12/22 教員研修 その2
感染症予防のため、Zoomを使っての研修です。自分の考えをワークシートに時間内にまとめ、他の教員と意見交換をし、服務事故防止に向けた意識を高めました。
12/22 教員研修
子どもたちの下校後、教員研修を行いました。
12/22 昼休み
冬休みも間近になってきました。最終週の校庭割り当ては、2・4・6年生が職員室側、3年生が正門側、5年生が体育館、1年生が屋上です。
12/19 5年生の理科
「電磁石のはたらき」の学習で、モーターが回転するわけについて考えています。自分の考えを説明するために、実際に磁石やモーターを示したり、ノートに描いた絵を用いたりしています。「わけ」を明らかにしたいという気持ちが、友達の考えを聞く姿からも感じられます。
12/19 3年生の道徳
友達との約束で、ダブルブッキングとなってしまった時、どのようにすればよいかについて話し合っています。日常生活にも起こりうる話題を取り上げ、解決策やその理由などについて考えることで、人に左右されることなく正しいことを行おうとする気持ちがはぐくまれていきます。
12/10 お楽しみ集会12/17 昼休み
たくさんの子どもたちがいますが、狭くなった校庭を工夫して使って遊んでいます。
12/16 中休み
今日もよい天気です。校庭での長縄には先生も加わっています。
12/15 中休みと昼休み
空が澄み渡っていた中休みでしたが、午後には少し雲が出てきました。今週は校庭の職員室前は、1・2・6年生、正門側は5年生が遊ぶ場所になります。1年生は屋上、3年生は体育館です。
12/15 5年生の様子 その2
対象となる学年の子どもたちに分かりやすくするためにはと、相手意識をもって発表方法を考えていて、プレゼンテーションや紙芝居の中には、伝わる表現があちこちにちりばめられていました。発表の後には、そのクラスの子どもたちから、感想などが伝えられました。
12/15 5年生の様子
総合的な学習の時間の単元「未来を考える」の学習で、松原小の食品ロスを減らすためには、どうすればよいかを、給食の残菜量を手掛かりにしながら考えてきました。今日は担当するクラスの子どもたちにも食品ロスをなくそうという意識を高め、行動に移してもらうために準備してきたことを発表する日です。朝のモジュールの時間を使って、各班工夫して自分たちの考えを伝えています。
12/12 学校公開
今年は感染症予防のため、日にちと時間を指定させていただきました。12月からの土曜授業日の中で、4日間に分けて参観していただくこととなります。ご協力くださりありがとうございます。
こちらは受付の様子です。 12/11 5年生の外国語科
”Where do you want to go?"の単元の学習をしています。上段で国を決め、下段のカードの中からその国でできるカードを見付け、英語で伝えます。上段も下段もカードは裏返しです。神経衰弱のように、何番のカードを選ぶとよいかも考える必要があります。楽しみながら英語の表現を繰り返しています。
12/11 6年生の総合 その2
GIGAスクール構想で配布されたタブレットを活用して、表を作ったり、友達と話し合ったりしています。
12/11 6年生の総合
総合的な学習の時間で「松原ステップアッププロジェクト」〜リーダーシップとSDGs〜の学習に取り組んでいます。松原小のリーダーである6年生として、自分たちの学校生活をよりよくして、身近なところでSDGsの目標達成に貢献できることは何があるかを考え、課題を設定し、課題ごとにグループに分かれました。
今日は自分のグループの設定した課題について何を知りたいのか、調査の目的を明確にした後、調査対象・方法を決定し、アンケートなど、調査の具体的な中身を考えます。 12/11 中休み
寒さの中でも元気の外遊びをしています。
12/11 3年生のゲストティーチャー その2
実際ににおいをかがせていただいたり、もろみをみせていただいたりもしました。毎日の食事の味付けや素材の味を引き出すために役立っている、調味料である「しょうゆ」について、いろいろな秘密を知ることができました。
12/11 3年生のゲストティーチャーによる授業
今日はしょうゆものしり博士が来校し、3年生に授業をしてくださいました。しょうゆの味、色、香りはどのようにして生まれるのか、しょうゆの原材料はどのようなものがあるのかなどのお話を聞きました。
12/10 中休み
今日はうっすらと曇っていますが、子どもたちは変わらず元気に遊んでいます。
12/8 4年生の美術鑑賞教室 その3
思い思いに取り組んで、少しずつ最終的なかたちが見えるようになってきました。友達と動き方を確認している子もいます。
|
|