烏山北小学校の様子をお伝えしています!

専科 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
烏山北小学校のみなさん、こんにちは。
今日は昨日とは違って、気持ちの良いお天気ですね。

昨日の専科の先生からの記事は読みましたか?
整理整頓をすると、心もすっきりしますね。私も昨日の記事を見て、机の中の整理整頓をしました♪

すると…
整理した机の中から端だけ使った紙が出てきました。
みなさんの中にも、整理整頓をしたらいらなくなった紙が出てきたなあ、という人はいませんか?

そこで!
今日は、いらなくなった紙や広告の裏紙と、算数で使う学習用具を使った塗り絵作りの紹介です。

1年生は、15cm定規、2年生では三角定規、3年生ではコンパス、4年生では分度器と、新しい算数の学習用具がどんどん増えていきます。

これらを使いながら、私もいろんな模様を作ってみました。

写真1 コンパスを使って、いろいろな場所で円を描く。
(線が交差しているところに針を刺してみると面白いですね)

写真2 できた形に色を塗る。
(お花に見えるな!ここは茎の色にしようかな?なんて考えながら塗ると楽しいですよ♪)

写真3 定規や三角定規、分度器を使って、いろいろな模様を書いてみて、色を塗る。
(私は、海、山、太陽…とイメージして色を塗ってみました)  


長方形の紙でも、正方形に織って切ると折り紙になりますね。
算数で習った学習用具の使い方を振り返りながら、ぜひやってみて下さい。

専科の学習は、3年生から始まります。
みなさんと一緒に勉強できる日を楽しみにしています!

専科

4年 その2

画像1 画像1
昨日の天気とはうって変り、今日はとても良い天気ですね。

今日の写真は、今年度の学年便りのタイトルです。

アメリカのことわざに「早く行きたければ一人で行け。遠くまで行きたければみんなで行け。」というものがあります。一人一人が持ち味を出し合うことで4年生全員で前に進みたい!という願いを込めて学年便りのタイトルを「前進」にしました。

112名全員で前に進んでいきましょう!

4年担任より

3年 その2

3年生のみなさん、こんにちは。
今日は、とてもいいお天気ですね。
きのうの雨がうそのようです。

3年生のみなさんと、えがおで会える日を心から楽しみにしています!

とつぜんですが、
みなさんはおうちで、「ありがとう」と言っていますか?

はずかしかったり、ついわすれてしまって言えていないという人もいると思います。(先生もたまに言いわすれます)

そんな人も、ぜひおうちで「ありがとう!」と言ってみてください。
どんなに小さなことでもいいです。ものをとってもらったら「ありがとう」。もしも、どうしても何も見つからない時は「いつもありがとう」でもいいです。

「ありがとう」という言ばは、言った方も言われた方も心が少し明るくなって、心があたたかくなる、まほうの言ばです。おうちにいる時間が多い今だからこそ、ぜひ「ありがとう!」のまほうをつかってみてください。


ここで、なぞなぞです!
「さか立ちした方がラクさ〜」と言っている木って、な〜んだ??
答えは明日!


※ちなみにきのうの答えは、
『フライパン』でした!

6年その2

画像1 画像1
6年生のみなさん。こんにちは。
昨日の大雨から一転、今日はとても天気が良いですね。

6年生の学習で楽しみにしていることといえば「歴史」と答える人も多いのではないでしょうか。早く6年生の勉強がしたい!と思っているみなさんに1問クイズです。
先日、図書室で気になる本を見つけました。「判じ絵」の本です。
「判じ絵」とは、江戸時代の庶民に流行した「絵なぞなぞ」です。載せた絵はいったい何を表しているでしょう?


ねこが逆さまになっていますね・・・
ヒントは地名。
さぁ、どこでしょう?



正解は、箱根!理由はわかったかな?

