1年生 学級活動の時間 (12/25)
25日(金)の3時間目、1年1組は学級活動の時間でした。後半になってから、中校庭に移動して、子どもたちに人気の「ろくむし」遊びをしました。担任の先生がタイム制にしたことで、子どもたちはより機敏に動いていました。
2学期最後の中休み (12/25)
25日(金)の中休みの様子です。最終日も天気に恵まれ、友達と元気よく遊ぶ姿がありました。3クラスがクラス遊びをしていました。
6年生 学級活動の時間 (12/25)
25日(金)の2時間目、6年1組は学級活動の時間でした。校庭で「どろけい」をしていました。この遊びは、3年生のころから話し合っては改善しての繰り返しの末、現在のルールに落ち着いたのだそうです。それだけ6年生にとっては思い入れのある遊びなのです。みんなで楽しもうと校庭全体を使って、走り回っていました。
2学期終業式 (12/25)
25日(金)午前8時25分から、テレビ放送による終業式を行いました。校長先生の話、児童代表の言葉と続きました。児童代表は、1年生と2年生の4名でした。カメラの前に立ち、しっかりと述べることができました。校歌を歌って式が終わりました。最後に、冬休みの生活について、生活指導担当の先生から話がありました。
2学期最終日の朝の様子 (12/25)
25日(金)、2学期最終日の登校の様子です。いつもと同じ朝を迎えられたことに感謝の気持ちをもちました。昇降口に立つ専科の先生やすまいるルームの先生が、子どもたちを笑顔で迎えました。
感謝のカード (12/24)
24日(木)、子どもたちは「医療従事者の方々へ」と題したカードに感謝の言葉やイラストを描きました。学校名と学年の入ったカードに色を塗ったり、言葉を添えたりしました。組や名前は書いていませんが、子どもたちからの感謝や応援の思いが伝わればと思います。カードは、東京都教育庁に集められます。
1年生 教科「日本語」の学習 (12/24)
24日(木)の2時間目、1年2組は教科「日本語」の時間でした。「子、曰く」で始まる論語を読んでいました。今回は、机の配置を変え、読み方も変えて何度も声に出して読んでいました。読んでいるうちに「覚えちゃったよ。」という子も登場しました。
3年生 道徳の学習 (12/24)
24日(木)の2時間目、3年1組は道徳の時間でした。今回は、3階の算数教室で学習をしました。場所が変わっても落ち着いて臨んでいました。「うまくなりたいけれど」の話を読んで、努力することや最後まであきらめないでやり抜くことについて考えました。
4年生 道徳の学習 (12/24)
24日(木)の2時間目、4年1組は道徳の時間でした。今回は、「浮世絵 〜海を渡ったジャパン・ブルー」の話を読んで、日本の伝統と文化について考えました。授業は、歌川広重や葛飾北斎の絵がゴッホなど外国の画家に影響を与えたという話で始まりました。子どもたちは興味をもって画像を眺めていました。
5年生 書き初めの練習 (12/24)
24日(木)の1・2時間目、5年1組は書き初めの練習をしました。「豊かな心」と書きますが、「豊」の字が大きくなりがちです。そこで、担任の先生が水筆で書きながらポイントを指導しました。子どもたちは、姿勢や足の位置を確認してから、筆を動かし始めました。
6年生 書き初めの練習 (12/24)
24日(木)の1・2時間目、6年1組は書き初めの練習をしました。今回は、教室と廊下とに分かれて行いました。通常の半紙に数回書いてから、書き初め用紙にむかい、2学期の清書としました。
2年生 学級活動 (12/24)
24日(木)の1・2時間目、2年1組は学級活動の時間でした。みんなで楽しいことをしてもっと仲良くなろうと「お楽しみ会」を計画しました。役割分担をして、それぞれにルール説明をしたり、準備をしたりしました。1時間目は教室で、2時間目は体育館で過ごしました。
6年生 体育の学習 (12/23)
23日(水)の5時間目、6年1組は体育の時間でした。跳び箱運動に取り組んでいました。今回は、跳び箱3台を縦に並べる直線コースと4台を四角に配置するスクエアコースを作りました。開脚とびをしたり、台上前転をしたりしながら、技の定着を図りました。
5年生 理科の学習 (12/23)
23日(水)の5時間目、5年1組は理科の時間でした。今回は、実験用キッドを組み立てて、車を走らせることが目的でした。互いに教え合いながら車を完成させ、廊下で試運転をしました。作った車が動いたときの笑顔がとてもすてきでした。
3年生 教科「日本語」の学習 (12/23)
23日(水)の5時間目、3年1組は教科「日本語」の時間でした。五色百人一首に取り組んでいました。今回は、黄色の札でした。担任の先生の読む上の句を聞いて、サッと手を出していました。
4年生 総合的な学習の時間 その2 (12/23)
プレゼン用ソフトを使って、音を入れたり、写真を取り込んだりして、オリジナルの画面が次々に登場しました。友達の発表を聞いたあとには、よかった点をちゃんと伝えられる子どもたちでした。
4年生 総合的な学習の時間 その1 (12/23)
23日(水)の4時間目、4年2組は総合的な学習の時間でした。「共に生きる」と題して、プレゼンテーションを行いました。子どもたちは「障害」について各自で調べ、それをプレゼン用ソフトを使ってまとめました。今回は、発表の1回目でした。
4年生 書き初めの練習 (12/23)
23日(水)の3・4時間目、4年1組は書き初めの時間でした。2回目となる今回は、「美しい空」の「空」の字を重点的に練習しました。細長く切った新聞紙が今回も役に立ちました。
2年生 まちたんけん発表会 その2 (12/23)
2年生は、発表を重ねるたびに、声の大きさや相手に身体を向けることなどにも気を付けられるようになってきました。1年生に「ありがとうございました。」と言われて、満足した表情をしていました。
2年生 まちたんけん発表会 その1 (12/23)
23日(水)の3・4時間目、2年2組は1年2組を体育館に招待して、「まちたんけん発表会」を開きました。6グループに分かれて、まとめたことを伝えました。
|
|