夏休み日記10
暑い日々が続いていますが、元気に過ごしていますか。
今日は8月20日(木)。さて、今日は何の日か知っていますか。 そうです。かの有名な「蚊の日」です。 1897年にイギリスの細菌学者ロナルド・ロスがマラリアという病気が蚊によって伝染することを発見したことが由来になっています。マラリアは4000年前から存在が確認されていて、今でもアフリカやインド、南アメリカ諸国では深刻な病気の1つです。日本では海外から持ち帰らなければ感染しない病気ですが、2018年には世界で約40万人の方が亡くなっています。恐ろしい病気です。そして、それを広める蚊も人間にとって恐ろしい存在ですね。 今日もテニスコートの脇で練習を見ていると、わずかな時間で数か所蚊に刺されました。毎年のことですが、不快な蚊とは深い仲にはなりたくないものです。 さて、8月も終わりが近づいてきました。来週からは夏季学習会、再来週からは2学期、4週間後には中間考査がある…そんな日です。夏休みの宿題は順調ですか?蚊に気を付けて残りの夏を有意義に過ごしましょう。 夏休み日記9
31日間の夏休みも、早いもので折り返しです。
さてここで、私の「夏休みの目標8」について進捗状況を紹介します。 1.◎よく寝る・1学期の疲れをとる・たまにはボーっとする 2.△規則正しい生活→2学期に向けて、少しずつ起床時間を戻す 3.△5冊の読書→現在4冊目 4.△レポート5本仕上げる→今週中に推敲して仕上げ 5.〇覚悟を決めて歯医者を受診 6.〇家中の掃除、断捨離 7.×冬服をクリーニングに出す→今週末 8.〇洋画を字幕版で見て英語学習 みなさんの夏休みはいかがでしょうか。 途中で振り返ることで、現時点で達成できていない目標を把握でき、 どうすれば達成できるかを考えることができます。 「PDCAサイクル」の“C”が大切です。 心と体の充電も大切に、残りの夏休みをぜひ有意義に過ごしてくださいね。 数学科放課後補習を受講している生徒の皆さんへ
数学科放課後補習を受講している生徒の皆さんへ
8月27日の放課後授業について 8月27日に予定されている数学科放課後補習について、連絡します。 申し込みの際のプリントには、8月27日を実施日としていましたが、当日は夏季学習会(後期)のため、27日の放課後補習は実施せず、10月8日(木)に振り替えます。 この件に関する問い合わせ 芦花中学校 副校長 高橋真弓 3302-2570 英語科放課後補習を受講している生徒の皆さんへ
英語科放課後補習を受講している生徒の皆さんへ
8月25日の放課後授業について 8月25日に予定されている英語科放課後補習について、連絡します。 申し込みの際のプリントには、8月25日を実施日としていましたが、当日は夏季学習会(後期)のため、25日の放課後補習は実施せず、10月13日(火)に振り替えます。 この件に関する問い合わせ 芦花中学校 副校長 高橋真弓 3302-2570 夏休み日記8連日暑い日が続いています。昨日(2020年8月17日)は、静岡県浜松市で、国内最高気温に並ぶ41.1度を記録しました。ちなみに、東京都の観測史上最高気温は、2018年7月に青梅市で40.8度を記録しています。 一方、世界に目を向けてみると、なんと2020年8月16日にアメリカ・カリフォルニア州デスバレーで最高気温が54.4度を記録したようです。35度でも暑いのに、54.4度となると、もう想像がつきません・・・。 さてさて、話は変わりますが、芦花小・中の職員室を出たところに、トマトが赤く色づいていたり、ひまわりが咲いていたりしているのを見かけた人もいると思います。そのすぐ近くに、写真にあるようなオクラが育っています。オクラはどのようになっているかご存知ですか。収穫前のオクラを見たことがある人や、写真で気づいた人もいると思います。そう、オクラは上向きに育つんですね。オクラ以外にも、上向きに育つ実があるようです。 夏休みも後半になりました。身の周りのことにちょっと目を向け、比較したり探求したりしてみると面白いかもしれませんね。くれぐれも熱中症には気を付けて。 新着 映像授業
芦花中学校 映像授業番組表を更新しました。
数学2年生と英語1年生・2年生・3年生が新たにアップされています。 パスワードは前回お知らせしたとおりです。 夏休み中の復習で活用してください。 夏休み日記7
みなさん残暑お見舞い申し上げます。毎日夏らしい気温が続いていますが、体調はいかがでしょうか。
室内にいても熱中症になる時代です。めまいや立ちくらみ、頭痛、吐き気などいつもと違う症状が出たら 1.まずは水分補給をする。 2.体を冷やす。わきの下を冷やすことも効果があります。 3.体温が40度近くなった場合やけいれんなどが起こった場合は、迷わず救急車を呼ぶ。 ことをお勧めします。 今校庭ではサッカー部が部活動中です。氷を大量に作っておきます。 写真は学校花壇で成長中の、もう少しでへちまになれそうなキュウリです。 夏休み日記6
生徒のみなさんは元気に過ごしていますか。
また、どのように暑さ対策をしていますか。 今日、作文指導のため登校したI組の生徒が体育着の上にジャージを着てきました。 (もちろんマスクも。) 教員「それ、暑いでしょ」 生徒「いえ、蚊にさされたくないので!」 教員「蚊にさされる前に暑さにやられるよ(日焼け対策じゃないのね)」 生徒「刺されるよりは、この方がいいので」 という会話をしました。 生徒が下校してから 『夏に適した服装の正解』が気になったので □暑さ対策 □蚊対策 □日焼け対策 □感染対策 すべてに対応できる服装を考えました。 無理でした。 この夏、みなさんはどのような服装で過ごしますか? 「これぞ!」という答えが見つかったら教えてください。 夏休み日記5