みなさんが「なぞなぞ」を楽しむように、江戸時代の人は「判じ絵」を楽しんでいたのですね。
少しでも歴史に興味をもってくれたらうれしいです。そして、興味のある人はオリジナルの「判じ絵」を作ってみては?完成したら、ぜひ見せてくださいね。

では、体に気をつけて。

6年 担任より


※昨日の質問のお返事
「あなたの好きな動物はなんですか?」
動物全般何でも好きです。犬ならパグが好きですね。猫も好きです。アメリカンショートヘア、飼っています!

※次の先生にリレー質問
「あなたの好きな食べ物はなんですか?」

2年 その2

2年生のみなさん、こんにちは。
きょうは、いい天気でうれしいですね!

さて、さっそくですが、もんだいです。
2年生の学年だよりのだい名は、なんでしょう?

 1.「つづきのいっぽ」
 2.「ピース&ピース」
 3.「105でアララ」


正かいは、
2.の「ピース&ピース」です。
きのうのホームページをよんでいたら、かんたんなもんだいでしたね。
まだ、よんでいない人は、ぜひ、先生たちのねがいをよんでみてくださいね。


きょうは、みなさんのあたらしいきょうしつを しょうかいします。
みなさんのあたらしいきょうしつは、なんと、、、、
きょねん、3年生がつかっていたきょうしつです。
ちょっとびっくりですね。

どうやっていくかというと、

しょうめんから入って、くつをはきかえたら、

    ↓
すてきなうたがきこえる「音がくしつ」のまえをとおって、

    ↓
おしゃれな「ピンクのかいだん」で2かいへ上がって、

    ↓
すてきなさくひんがいっぱいある「ずこうしつ」を右にまがって、

    ↓
おそとがきれいに見える「わたりろう下」をとおったら、


    ↓
3くみ、2くみ、1くみのじゅんばんに とうちゃくです。


しゃしんとぶんしょうだけで、イメージできていたら すばらしい!!!
あたらしいきょうしつで、みなさんにあえる日を たのしみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1ねん その2

画像1 画像1
こんにちは!
せんせいたちは はやく みなさんと あって
げんきに あいさつ したいです。


きょうのなぞなぞ
1.ぼうしのなかに いるどうぶつは?
2.かんばんのなかに かくれているどうぶつは?
3.れいぞうこのなかに いるどうぶつは?


ホームページに「れんしゅうしてみよう」
として ぞうきんしぼりについて
しょうかいしています。おうちのひとといっしょに
よんでみて、やってみてください。

ふつうなら みなさんは がっこうで
せんせいと ともだちと みんなで
いっしょに きょうしつや ろうかを
ぴかぴかにする れんしゅうをします。

いまは それが できないので
おうちのひとと いっしょに
ぞうきんしぼりに ちゃれんじして
おうちを ぴかぴかに してみよう。



なぞなぞのこたえ
1.うし 2.かば 3.ぞう


5年 その2

こんにちは!

昨日に変わって、とても心地よい陽気ですね。

本日の5年生の記事は、教科書の配布についてです。

【写真の1枚目】は、16日、17日に配付予定の教科書です。


どうですか?
真新しくてピカピカしていますね!!
みなさんがまだ知らない世界がたくさんつまっていますよ!
一緒に勉強がんばりましょうね!



