学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

これこれー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4ヶ月半ぶりに、山崎太鼓の音色が聞こえてきました。
それを聞いた2年生の言葉が「これこれー」「商店街でやってたやつだ」
嬉しい言葉です。
「これこれー」
と私も思いました。この音色が響いてこそ、山崎小学校です。
29代目がお披露目に向けてスタートしてくれました。
その姿を見ることが出来ただけで熱いものが込み上げます。
山崎の伝統はつながっていきます。頑張れ6年生。頑張れ29代目。

5年1組読書中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
静かに本の世界に入り込んでいる5年1組の様子をパチリ。

さと子の落とし物

画像1 画像1 画像2 画像2
3ー2の道徳の授業風景です。
みんなで遠足に来ました。さあ、遊ぼうというところで、さと子さんが鍵をどこかに落としたということがわかりました。さあ、その時、あなたなら?

道徳は生き方を考える時間です。
活発に意見を発表する3ー2の授業を観ていて参加したくてうずうずしちゃいました。

備よ常に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「いつなん時、いかなる場所で、いかなることが起こった場合にも善処できるように常々準備を怠ることなかれ」
というボーイスカウトのモットー。
それを「備よ常に」と言います。
私が小学生の頃ボーイスカウトで教わった言葉です。

様々な危機を想定して訓練をすることは、命を守る大切な勉強でもあります。
今月は全校児童を2つに分けて避難訓練をしました。
感染症拡大防止に努めながらも様々な危機に善処できるように備えてまいります。

【仲よし学級】お弁当の完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作った具材を粘土の箱に詰めると、オリジナル弁当に大変身!!
お箸や、スプーン、フォークをつけている友達もいました。
みんな上手に作れました!

【仲よし学級】粘土で具材づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は粘土でいろいろな食べ物を形作りました。
たこさんウインナー
ケチャップをかけたハンバーグ
きちんと巻いた玉子焼き
などなど

思い思いに工夫して作っていましたよ!

紋切り型

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図工は日本の伝統文様の一つである紋切り型を学習しました。
「型破り」のものをつくるためには、まず「型」を覚えることからはじめます。
そうでなければ「かたなし」になってしまいますね。
みんな、とっても集中して頑張っていました。

6年生ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休み。
何やらにぎやかな体育館。
様子を見に行ってみると
体育館いっぱいに、カラーコーンや棒がならんでいます。
6年生が1年生に遊んでもらおうと準備をしてくれました。
ルールを説明して1年生をリードして遊んであげる6年生。
立派な最上級生になりましたね。

1年生ギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一部しか紹介出来ないのが残念ですが、1年生の教室の内側の壁には、美しい花火がいっぱい打ち上げられています。
そして、1年生の教室の外側の壁には、絵の具できれいにグラデーションに塗られた可愛いTシャツが干してあります。
1年生みんな上手だなぁ。

【仲よし学級】からだかるた

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
からだかるたからだかるたからだかーるた!
「あたま!」
と言われたら頭を。
「かた!」
と言われたら肩を。

すね、うなじなど、体のいろんな部位の名前を覚えながら、体遊び歌に親しみましたよ!

からだかーるた!ヘイ!

お話を作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は仲よし学級におじゃましました。
今日の授業は「ロイロノートを使って、自分でお話を作って発表しよう」
というものでした。
すごいですね。子どもたちは使い方をどんどんマスターします。
楽しいアイデアいっぱいの創作話を聞かせてくれました。

 

係、当番活動、始動しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
「3-2子ども新聞」が、できました。クラスの友だちからの情報を集めもバッチリです。あみだくじのコーナーも楽しいね。

 3年2組では、給食をおしゃべりしないで、楽しく食べるため、音楽を流しています。お楽しみ係さんが、リクエストボックスを作ってくれました。

いよいよ クラブ活動 始まりました!!

画像1 画像1
今日から、クラブ活動が始まりました。
それぞれのクラブでは、クラブ長を決めたり、年間の活動予定を確認したりしていました。
伝統工芸クラブは、伝統工芸室で少し活動をしていました。

どのクラブも、どんなことができるのか、しっかりと考えながら話して決めていました。
すばらしい姿でした。これらからが、楽しみです。

7/13テレビ朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
山崎小学校は今週もテレビ朝会からスタートです。歯を大切にしましょうという私の話を終えて、さあ、6年生のテレビスピーチ。
今日のスピーチは、まずは、「忍者になりたくて水の上を歩ける装置を考えてみました。」というお話でした。設計図も書いて説明してくれました。すごかったのが、さらに改良してエコで高性能なものに改良したいというまとめです。
2人目は「私は苦しみには必ず終わりがある」という言葉に勇気をもらっています。というお話でした。「明けない夜はない」という言葉を思い出しました。現在の先が見えない時代にはとても大切な言葉だなと共感しました。
絵や図を描いたりして、テレビスピーチならではの表現の工夫をして頑張る6年生に拍手です。

図書室オープン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まだ、授業での活用だけに限っていますが、図書室をオープンしています。「ライオンのテーブル」「パンダのテーブル」というように司書さんがパーテーションに可愛い動物さんをつけてくれました。
子どもたちが下校した後には全ての机と椅子を消毒して明日を迎えます。

私のにじいろコレクション

画像1 画像1 画像2 画像2
コンコン!
校長室にノックして入ってきたのはまたまた2ー2のみんなでした。
図工の授業の「わたしのにじいろコレクション」で、みんなで街を作ったから見に来てください。とお誘いしてくれました。
見に行ってビックリ!
きれいな街が出来ていました。
今日は2−2のみんなの活躍をいっぱい見せてもらえましたね。

初めての木琴鉄琴

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2ー2の音楽の授業の後編です。幼稚園や保育園で経験している子もいますが、小学校では、初めての木琴鉄琴です。バチの正しい持ち方から教わって一生懸命演奏していました。

ドレミで遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
2ー2の音楽の授業におじゃましました。二拍子、三拍子のリズム打ちを楽しんでいます。手拍子のあとは、タンバリンとカスタネットを使ってリズム打ちをしました。みんな音楽を楽しんでいるのが伝わってきて見ている私まで楽しくなってきました。

タブレットに親しもう!!

画像1 画像1 画像2 画像2
1組も2組も総合の時間を使ってタブレットの操作に挑戦しています。
今回の課題は、「めいし」です。

中には苦戦しながら取り組む子。
レイアウトを考えている子。
ローマ字に挑戦している子。

「やったー!できた!」
という声が聞こえると、
教えている側も嬉しくなります。

難しい操作や、仕組みを少しでも楽しんで学んでもらいたいですね。

完成した名刺を是非見てあげてください。

自分のマーク

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は仲よし学級の道徳の授業におじゃましました。
今日のめあては、自分をあらわすマークを作ろうです。マークを作ったらその理由も発表します。
自分を振り返ってみんな,ちゃんとオリジナルのマークを作っていました。素晴らしいです。
なかなか面白い取り組みですよね?
良かったらご家族でマークを作ってみませんか?

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種おしらせ

学校評価

PTAだより

1年生

2年生

3年生

仲よし学級

4年生

5年生

6年生

入学式

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより

学校運営委員会