3学期始業式 その1 (1/8)
8日(金)午前8時25分から放送による始業式を行いました。校長先生の話の中に、3学期に取り組んでほしい「3つのかかわる」がありました。それは、「自分とかかわる」「ほかの人とかかわる」「世界とかかわる」です。子どもたちは、担任の先生が黒板に書いた「3つのかかわる」をじっと見つめていました。
3学期初日の登校の様子 (1/8)
8日(金)、3学期が始まりました。子どもたちはランドセルの他にも手提げ袋を持って登校しました。校庭や昇降口で出迎える先生たちと挨拶をしながら教室に向かいました。北門には、世田谷警察署の方が立って子どもたちの安全を見守ってくださいました。
新1年生保護者会は2月19日に延期します (1/8)
緊急事態宣言が出されました。1月29日(金)に予定していた新1年生保護者会の開催日を、2月19日(金)に変更いたします。受付時間はそのままで、14時45分から行います。お知り合いの方がいらっしゃいましたら、お伝えくださいますようご協力をお願いいたします。
全国学校給食週間に向けて その2 (1/7)
給食の移り変わりの紹介です。写真は上から、昭和30年当時のもの、昭和40年当時のもの、昭和50年当時のものです。時代とともに、栄養バランスのよい食事であることがわかります。3学期も食べることも大切にしていきます。給食は12日(火)から始まります。
全国学校給食週間に向けて その1 (1/7)
ランチルーム前の出窓に、給食のレプリカが並びました。毎年、1月24日から30日までを「全国学校給食週間」としており、今回は、栄養士が各年代の給食を展示しました。明治22年当時の給食から始まり、大正12年当時、昭和20年当時の給食へと続いています。
漢字検定申し込み (1/7)
8日(金)、9日(土)の2日間、2月14日(日)に実施を予定している漢字検定の申し込みを受け付けます。ご希望の方は、各担任までご提出ください。開催の有無については、コロナウイルス感染症の推移を見て判断いたします。
感染拡大防止に向けて(区からのお知らせ)
8日(金)から新学期が始まりますが、家庭内で体調不良者及び新型コロナウイルス感染症のPCR検査結果判明前の濃厚接触者がいる場合は、本人の体調にかかわらず、登校をできる限り控えるようお願いします。トップページ「各種お知らせ」には、「感染拡大防止に向けて」を掲載しています。合わせてご覧ください。
1月の保健室前掲示 (1/6)
保健室前の掲示物も新しくなりました。テーマは「世界のお正月」です。国名の画用紙をめくると、その国のお正月の過ごし方が紹介されています。また、引いて楽しい「ハッピーおみくじ」も登場しました。子どもたちが楽しんでくれたらと思います。
校舎内も1月の飾りに (1/6)
職員室前や夕焼け階段の壁が新年用に変わりました。事務アシスタントの手によるものです。職員室前は梅や松の飾りを中心に、夕焼け階段は十二支を絵と英単語で表しています。
1月用外の掲示板 (1/6)
すまいるルームの先生達が、外の掲示板を1月用に変身させました。動物たちは、毛糸の手袋をしたり、帽子を被ったりしています。鏡餅も登場しました。8日(金)の朝、登校してくる子どもたちに見てほしいです。
希望の芽 (1/6)
正門脇には、1年生が育てている球根の鉢植えが並んでいます。近づいて見てみるとチューリップの芽が出ていました。コロナ禍でも生きる力を感じる希望の芽です。
新年のごあいさつ (1/6)
新しい年を迎えました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
楽しみな背中 (12/25)
25日(金)の午後12時5分頃、子どもたちがプレゼントを抱えながら帰り始めました。昇降口では、「上履きを持った?」「元気でね。」「よいお年を」と先生たちと挨拶をする子どもたちの姿がありました。北門や南門に向かう子どもたちの背中を見送りながら、楽しい冬休みになりますようにと願いました。
感謝の気持ちを込めて (12/25)
本校は長野県にある松本市立山辺小学校と深いつながりがあります。それは、戦争中に学童疎開でお世話になったからです。年月が経っても、交流は続いています。9月に山辺小学校の子どもたちが育てた立派なブドウをいただきました。中里小の運営委員の子どもたちは何かお礼をしたいと考え、カードを送ることにしました。お礼の文は6年生の運営委員長が書きました。カードの他に、90周年記念誌やステッカーなども同封しました。
新年を迎えるために (12/25)
年末が近づき、主事さんたちは側溝の清掃や垣根の落ち葉掃きをしています。新しい年をきれいな環境で迎えるための準備です。
子どもたちへのサプライズ その3 (12/25)
サンタクロースは、鈴を鳴らしながら移動し、クラスごとに大きな袋を届けてくれました。担任が受け取りましたが、子どもたちは大喜びでした。納涼子ども祭り実行委員の皆様のおかげで、子どもたちにすてきな思い出を残してあげることができました。また、お忙しい中、物品の購入や袋詰め等の作業もしてくださいました。心より感謝申し上げます。
子どもたちへのサプライズ その2 (12/25)
子どもたちへのサプライズ、実は「中里納涼子ども祭り」担当の保護者の皆様によるものでした。夏のお祭りができなかった分、何か子どもたちの喜ぶことをしてあげたいという思いが今回のプレゼントになりました。
子どもたちへのサプライズ その1 (12/25)
25日(金)の下校直前、校内にクリスマスの音楽が突然流れ出しました。すると今度は校長先生の声で「みなさーん、メリークリスマス!」と聞こえてきました。そしてなんと!各教室に、サンタクロースが訪ねてきました。
一人一人に寄り添って (12/25)
25日(金)、各学級では担任の先生が通知表を渡しました。各担任は、一人一人に笑顔で接し、よいところや頑張ったところを伝えていました。
4年生 学級活動の時間 (12/25)
25日(金)の3時間目、4年1組は学級活動の時間でした。体育館で、「玉入れ」を楽しんでいました。一人ずつ玉を入れ、その合計点を競ったり、チェッコリの曲に合わせて玉入れをしたりしました。準備や片付けを自分たちで行う姿がとても立派でした。
|
|