それでは、当日の受け取りについて説明します。

先日送付したクラス分け名簿を参考にして、
自分の教室前の名簿に○をされてください。


次に、教室の中に入るとピンクの用紙があります。
こちらを1枚とってお進み頂き、
空いている机でご記入下さい。


【写真2枚目】それぞれのロッカーに名前が貼りつけてありますので、
お子様のロッカー内にあるものを全てお持ち帰りください。


以上が終わりましたら【写真3枚目】の出口へ行き、
封筒の中にご記入いただいたピンクの用紙を中にお入れください。


教室前に教員が2名控えていますので、
ご不明な点などございましたら、
お気軽にお声かけください。


※感染症対策のため、筆記具をご持参ください。
※【写真2枚目】は個人情報保護のため、写真撮影後に名前を貼りつけています。


それでは、当日お待ちしています。


5年
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生のみなさん、あいにくのお天気ですが元気にすごしていますか。
先週新年度のクラス分けの用紙がお家に届いたかと思います。もう確認しましたか?
新しい学年で、新しい先生、新しい友達といっしょにすごす日が待ち遠しいですね。
 さて、今日の写真はそれぞれのクラスの入り口表示です。4年生からは3階の教室を使うことになります。きれいな教室にみんなをむかえ入れられるよう一生懸命じゅんびをしています。
 休校あけにみなさんに会えることを楽しみにしています。

4年担任より

5年 その1

5年生のみなさん、こんにちは。
心も体も、元気にしていますか。

始業式でみなさんに会えるのを楽しみにしていましたが、
残念ながらかないませんでした。早く会いたいです!
「みんなのためにできることは何だろう。」
そう考えながら、先生たち4人、毎日じゅんびを進めています。

今日は少しでも5年生気分を味わってもらおうと、
5年生の教室案内をします!

おなじみ、2階のしょうこう口から入ります。
1・2組はあお階段(A階段)から、
3・4組はさくら階段(C階段)から3階へ。

早速気が付いた人はいますか。階段のよび名が変わりました。
主事さんがきれいに色をぬってくれたのです!
その色に合わせて、階段の名前が決まりました。

さて、3階に上がるとすぐみなさんの教室です。(写真)
4クラスがなかよくならんでいます。

あれ?見おぼえがある?
もしかしたら、
「また同じ教室?」
と思った人もいるかもしれませんね。

でも、決して同じではありません。
教室は、そこに入る人たちでつくるものです。

みなさんといっしょに、
「5年生」としての新しい教室をつくり出せる日を
心まちにしています。すてきな教室にしていきましょう。

まだしばらく休みは続きます。
まずは、元気にこの危機を乗りこえましょう。
生活リズムを整えることも、健康な体作りのポイントです。

今日は大雨ですね。ゆっくりすごしてください。
また明日!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

専科 その1

みなさん こんにちは。
今日は 雨がふっていて
朝からひんやり 肌寒いですね。

なかなか外に出かけられない日が
続いている上に雨…こんなときこそ
身の回りの整理整頓はどうですか
実は、大人も、気持ちがのらない時や
新しいことを始める前には
整理整頓をする人は多いのですよ。

整理整頓を上手く進めるコツです。
 1まず、「今日は机の引き出し」と
  整理整頓する場所を決めましょう
 2その場所に必要な物か、
  必要だがその場所にはいらないものか
  そもそも必要ないものかをわけましょう
 3その場所で必要な物だけになったら
  使い道、大きさ、どのくらいよく使うか
  を考えて、まとめてみましょう
 4場所を決めて、まとめたものを
  しまっていきます
  よく使うものは取り出しやすいところ
  大きいものは下、小さいものは上
  細かいものは入れ物にまとめる
  など工夫しましょう
  ここで、どうしてその場所に
  置くとを決めたのか言えると
  すばらしいですね
 5次に使ったときには、今日決めた
  置き場所に戻しましょう

整理整頓は意外に体力や頭脳を使います
あちこち広げずに今日は1か所
ここを使いやすくするぞ!と決めて
始めましょう。
きっと身の回りがきれいになると
やる気が出てきますよ。


整理整頓の成功を祈っています。
さぁ先生も今日は机の2段目、
使いやすくします。

小物はこんな風に入れ物を使うと
整頓しやすいですよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年その1

6年生のみなさん。こんにちは。
長い休校になりましたが、どう過ごしてますか?


始業式の担任発表。
これは毎年、先生にとっても子供達にとってもドキドキですが、今年は学校だよりでの発表となりました。
どんな会話が家でなされたのでしょうか。気になるところです。



さて、今日は休校中でもできる、漢字の学習について紹介します。

漢字は
1セット5過程

で覚えるという学習方法があります。

漢字の5つの過程。なんだと思いますか?



















