『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

英語で落語

2年生がデジタル教科書の「英語で落語」を視聴していました。オチの部分では笑いも出ていてリスニング力にも感心しました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

誤答を分析する

1年生の各クラスで期末テストの結果が教科ごとに戻されています。テストが返された後に、教科担任から各設問の解き方についての解説があります。生徒の立場からすると、何点とれた、ということに意識が行きがちですが、実はこの解説こそが重要です。

砧中学校では繰り返しお話をしていますが、できなかった問題にこそ自分の実力アップの鍵があります。できなかった問題にしっかりと向き合うことで、なぜできなかったのか、次回同じ問題を正解するためには、どこをどう見直せばいいのかというターゲットを絞ることができるからです。

例えばうっかりミスなら次回うっかりを避ける方法を学べばいいのです。根本からわからなければ、あえて小学校段階まで遡って根本から学び直せばいいのです。自分の弱点を知る、そしてその弱点を一つひとつ強化していく。1年生の今だからこそ、「焦らず、ゆったりと、着実に」取り組んでいくことが大切ですね。

こういった取り組みを「誤答分析」と読んでいます。「失敗から学ぶ」もちろん1年生に限らず、2・3年生も今からでも十分間に合いますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「べか菜」の収穫

農業部も活動再開です。早速「べか菜」の収穫が始まりました。「べか菜」とは白菜の仲間です。NASAが宇宙での発芽実験をした野菜としても有名だそうです。

さて、収穫した「べか菜」、どんなお味なのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

砧中学校あるある

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教科「日本語」。今日は午前中から担当の教員が一人で全5クラスを回り授業を行いました。今朝のホームページの最初の記事は担当教員からの授業概要説明となっています。

さて、季語クイズでは・・・。
「ラムネ」の季語は夏、
「ジンギスカン」の季語は冬、
それでは「アスパラガス」の季語は?
答えは春でした。

また「ラグビー」の季語を秋と答えた生徒が多かったのは、やはり昨年のW杯の影響でしょうか。正解は冬でした。

次のお題は砧中で季節の変化を感じる瞬間は?に対して、「テニスコートに蜂が出ると夏」との答え。なるほどテニス部あるあるですね。

小春日和のマラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
I組が参加する5校合同マラソン大会。いよいよ来週27日の開催が近づいてきました。毎年参加している砧中生。例年この時季の練習は寒さの中で行っていますが、今日はまさかのポカポカ陽気、気温との戦いとなりました。また風が強いため、向かい風には苦労していました。それでも走り終わった生徒が、まだ走っている生徒を応援するなど、砧中生としての一体感が伝わってきます。伴走の先生たちも汗びっしょりでした。

11/19の給食

画像1 画像1
<献立>
・スパゲッティミートソース
・野菜スープ
・スイートポテト
・牛乳

<産地>
にんにく:青森 セロリー:山形 にんじん:千葉
たまねぎ:北海道 小松菜:埼玉 チンゲンサイ:群馬
さつまいも:茨城 豚肉:北海道 レンズ豆:アメリカ

ひとつひとつの作品を

画像1 画像1
昼休み、2年生が3年生の美術展示「思いの空」を見ていました。「これ、すごくないですか。」と声をかけてもらい見上げた作品が下の写真です。どんな技法で描いているのか興味津々です。

展示のキャプションには、後日、1、2年生向けにワークショップが予定されていると紹介されています。どうぞお楽しみに。(副校長)
画像2 画像2

今日の給食メニューは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒に人気のミートソーススパゲッティとスイートポテトを作っています。給食室はトマトソースとバニラエッセンスのいい香りが漂っていて、調理員もいい香り〜とつぶやきながら作業しています。

栄養士 井上

次に待っていたのは・・・

画像1 画像1
試験明けの3年生体育。久しぶりのサッカーに生徒たちのテンションはマックスとなりました。怪我をしないかハラハラする程の本気モードでのプレーの連続。さすがです。

と、その後・・・

体育の先生「それでは最後にテストを返します」
一瞬にしてトーンダウンする雰囲気。
「思い出してしまった…」との声も。
先ほどまでの歓声が嘘のように、静かなテスト返しとなりました。
画像2 画像2

季節を表すことば

2年生の教科「日本語」では季節を表すことば「季語」について学習しました。
日本では様々な美しい言葉で季節がつづられています。また、日常の事細かな変化から季節の移り変わりを感じる感性の細やかさが表れているのも「季語」の特徴でもあります。
本日の授業ではそんな「季語」の美しさや面白さを通し、自分たちの日々の生活に対して思いを深める、ということで身の回りの「季語」を探してみました。
どんなものから季節を感じるか、またその季語からどんな感情が呼び起こされるか。
生徒一人一人がしっかりと考えて課題にのぞんでいました。
皆さんがどんな言葉を季語としてとらえ、そこから何を感じているのか。
日々を丁寧に見つめるきっかけとなると良いと思います。 

