研究協議会

 授業後には教職員で協議会を開きました。さらなる授業改善に向けて、教職員で意見交換を行い、よかった面や課題、改善策などを話し合いました。その後、講師からの指導を受けました。明日への授業につながるよい時間をもてました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

国語 2年生

 今日は2年2組で国語科「スーホの白い馬」の研究授業が行われました。
 最後の場面で、馬頭琴を弾いているときのスーホの気持ちを考えました。今までの学習を生かし、スーホの気持ちや行動などの叙述を基にスーホの気持ちの変容を読み深めました。自分の考えとその理由をしっかりとノートに書き、友達との交流も意欲的に取り組む子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ロイロノート3年生

 3年生もタブレットでロイロノートを活用できるように取り組んでいます。今日は、先生の課題に答えてシートを作成したり、写真を撮ってシートに取り込んだりして、「提出」する練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

予告なしの避難訓練

 子どもたちにも教職員にも予告なしの避難訓練をしました。感染症拡大予防のため、廊下までの避難としました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

道徳科 6年生

 道徳科の教科書教材「エルトゥールル号-日本とトルコとのつながり-」を用いて「他国との心のつながり」について考えました。エルトゥールル号の遭難を契機とした日本とトルコの交流を知り、どの国の人々も同じ人間として尊重し、国際親善に努めようとする心情を育てることをねらいとして取り組みました。
 相手と思い合えるための助け合いや思いやり、優しさについて、今までの自分の生活も振り返りながら考えを深めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

計測 保健指導1年生

 1年生は、「こういうことは危ないね。」「道具はどのように使えばいいかな。」気を付けたい怪我の話と手当てについて保健指導がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図書の時間 1年生

 授業の初めに学校図書司書の先生に本の読み聞かせをしていただきます。その後は、本の返却と貸出、読書の時間となります。貸し出しと返却は、図書カードに記入。ソーシャルディスタンスをとりながら座って読書をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

代表委員会からのお知らせ

 今日の全校朝会はテレビ放送でした。よりよい学校生活を過ごせるように、代表委員会がポスターをつくりました。全校に向けて話をしました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ICT職員ミニ研修

 勤務時間外になりますが、少しずつICTのミニ研修を積み重ねています。ICT担当教員とその学年団が講師を務めています。授業での活用のあり方を探っています。今日は、ロイロノートに取り組みました。
画像1 画像1

跳び箱運動6年

 一人一台iPadが配布されている6年生。今日は体育の時間に、跳び箱を跳ぶ様子をiPadで撮影しました。跳んだ後は、すぐに動画をスローで再生。踏切の仕方、手をつく位置、開脚の仕方、着地など、すぐその場で確認します。動画を撮りながら、友達同士の学びあいも広がっていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽3年

 3年生は、「いろいろな音の響きを感じ取ろう」の学習をしています。音の組み合わせ方や重ね方、強弱を工夫して「まほうの音楽」をつくることをねらいとしています。おかしの好きな魔法使いをイメージして、グループで音楽づくりの練習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活科1年

 チューリップの球根を植えました。新しい1年生が入学する頃、きれいな花が咲くでしょう。そのときは、優しい上級生としての姿を見せてくれることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

書き初め 6年生

 体育館で書き初めをしました。だれもいないかのような静けさの中、一文字一文字に集中して書き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計測 保健指導5年

 5年生の計測がありました。計測の前には、主任養護教諭から保健指導がありました。よくするけがの手当てだけではなく、大きなけがが起こったときに救急車の呼び方やAEDのことについても学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め 1年生

 鉛筆を正しく持ち、お手本をじっくり見て清書をしました。冬休みもおうちで一生懸命に練習したのでしょう。どの子も一言もしゃべらず集中して書き上げました。
画像1 画像1

道徳科 3年生

 毎週1時間、道徳科の時間があります。今日の3年生は、心のこもった対応の大切さを知り、誰にたいしても心を込めて接しようとする態度を養うことをねらいとして学習しました。教材文を基に気付いたことを友達と話し合って自分の考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科 マスク作り

 高学年は、今までの学習を生かして、「マスク作り」に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

計測 保健指導3年

 3年生の保健指導のテーマは、「体を大切にしよう」でした。「プライベートゾーン」と「けがの手当ての仕方」について学びました。「けがの手当て」については、「すりきず」「だぼく」「はなぢ」「きりきず」の場合の手当ての仕方を考えた後、主任養護教諭から正しい手当の方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:図工「運試しカラーペーパー抽選会」

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは。
今日の放課後、図工室で運試し抽選会が行われました。
2学期に、80周年をお祝いする飾りのためにトイレットペーパーをきれいに染めました。そのカラーペーパーが抽選で当たるという、お楽しみ抽選会です。とても盛り上がりました!

計測 保健指導

 今日は4年生の計測がありました。いつものように計測前には主任養護教諭による保健指導が行われました。3学期の4年生への指導は、「歯磨き指導」です。本来ならば、実際に鏡を見ながら歯を磨く指導をするのですが、今日は、磨き方の注意点を子どもたちに考えさせました。そのことをもとに、磨き方を意識してマスクの上から歯ブラシを動かしてみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校概要・基本情報

学校だより

学年だより

学校関係者評価

各種おしらせ

学校要覧

新型コロナウィルスに係る対応

教科だより

学習習得確認調査令和元年度6年生

学習習得確認調査令和元年度5年生

学習習得確認調査令和元年度4年生

配布文書一覧に表示させないもの

1年生課題やプリント

2年生課題やプリント

3年生課題やプリント

4年生課題やプリント

5年生課題やプリント

6年生課題やプリント