1形、書き順
2音読み、訓読み
3意味や成り立ち
4熟語
5文

この5つが正解です。

今日紹介するのは、この5つの過程を踏まえた、自宅でできる学習です。

1.漢字を大きく書く。

※書き順は声に出すといいですよ。また、いきなり鉛筆でなく、指でなぞり書きしたり、空書きしたりしてからやるともっといいです。5回くらい。


2.その下に読みを書く。

3.意味を国語辞典で調べる。
 ※書かなくて良いので、調べたページに付箋を貼っておくと勉強した気になります。w

4.その漢字を使った熟語を5つぐらい書く。

5.その漢字や今まで習った漢字を使って文を2文ぐらい書く。


これで1文字分です。


最後に大事なポイント!


自分で考えて書く



これが漢字を覚える一番のコツなようです。


休校期間中、今までの漢字の復習や、新しく習う予定の漢字の学習をこれでやってみてください。(教科書は今後配布されるので、予習すると後が楽?!)

特に文は面白いものを作って、家族に伝えると笑いのネタにもなるかもしれませんね。

では、体に気をつけて。

6年 担任より


※次の先生にリレー質問

「あなたの好きな動物はなんですか?」



画像1 画像1

3年 その1

?

3年生のみなさん、こんにちは。
今日はあいにくの天気ですね。
がまんしなければいけないことが
多い生活の中で、こんな天気。
青い空と太陽がまちどおしいですね!

みなさんはどんな風に生活してますか?
3年生のたんにんの先生たちは、
みなさんと会える日を今か今かと
まっています。

はやく元気な3年生と顔を会わせたいです!

学校がさいかいし、みんなで勉強できるようになったら、楽しくなかよくすごしましょう!

みなさんと会える日を心まちにしています!

とつぜんですが、なぞなぞです。

パンはパンでも、食べられないパンはな〜んだ??

答えは明日!

1ねん その1

画像1 画像1
きょうの なぞなぞ
「がっこうの なかで、“たい”が よくいく ばしょって、ど〜こだ?」

(こたえは、いちばんした↓↓)



からすやまきたしょうがっこう 1ねんせいの みなさん、「こんにちは!」

みなさん、げんきに すごしていますか?かぜなど ひいては いませんか?


せんせいたちは、みんな げんきです!

からすやまきたしょうがっこうの 1ねんせいには、1くみから 4くみまで、4にんのせんせいが います。じょせいの せんせいが 3にんで、だんせいが ひとりですよ。

はやく みなさんに、あいたいな!


きょうから、せんせいたちが、まいにち みなさんへの めっせえじを はっしんします。

よんで もらえると、うれしいです!

さて、1かいめの きょうは、「あいさつ」の おはなしです。

みなさん、あいさつは できていますか?

おかあさん、おとうさん、まわりのひとに、げんきに あいさつを しましょう!

したの あいさつは、どんなときに いう あいさつでしょうか?
↓↓

「おはようございます。」

「こんばんは。」

「いってきます。」

「いただきます。」

「ごちそうさまでした。」

「ありがとう。」


たくさんの あいさつが ありますね。あいさつが できると、しょうがっこうで たくさんの おともだちが できますよ!おうちのなかでも できるので、たくさん れんしゅうして くださいね!

では、きょうは、ここまで!

「さようなら!」



なぞなぞのこたえ↓

「たいいくかん」…たいいくかんも、はやく いってみたい ですね!