2学年 中野

画像1 画像1
画像2 画像2

『花咲ク街』で

I組音楽では3月の発表に向けて合奏練習を続けています。合奏曲は、ゆずの『花咲ク街』です。

今日も盛りだくさんの一日でした。期末考査が終わり、今頃ホッとしている生徒も多いことでしょう。生徒総会のオンライン、まだ改善の余地はありますが、質問する生徒も回答する生徒も、そして参観した生徒も誠実かつ真摯に総会に臨みました。

全国で感染者数が急激に増加しています。不安な日々が続きます。春はまだまだ先ですが、砧が『花咲ク街』となるその日まで、今できることを一つ一つ乗り越えていきましょう。

今日も一日砧中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

運動部 活動再開 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
次は校庭の部活動です。今日は女子テニス部と野球部が活動していました。女子テニス部は試合に勝ち上がったことで大会が控えています。コーチと一緒に試合形式の練習を行っていました。野球部は打撃練習中。快音を響かせ外野手の頭上を越えていく打球も。今冬はしっかりと基礎練習を繰り返し、更なる打撃力をつけてくださいね。

運動部 活動再開 part1

画像1 画像1
画像2 画像2
期末考査が終わり、運動部の活動が再開しました。まずは体育館から。ちょうどバレーボール部とバスケットボール部が顧問を囲んでのミーティング中でした。熱心に説明する顧問、真剣に聞く部員。ピリッと張り詰めた空気の体育館でした。

今日は囲碁将棋部の活動日

今日の囲碁将棋部にも地域の方が来校してくださり、真剣勝負が繰り広げられています。3年生も毎回楽しみに出席しています。

部長たちは、最近、1年生も入部したと嬉しそうに話してくれました。

来月の活動日は12月16日(水)です。昼休みは、毎日多目的ホールでやっています。誰でも参加できます。どうぞ、来てくださいね。(顧問 小山)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18の給食

画像1 画像1
<献立>
・キムチチャーハン
・棒餃子
・わかめスープ
・ジョア

<産地>
にんじん:千葉 ねぎ:新潟 しょうが:高知
きゃべつ:群馬 にら:栃木 たまご:栃木 
わかめ:三陸沖 豚肉:青森 鶏肉:青森
米:山形

生徒総会 part2

I組と1・3年生はオンラインで総会参加です。全クラス視聴成功!・・・とお伝えしたかったのですが、1年生1クラスと3年生1クラスで映像が繋がりませんでした。残念!!

しかし担当教員の迅速な判断で、その2クラスの生徒を急きょ体育館へ誘導して、2年生と一緒に会場で参加することができました。次回、朝礼や終業式には全クラスでの成功を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒総会が始まりました。本質的な質問が多く、回答する担当生徒も言葉を選びながら丁寧に答えていました。

例えば、「公約」と「目標」は分けて考えるべきではないか、という質問。「目標」は達成できなくてもあくまでも「目標」として許されますが、「公約」は約束したもの。この使い分けについては、今後慎重にしていくとの答えでした。

また活動方針の中に「商品名」を入れることに対して疑義が出されました。活動方針を親しみやすく、というねらいは理解できるとはいえ、一社のみの「商品名」を入れることには違和感を覚えるとの指摘がありました。担当生徒は直接教育委員会にも問い合わせ、今回は見直すとの判断となりました。

質問生徒も「丁寧な説明(対応)ありがとうございました」と結ぶなどお互い礼節をもって議論を展開していました。

この昼休みの片隅で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒総会に向けて1・3年生の各学級ではオンラインの準備が着々と進んでいました。一方久しぶりの昼休みを校庭で満喫する生徒たち。同時進行感を出すために、写真ではそんな様子を間に挟んでみました。

今回は全クラス、繋がりますように。間もなく生徒総会です。

机は消毒してから

期末考査期間中は出席番号順に並んで他の人の机を使用していました。これから元の席に戻るので机、椅子の消毒を行っています。この後、給食の時間になりました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

開・放・感

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「やったぁ〜」
「やっと終わったぁ〜」
「今日は思いっきり寝るぞ!」

生徒がみなさん、お疲れ様でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

学年だより

動画配信

おしらせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

給食献立

保健

いじめ防止基本方針

行事予定表

進路だより

来年度入学用