【5年生】水産業を身近に世田谷とはあまりご縁のなさそうな水産業ですが、実は身の回りにはおさかなでできている食べ物がたくさん! 姿を変えながら私たちの栄養になってくれています。 そんなさかなを捕る漁師さんたちの活躍に感謝の気持ちの5年生でありました。 【5年生】学級祭り開催!学級でイベントを行うようですね。 始めにみんなでルールを決め、確認しておきます。 トラブル防止のためには必須ですね。 話しを聞いている子たちも、もうやる気満々です。 この後、楽しい時間を過ごした5年生たちでした。 【6年生】激似!似顔絵制作中です写真に撮った自分の顔をじっくり見て、画用紙に描き表します。 複雑な形をしている人間の顔ですので、平面に描き表すのはとても難しいことです。 あまりのクオリティの高さに、描いた本人もビックリ!? 【6年生】日本語暗唱校長検定に挑戦〜日本語暗唱校長検定の受験者たちです。 今日が6年生の最終日ということで、たくさんの子たちが受験にきました。 さすがの6年生であっても、緊張しながら校長室に入っていきます。 校長先生も6年生大歓迎です! 【1年生】ICT読み聞かせICTを活用して、大型モニターに映る絵本に、1年生たちは食い入るように見つめています。 お話の展開に一喜一憂する1年生。 きく側も、話す側も大満足の読み聞かせとなりました。 【2年生】超お気に入り!くっつきマスコット展示中〜校長先生が驚くくらいのクオリティの高い作品にしあがりました。 おうちに持ち帰る前に、友だちと作品をみあいます。 家族に見せる日が待ち遠しい2年生たちでした。 【6年生】身近な「てこ」を考える先生が黒板で「栓抜き」の仕組みについて説明します。 では抜鈎器やワイヤーカッターはどうなっているのでしょう? この後、6年生たちが支点・力点・作用点について説明しました。 【4年生】台形に詳しくなろう!今日は四角形の中でも「台形」についての学習です。 細長い紙に線を引くと、あっという間に台形の出来上がり。 台形の特徴がよく分かったようですね! 【こちらも名物】金曜朝の若小朗誦!声をそろえ、松陰先生ののこした言葉を全員で読み上げます。 1年生もしっかりと読めていますね。 若小伝統の若小朗誦は、毎週金曜日と土曜授業日の朝に行っています。 金曜朝のお約束みんなで静かに読書に取り組む15分。 1年生から6年生まで、静かな時間がながれています。 中にはカメラ目線をくれる子も! 若小伝統の朝読書を、これからも大切にしていきます。 きびきび!1年生!!連絡帳や健康チェック表、宿題を出し、身支度を整えます。 しっかりと手を洗って、ようやくひと息つきます。 雨の朝になってしまいましたので、本を読んで過ごす子が多いようです。 きびきびと動いて朝の時間を過ごす1年生、頼もしいです!! ピロティ大活躍!雨の日に登校してきた子たちの多くが、このピロティを使って傘をたたみます。 密を避ける意味でもとても便利なピロティ。 ここで雨をよけながら傘をたたみ、ひさしの下を歩いて玄関へ。 ウィズコロナ時代のスマートな雨の日ライフでした。 【雨の朝】元気に登校してくれました!普段、朝休みの外遊びを楽しんでいる子たちはがっかりの様子です。 でもみんな気を取り直して教室に向かいます。 傘はきちんとたたんで傘立てに。 いつもマナーを忘れない若小のこたちでありました。 【1・5年生】ようこそ!保護者会今日は1年生と5年生です。 時間前からたくさんの保護者がご来校くださいました。 足元の悪い中、ありがとうございます。 各学級で担任の先生から子どもたちの様子や今後の予定についてお知らせしていました。 【4年生】ラケットベース基礎練習編今日も基本的な練習から入りました。 普段、あまり馴染みのない道具であるラケット。 正しい振り方でボールを打ち返します。 みんなで盛り上がる4年生たちでした。 【1年生】お楽しみ?読書タイム!週に一度のお楽しみ、読書の時間がやってきたのです。 司書さんの読み聞かせを楽しんだ後は、思い思いの場所で静かに読書に向かいます。 お気に入りの一冊を見つけたようですね。 読みたい本が見つからない子は、司書さんにすぐ相談です! 今日の給食 9月24日(木)
9月25日(金)
今日の献立 ごはん さばの煮おろし 沢煮椀 牛乳 主な食材の産地 米…山形県 さば…ノルウェー だいこん…北海道 にんじん…北海道 もやし…栃木県 ねぎ…秋田県 こまつな…埼玉県 たけのこ…福岡県・熊本県・鹿児島県・宮崎県 豚肉…群馬県 【4年生】できた!木工作品金槌、やすり、のこぎりを駆使して、単なる角材から思い思いのものを作り上げていきます。 トントンと小気味よい音が響く図工室。 授業が終わると、4年生たちの努力は確かな形になっていました。 【6年生】武士の生活今日は鎌倉幕府についての学習です。 天皇をもしのぐ力を持った幕府は、家来たちと「御恩」と「奉公」の関係で結ばれていました。 日頃から武士たちがどのようにくらし、幕府はどのように政治を進めていたのかについて考える6年生たち。 先生の板書にも力がこもっています! 【5年生】ついに通分!今日は分数の通分についての学習をしました。 公約数の考え方がわからないと、全く歯が立たないところですが、今までしっかり学習を重ねてきた5年生は、余裕で通分を進めていきます。 さすが! |
|