1年
画像2 画像2

2年その1

画像1 画像1
二年生のみなさん元気ですか?
今日は、あいにくの雨ですね。
おうちの中でもできることをかんがえて、元気にすごして下さいね。

ことしの二年生の学年だよりテーマは
ピース&ピース
きょうは、このテーマについてつたえます。

1つ目のピースは、Vサインのピースです。
Vサインをするときは、えがおになりますね。
たくさんのえがおがあふれる学年にしよう!というおもいをこめました。

2つ目のピースは、パズルのピースです。
105人ぶんの、105このピースがあつまれば、すてきなカタチができるはずです。
みんなで力をあわせて、みんなにしかつくれないパズルをくみあわせていきましょう。
先生たちは、そのピースをつなぎあわせるおてつだいをしますよ。こまったときはいつでもそうだんしてくださいね。すぐに力になります。

さあ、先生たちのおもいをつたえました。
じっさいにあえるのは、すこし先になりますが、だいじょうぶ。

こんなときだけど、
こんなときだからこそ、
できることをかんがえてみよう。

いまはなにより、
けんこうでいることがたいせつです。
あえなくても、みんなの体とこころのけんこうのためにできることを、先生たちもかんがえていきます。
そして、メッセージにしてつたえていきますね。

きょうは学年テーマのおはなしでした。
それではまたあした。 

さかなのふしぎ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは、さかなのふしぎのおはなしです。


さかなは、オス♂とメス♀がいます。
うまれてからずっとオス♂、ずっとメス♀だとおもいますが、
じつは、
とちゅうでかわるさかなもいます。

しゃしんの『キンギョハナダイ』がそうです。


オレンジいろのきれいなさかなです。
にほんのまわりのうみでもみることができます。


さかなのむれのなかにオス♂がいないと、
からだのおおきなメス♀がオス♂になるといわれています。


ちなみに、
からだのいろは、

メス♀はオレンジいろ。
オス♂はすこしあかむらさきいろです。


きょうみがあるひとは、
ほんやインターネットでしらべてみてください!!

にほんのどこかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは、クイズです!!

3まいのがぞうは、にほんのどこでしょうか??

かんがえてみてください。
5・6ねんせいは、とどうふけんめいでこたえてくださいね。


じかんがあるひとは、
3まいのがぞうから、おはなしをかんがえてみましょう。

どんなひとがいますか?
どんなおはなしをしていますか?
なにをしていますか??

そうぞうするとたのしくなりますね。

新年度が始まりましたが・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
からすやまきたしょうがっこうのみなさん、
おげんきですか?

1ねんせいもよめるように、ひらがなでかいています。

がっこうは、しばらくおやすみです。

もうすぐ、がっこうからおてがみがとどきます。
たんにんのせんせいやクラスのおともだちがわかります。

ホームページは、がくねんのページをつくりました。
ぜひ、よんでください。

ことしは、おはなみにいけなかったひともいるとおもったので、
むかし、さつえいしたしゃしんをアップしました。
がっこうのさくらもきれいでした。

では、せいかつリズムをくずさないように、
いま、できること、やるべきことをやっていきましょう。

緊急 入学式、始業式の延期について

区内における、新型コロナウイルス感染症の拡大状況などを踏まえ、
区立小中学校の入学式、始業式については、
延期、分散登校も見合わせとの判断となりました。

なお、詳しくは追ってお知らせします。

世田谷区教育委員会事務局より

重要 連絡メールの不具合と本日お送りした連絡メールの内容について

お詫びとお知らせ
・世田谷区教育委員会より、新5年生(旧4年生)の連絡メールに不具合が発生しているとの連絡を受けました。
・本日お送りしたメールの内容は、以下に掲載します。
・区教委の方針と授業開始などのお知らせは、追ってお知らせします。

【本日お送りしたメールの内容】
学校再開等に関するお知らせ
区教育委員会より学校再開等に関する通知がありましたので、お知らせします。詳しい登校の予定等に関しては、追ってメールとホームページでお知らせしますのでご確認ください。
以上

烏山北小学校 校長 畑 和男
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

令和2年度に関するお知らせ

臨時休業中のお知らせ

学校だより

学習指導案

学習習得確認調査(4年)

学習習得確認調査(5年)

学習習得確認調査(6年)

研究発表案内

令和2年度 研究発表指導案

きこえ(難聴)

ことば〜発音〜