創立80周年記念式典ー4
世田谷区や駒繋小実行委員会、駒繋小PTAから数々のお祝い品をいただきます。目録を代表児童が受け取りました。
創立80周年記念式典ー3
6年は、「お祝い活動」を映像で届けました。「なわとびパフォーマンス」と「いのちの歌」です。本当は、生でなわとびや合唱ができればよかったのですが、新型コロナウイルス感染症予防のために、動画で見ていただきました。
創立80周年記念式典ー2
式には6年生のみの参列でしたが、1年生から5年生は、保護者やおやじの会の皆様にご協力いただき、ライブ配信で教室で式の様子を見守りました。
創立80周年記念式典ー1
歴代校長先生をはじめ、日頃より本校の教育活動を力強く支えていただいているご来賓の皆様のご臨席のもと、創立80周年記念式典が挙行されました。本来ですと、多くのご来賓をご招待すべきところですが、新型コロナウイルス感染症防止の観点から、人数を制限して行われました。
記念式典前日
会場準備も整いました。前校長先生から素敵なフラワーアレンジメントをいただきました。明日中央昇降口に飾りたいと思います。
今日も縁の下の力持ち
5年生が明日の創立80周年記念式典の会場清掃をしました。行事を支える意味をしっかり自覚し、自分のできることを行う5年生の姿にうれしく思います。
学校をかざりつけようプロジェクト 放送ー3
どの学年がどの飾りを、どのような思いで作ったのかがよく伝わってくる映像でした。6年生ありがとうございます。全校児童のことを考えて、すてきな紹介映像ができ上がりましたね。
学校をかざりつけようプロジェクト テレビ放送ー2
自分のクラスの映像が流れるとどのクラスでも歓声が上がりました。
学校をかざりつけようプロジェクト テレビ放送−1
1年生から6年生までが、「学校をかざりつけようプロジェクト」に参加し、創立80周年を祝って学校中を飾り付けました。その制作過程や出来上がっての感想を6年生が紹介する画像を作成し、本日テレビ放送で全校児童が視聴しました。
縁の下の力持ち 5年生
土曜日の式典には6年生が参列しますが、その会場づくりは5年生が担ってくれました。体育館にある体育用具の移動、パイプいす並べ、清掃・・・。今まで、様々な行事の陰に、高学年が準備をしてくれていたのだな、先輩たちの思いを引き継ごうという気持ちが芽生えた5年生です。
創立80周年記念式典に向けて
学校をかざりつけようプロジェクトも大詰めです。各学年がお祝いの気持ちを込めて飾りつけてをしています。
創立80周年記念式典リハーサル
土曜日に挙行される創立80周年記念式典のリハーサルが行われました。式には児童代表として6年生が参列します。リハーサルに臨む子どもたちの凛とした姿に感心しました。
ウーパールーパー
かわいいウーパールーパーがやってきました。名前はまだありません。飼育栽培委員が順番にお世話をしています。水槽の中を、思いのほか速く泳いでいます。子どもたちの注目を集めています。
学校をかざりつけようプロジェクト6年生
6年生が作成しているのは、「お祝いだもん」です。どのような「もん」ができ上がるかはお楽しみに。周年記念式典の日にお披露目です。
初めての縦割り班活動に向けて
来週、今年度初めての縦割り班活動が予定されています。今日の昼休みには、6年生の子どもたちが、1年生に縦割り班の説明をしてくれました。
職員室前の掲示板には、「いつ、どこで、なにを」するか掲示されています。その場所への案内や説明のあとは、1年生と遊ぶ6年生の姿が見られました。頼もしい最高学年です。 委員会活動3
音楽委員会では校歌の演奏をし、動画を撮影しました。放送員会は、9月の放送の反省と共に、10月放送の特集について話し合いました。集会委員会は、創立80周年クイズづくりをしました。
どの委員会も6年生がリーダーシップを発揮して活躍しています。5年生も自分の考えを出して、6年生をサポートしています。「だれにとっても楽しい学校」になるために、どの委員会も自主的な活動をがんばっています。 委員会活動2
保健給食委員会では、手洗いに関するポスター作り、飼育栽培委員会では、プランターへ花を植えたり、ウーパールーパーのお世話の相談をしたりしました。
委員会活動1
月に1度の定例の委員会活動を行いました。写真は、中学年の代表委員、高学年の代表委員、図書委員会の様子です。代表委員会では、創立80周年にちなんだ自主的な活動について、図書委員会では、読書週間の取組についてアイディアを出し合いました。
学校をかざりつけようプロジェクト5年生
図工の時間に、学校の80歳をお祝いして、みんなでアイディアを出し合い、協力して、その場を通った人が、「わあっ!」とほほ笑んでしまう素敵な装飾をつくっています。5年生も、廊下の壁のちょっとしたひびを隠すかのように、飾り付けてくれています。
月曜放送朝会
毎週月曜日の朝は、全校朝会があります。校長講話や看護当番の教員による週目標とその取組についての話があります。現在は、全員で集まることができないので、放送だったりテレビ放送だったりで朝会を行っています。
全員で集まれないのは寂しいのですが、この形式の朝会で、全校の「聴く」意識は向上しているようです。話の内容に耳を傾ける子どもたちの姿が見られます。 今週は、今週土曜日に挙行される「創立80周年記念式典」についての話がありました。 |
|