員会の子どもたちは、毎日、職員室の前にある給食黒板に献立を書いたり、3つの食品群に給食の食材を分けてマグネットを貼ったりしています。低学年の子どもたちも、「今日の給食何かなあ。」と言いながらよくこの黒板を見ています。

水道のハンドルがスイング式になります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナウイルス対策の一つで、手を洗うために並ぶ時間の短縮し、手で触る部分を減らすために水道のハンドルを回転式のものから、左右に振るだけのスイング式に取り替えています。4階は青、3階はピンク、2階は白と決め、購入できた順に主事さんたちに付け替えてもらっています。 

2年図工「ふしぎなたまご」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年図工「ふしぎなたまご」では、卵から生まれた不思議な生き物を想像して描く学習をしていました。後片付けも大事な学習です。残った絵の具はパレットに残して固めておき、次の時間にも使うことを授業の終わりに指導していました。今日は、太子堂中学校の技術の先生が研修で授業を参観しました。1・2年生の頃から話をしっかりと聞く指導を積み上げているから、中学生になってもしっかり話を聞くことができるのだと痛感されたそうです。昨日は、本校の教員が太子堂中学校の校内研究会に研修で参加させていただきました。これからも、太子堂中学校との連携を大切にしていきたいです。

3年理科「チョウの育ち方」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年理科「チョウの育ち方」では、チョウの育ち方について一人一人がノートにまとめをしていました。3年生は、廊下や小会議室でチョウを育てています。今までにたくさんのチョウが飛び立っていきました。

1年図工「雨の日もたのしいかさ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年図工「雨の日もたのしいかさ」では、画用紙やストロー、モールなどを使ってかわいいかさを作っていました。今日は、太子堂中学校の技術の先生が研修にいらしています。担任の先生と一緒になって1年生に作り方のアドバイスをしてくれました。

4年国語「一つの花」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年国語「一つの花」では、物語の設定を捉え、第1場面について登場人物の行動や会話に着目して、登場人物の気持ちや世の中の様子、出来事を読み取ることをめあてに学習を進めていました。

2年音楽「ドレミであそぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2
2年音楽「ドレミであそぼう」では、「かっこう」「かえるの合唱」「ぷっかりくじら」などの曲を木琴で演奏していました。本物の木琴と練習用の紙木琴とを交互に叩いていました。

6年社会「平和学習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年社会「平和学習」では、世田谷区立平和資料館の館長さんと専門員さん3人に講師としておいでいただきました。太平洋戦争や学童疎開など戦争中のくらしについて詳しく教えていただきました。子どもたちはどうしたら戦争が起きないかについて自分なりに考えて意見を交わすことができました。最後に、「戦争のことを忘れないようにしたい。」「戦争を繰り返したくない。」等の感想を発表していました。平和資料館の方々から話を聞く態度が素晴らしいとお褒めいただきました。ぜひご家庭でも話題にしてください。

3年社会「農家の仕事」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年社会「農家の仕事」では、収穫した農作物はどのようにして私たちに届けられるのかについて、皆で考えていました。

7月22日(水)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
がパオライス
キャベツスープ
もやしのごま風味
牛乳

〈主な食材の産地〉
しょうが    高知県
にんにく    青森県
ピーマン    青森県
赤ピーマン   高知県
にんじん    青森県
たまねぎ    愛知県
バジル     静岡県
セロリ     長野県
キャベツ    群馬県
じゃがいも   茨城県
もやし     栃木県
こまつな    東京都
豚ひき肉    青森県
鶏ひき肉    青森県
米       山形県  

7月21日(火)の給食

画像1 画像1
◆◇今日の献立◇◆
いわしのかば焼き丼
野菜の甘酢
とうがんのみそ汁
牛乳

〈主な食材の産地〉
しょうが    高知県
キャベツ    群馬県
にんじん    千葉県
きゅうり    秋田県
とうがん    神奈川県
さやいんげん  茨城県
いわし     三重県
米       山形県

1年日本語「なぞなぞをたのしもう」

画像1 画像1
1年日本語「なぞなぞをたのしもう」では、なぞなぞ作りをしました。はじめに、「ふえることがあっても、へることがないものなんだ。」という問題の答えとそのわけを一生懸命に考えていました。先生が、「先生が考えた答えは『年』だよ。」というと、なるほど、という表情をしていました。それから、いよいよなぞなぞ作りに挑戦しました。そして、作った問題を解き合いました。

5年社会「高い土地のくらし」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年社会「高い土地のくらし」では、嬬恋村の人々がどのような工夫をしてキャベツ作りを行ってきたかについて資料をもとに考える授業でした。はじめに、嬬恋村でのキャベツ作りの様子について動画を見て皆で分かったことを話し合いました。それから、一人一人が資料を見て分かったことをノートに書いていました。

4年図工「○○の鳥」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年図工「○○の鳥」では、物語を想像し、誰も見たことのない鳥を木版画で表します。
安全に気を付けながら、彫刻刀で彫っていました。彫刻刀の種類によって線も変わってくることを知り、どの部分をどの彫刻刀で彫るか考えながら取り組んでいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
1/18
(月)
朝会
5時間授業
1/19
(火)
5時間授業
ガンに関する授業(6年)
1/20
(水)
B時程
4時間授業
1/21
(木)
5時間授業
1/22
(金)
展覧会児童鑑賞日1日目
B時程
1/23
(土)
展覧会児童鑑賞日2日目
展覧会映像配信予定日
土曜授業日
ミニコンサート(1、2年)

お知らせ

学校だより

学年便り(1年生)

学年便り(2年生)

学年便り(3年生)

学年便り(4年生)

学年便り(5年生)

学年便り(6年生)

図書館より

PTAからの配布文書

学校評価

遊び場開放

いじめ防止基本方針

年間行事予定表

6年生

学校保健