本日、前期夏季学習会の全日程がが無事終了しました。多くの生徒が集中して学習に取り組むことができました。
明日からは、家庭での取り組みとなりますが、引き続き頑張りましょう! また、8月24日からは、後期夏季学習会が始まります。教科ごとに単元を絞って授業形式で補習を行います。積極的に利用してみましょう! 夏休みは、ついつい気が緩んでしまうこともあるかもしれませんが、規則正しい生活を心がけ、有意義な夏休みにしていきましょう! 下の写真は、ある先生が、生徒の皆さんと同様に真心込めて育てているトマトの様子です。 夏休み日記4
今日も生徒は炎天下の中登校し、夏季学習会や部活動に励んでいます。
学校では増築工事が着々と進んでいます。 今日、広島は原爆が投下されてから75年となる「原爆の日」を迎えました。 今こうして当たり前のように勉強や部活動ができることは 実はとても有り難いことなのだと思います。 当たり前のことを当たり前にできる、そんな平和な日々に感謝して、 今日も1日を大切に過ごしていきたいものです。 学校日記3 その2
写真は午後に活動している4つの部活です。
午前中に頑張っていた女子テニス部、バレー部のみなさんもお疲れさまでした。 写真がなくてすみません。 学校日記3 その1
感染予防、熱中症に注意しながら、どの部活も頑張っています。
今週末に3年生の代替試合がある部活もあるようです。 みんな良い表情で活動しています。 暑い日が続きますが、体調には十分気をつけてお過ごしください。 夏季学習会2
夏季学習会2日目です。
初日より慣れたのか、学習サポーターの大学生との距離感が縮まった感じがします。質問をするとき、説明を聞くときに和やかな雰囲気がうかがえます。皆さんの学習を応援しようと、面談の合間にも質問受けに来てくれる先生もいました。 夏休み日記2
夏休み2日目。
暑い中、三者面談にご協力ありがとうございます。 午前中は主に面談や自習教室が開かれていますが、午後は部活動に励む生徒の姿が見られます。 感染症対策としておよそ30分ごとに手洗いうがいを行いながら、部活を行っています。 暑さに体を慣らしつつ熱中症にも注意しましょう。 運動中の対策だけでなく、睡眠を十分にとることや、普段の食事も3食しっかり取りましょう。 特に朝ご飯を抜いてしまうと、塩分の摂取する機会も少なくなり、塩分不足での熱中症の原因となります。 また、夏バテを防ぐためにも食事をしっかりとることを意識しましょう。 バスケットボール部もまずは暑さに体を慣らしながらの体づくりから始めています。 体育館を広く使ってみんな頑張って走っています。 夏休み日記1
こんにちは
夏休みが始まりましたね。それと同時に梅雨も明けました。しばらく暑い日が続きますので、こまめな水分補給をするなど熱中症対策を心がけましょう。特に、運動をするときは、運動中はもちろんですが、運動前後にも水分補給を忘れずに。 これまで感染症予防の一つとして行ってきた、検温と健康観察表への記入は、土日を含めて毎日続けてください。また、登校した際には、今まで通り校舎に入る前に必ず手洗いをしましょう。(雨天の場合は消毒をします)健康観察表も忘れず持参を。 夏休み中も規則正しい生活を心がけ、エネルギーの充電をして心身ともにリフレッシュできるといいですね。 (保健室より) 夏季学習会1
今日から、三者面談と夏季学習会が始まりました。
8月3日から7日は、自習を中心とした学習会です。今年は、学習サポートの大学生が毎日3〜5名ほど来てくれて、わからないところを優しく教えてくれています。 今日は3年生を中心に自学自習に励んでいました。 1学期終業式
7月31日に終業式が行われました。
コロナ感染症対策のため、体育館に全校生徒が集まることはしないで、放送でした。 校長先生、生徒会からの話の後、表彰がありました。 その後、学年ごとに1学期のまとめを行い、最後に学活で通知表を渡しました。 6月の分散登校から始まりとても短い1学期でしたが、コロナ感染症予防を意識しながら、学習や部活動に頑張ったことと思います。 明日から始まる夏休みは、今すべきことをしっかり考えて行動してください。体を休めること、心を整えることも大切ですね。 9月1日の始業式に皆さんの元気な顔が見られることを楽しみにしています。 7月の放送朝会
全校生徒が集まることができないので、本日の朝会は放送で行いました。
生徒会役員の司会で、校長先生のお話、生活指導の尾田先生のお話、生徒会役員からのお願いと選挙管理委員長からの連絡がありました。 どのクラスも、静かに真剣に放送を聞いていました。 東京都のコロナ感染症は、なかなか収まる気配がありません。 生徒の皆さんも、気を緩めることなく、朝の検温・健康観察をしっかり行っていきましょう。また、ソーシャルディスタンスを意識した行動を心がけてください。 1学期定期考査 1日目
本日と明日は、1学期の定期考査です。
一人一人が真剣に問題に取り組んでいました。これまでの努力が良い結果につながると良いですね。 今日は国語と理科でした。 写真は、初めての定期考査に望んだ通常級の1年生とI組の1年生です。 給食当番の出番です
本日より、給食当番の配食が始まりました。また一歩、普通の学校生活に近づきました。
|
|