9/10 なかよしタイム その5
星5班、星6班の様子です。
それぞれハンカチ落としやコナンゲームをしています。 9/10 なかよしタイム その4
月6班の様子です。
ドッジボールで最後にたった一人残った下の学年を当てる時、どの子も強いボールにならないように投げようとしている姿が見られ、異学年での交流ならではの学びがしっかりとなされていることを感じました。 9/10 なかよしタイム その3
月5班の様子です。
月5班の事前の連絡表示には、「おにごっこでは、5・6年生は早歩き」と書かれていました。おにごっこの最中も、おにになった下の学年の子がタッチをできないでいるのを見て、6年生がこっそりと「わざとつかまってあげて」とそばの友達に伝えていて、6年生の優しさや気遣いが感じられました。 9/10 なかよしタイム その2
月1班、月2班の6年生がこれから一緒にやる遊びのやり方やルールを説明しています。低学年に分かるように説明しようと、言葉選びや表現について、工夫して伝えようとしています。
9/10 なかよしタイム
昼休みから掃除の時間を使って、2回目のなかよしタイムがありました。集合場所や持ち物、遊ぶ中身を6年生が磁石や掲示で示してくれています。低学年もどこに集まればよいか、確認してから向かいます。
9/10 中休みの様子
今日も蒸し暑い日ですが、曇っている分少し暑さが和らいでいます。引き続き学年により、場所を分けての中休みです。
9/9 6年生の国語
宮沢賢治の生涯について書かれた文章「イーハトーブの夢」を読み、その生き方や考え方について考えます。賢治について詳しく知ることは、その作品に込められた思いをより深く理解することにつながります。
9/9 6年生の社会科
平安時代と鎌倉時代の衣食住を比較してまとめる学習を進めています。資料をどのように捉えるか、何を友達に伝えるかを、各自が自分に問いながら作業に取り組んでいます。
9/9 5年生の体育 その3
学習の最後の振り返りでは、自分から手を挙げて「家でも練習をしていきたい」と発言する様子が見られました。踊りだけでなく、このような姿からも5年生のやる気と本気がひしひしと伝わってきました。
発表する友達の方に体を向けて話を聞く姿勢が見られたことからも、運動会という行事への取り組みを通して、大切な力が備わってきていることを感じました。 9/9 5年生の体育 その2
練習開始からわずか3日目ですが、腰を落とした迫力ある動きになっている子が多く、驚きました。これからのさらなる上達が大変楽しみです。
9/9 5年生の体育
ソーラン節の練習が始まりました。腰を落として踊れるように、自主練習に取り組みました。実行委員もいい演技ができるように、みんなの気持ちを高めていくように支えています。
9/9 4年生の算数
「垂直、平行、四角形」の単元の学習で、垂直や平行の作図の仕方を考えています。三角定規や分度器の扱いに慣れてきています。
9/9 校内の消毒作業
子どもたちの下校後も継続して教員で消毒をしています。授業中も学校主事が水道やトイレ等の消毒を行っています。
9/9 1年生の体育 その3
先週よりも曲の先の方まで練習しているので、いろいろな振りが加わっていますが、次はどんな振り付けかを覚えて踊っている子がたくさんいます。
9/9 1年生の体育 その2
1年生の表現「Matsubara Rat-tat-tat」の練習が始まりました。先生の振りを見ながら手を上にあげたり、手首を曲げたり。手だけでなく、足も一緒に動かします。
9/9 1年生の体育
初めての校庭での運動会の練習です。暑い中ですが、ダンスをする前の先生の話をしっかりと聞いています。水分補給の時間を取りながら行っています。
9/9 耳鼻科検診
今日は1・3・5年生の耳鼻科検診です。廊下や教室内の表示に従って並んで1年生が静かに待っています。「痛くないといいなぁ。」とつぶやいている子もいました。自分が受ける検診時間はわずかな時間ですが、順番を待ちながら一人ずつ前へと進む時間はドキドキです。
9/9 登校時の安全の見守り
明大前ピースメーカーズの皆様が道路の横断時の安全を子どもたちに呼びかけてくださっています。日頃より登校時の安全の見守りにお力添えをいただきありがとうございます。
9/9 あいさつ週間の様子 その2
南門でも6年生が地域の方と一緒にあいさつをしています。暑さが残る中、早朝より子どもたちにあいさつで声掛けをしてくださり、ありがとうございます。
9/9 あいさつ週間の様子
今週の月曜日から金曜日まで、あいさつ週間です。6年生は地域の皆様と一緒に「おはようございます」のあいさつをします。松原小学校の高学年として、相手に聞こえる声で、しっかりとあいさつをして、下級生に手本を示そうとしています。
|
|