【仲よし学級】色付き粘土【仲よし学級】粘土をこねこね色を付けてこねこねすると、だんだん粘土に色が付いていきます! 最初はマーブル状になりました! 【仲よし学級】舟形について今年度、仲よし学級は5年生の在籍がありません。6年生は去年のことを思い出しながら。4年生は来年の舟形交流に向けて。 舟形の魅力が詰まった、素敵な映像でした! 来週の給食で舟形のお米が出るんだとか! みんなワクワク!! 【4年生】怪盗Xからの挑戦状なんと今日は、 怪盗Xから挑戦状が届きました。 「君は、本の中から答えを探せるか?!」 一生懸命に本の中から答えを探しています。 図書館司書の先生方が試行錯誤していただき、 本に親しむ場を用意してくださりました。 本を通して、いろいろな発見をしてほしいですね! 【4年生】児童集会にて。舟形交流の紹介ビデオを見ています。 「来年は、自分たちだ!」という意識を もちながら見ています。 山形のお米「雪若丸」。 知っている子もいてびっくりしました。 【4年生】習字の達人〜門構え編〜もんがまえを書く時に、 中の部分のバランスを考えながら書きました。 一画目を何回も描いて練習している子もいます。 思い切りのある、 いい字が書けていました。 「やなせたかし-アンパンマンの勇気」二羽の小鳥二羽の小鳥というお話から「お友達ともっと仲良くなるには」と考えていました。みんな積極的に学んでます。 山崎ランニングタイム3年6年生の体育委員もお手伝いしてくれています。 山フェスの準備は着々と図工「つづきえどんどん」木の枝を片手に「どんどん」とリズムを打ちながらお話を読む姿は、小さな落語家のようで、とても立派でした。 【2年】 山フェスへの道 9
出来上がったポスターを廊下に掲示しました。
そして、周りを「魚☆魚」で飾り付け。 休み時間にも、たくさんの子どもたちが自分から活動をしていました。 山フェスに向けて、みんなで【創ろう!】 【2年】 山フェスへの道 8
山フェスも、今週末と迫ってきました。子どもたちは、楽しみながら準備をすすめています。
「たくさんのお客さんに来てもらおう!」 との想いから、廊下にお店の内容をお知らせする、ポスターを作りました。 子どもたちの「想い」が詰まっていますね。 【2年】 算数 ミニ先生
絵を見て、かけ算の問題作りを行いました。画用紙の片方に問題を、裏面に、それに対する式と答え、図を書きました。
その後、みんなで問題の出し合いです。提示された問題をみんなで解くと、ミニ先生が式と答えを教えてくれました。 【5年】 速さの計算!!算数は、線分図に書いて表すと、何を答えればいいのかが、はっきりとしてきますね。 今日の授業では、どうだったでしょうか。 「分速なの?」「時速なの?」それとも、「距離?」 考えて 考えて 一生懸命 考えていました。 【2年】九九を 覚えています!!今、2年生は、かけ算九九を一生けん命 覚えています。 先生の言った「九九」の答えカードを かるたみたいに、とっていました。 かけ算九九を覚える姿、とてもがんばっています。 そういえば、私も、お風呂で、トイレで、学校で、たくさん九九を言っていました。 今になってみれば、懐かしい思い出ですね。 【3年】太陽の光を 集めると・・・太陽の光を虫めがねで集めていました。 といっても、光を集めるための操作が大変そうでした。 様々な試行錯誤をくり返していました。まさに、学びを深める姿ですね。 リコーダーの 調べに誘われてソーシャルディスタンスを保っての練習です。 リコーダーでの演奏を行っていました。 心地のよいメロディーをハモりながらの演奏は、とても見事でした。 11月16日 全校朝会皆さんは、2番の歌詞を知っていますか という校長先生のお話でした。 今日は、詩人 まど みちおさん の誕生日でした。 さて、6年生のスピーチは、まさに今の時期にぴったり 体のことについてでした。 運動や睡眠を行うことで筋肉や骨をしっかりとつくること。私も、適度な運動を心がけたいと思いました。 続いては、新聞を読もう!!です。朝の短い時間で 情報を得るために 読むことができるようになっていることを教えてくれました。スマホばかりでなく、たまには、紙の新聞を読んでみようと思います。 本当に6年生の視点の切り口が、すごいです。大人が、当たり前に思っていることや分かっていることを 新鮮な目線で考え、自分の言葉で語る6年生。 これからも、楽しみにしています。 【4年生】青空の下で。今日は、天気のいい青空の下、 リレーの練習をしています。 バトンの渡すタイミングを練習しています。 次の人がスタートするタイミングを 「 GO!! 」という掛け声をしながら走っています。 |
|