4年生 国語課題 についてお知らせ
本日は課題の受け渡しありがとうございました。
5月29日(金) 3時間目 国語「漢字の広場2」についてのお知らせです。このときに使うノートプリントが27日の国語の課題とプリントが裏表になっていました。既にプリントを提出された方はお手数ですが、HPからプリントをダウンロード・印刷してお使いいただくか、HPのノートプリントの内容をご家庭にあるB5サイズの紙に写して、次回登校時に提出してください。 よろしくお願いいたします。 2年生活 やご0527
学校のプールに住んでいた「やご」です。
普段(ふだん)、見ることのできない虫(むし)なので、写真(しゃしん)を撮(と)りました。 ピントが合(あ)っていない写真(しゃしん)もありますが、それぞれ上から、横(よこ)から、下からの写真(しゃしん)です。 祖師谷小から理科ニュース No.32
? ??みなさん!こんにちは!
祖師谷小から理科ニュースです! 今日のテーマは 「かげ」 です! 「かげ」とは、光(ひかり)があたらない暗い(くらい)ところですね。 暑い(あつい)ときに、建物(たてもの)のかげや木かげ(こかげ)で休ん(やすん)だり、友だち(ともだち)と「かげふみおに」で遊ん(あそん)だりしたことがあるのではないでしょうか? 今回は、「かげ」を使った(つかった)遊びを紹介(しょうかい)します。 それは、「かげおくり」です。やったこと、ありますか? 「かげおくり」は、自分(じぶん)の「かげ」を空(そら)にうつす遊びです。自分の「かげ」が空にあるなんて、ふしぎですよね? 今日は、なぜそうなるのかを考えて(かんがえて)みましょう。 【遊びかた】 1. 天気(てんき)のよい日に地面(じめん)にできた自分(じぶん)の「かげ」を見つめる(みつめる)。 2. 見つめたまま、ゆっくり10秒(びょう)かぞえる。このとき、できるだけ目(め)を閉じ(とじ)ないようにしましょう。 3.すぐに、空を見上げる(みあげる)。 すると、空に白い(しろい)自分の「かげ」をおくることができます。 好きな(すきな)ポーズでやったり、友だち(ともだち)とならんで何人(なんにん)かでいっしょにおくったりするのも楽しい(たのしい)ですよ。 やりすぎたり、太陽(たいよう)を直接(ちょくせつ)見たりしないようにしましょう。 【理科クイズ】 なぜ、空に「かげ」があらわれるのでしょうか? 1.地面に反射(はんしゃ)した光で空に「かげ」ができるから 2.実(じつ)は、自分の「かげ」でなく、空島(そらじま)にすむ人の「かげ」が空に偶然(ぐうぜん)うつったから 3.人間(にんげん)の目は、ある色(いろ)を長い(ながい)時間(じかん)見続ける(みつづける)とその色と反対(はんたい)の色の残像(ざんぞう)が見えるから 遊びの中にも理科ってあるのですね。気(き)がついたことやふしぎに思った(おもった)ことは、よく観察(かんさつ)したてみたり、調べて(しらべて)みたりしてくださいね。 4年生 理科課題 訂正実験のところで「ちゅうしゃきに空気と水をそれぞれ40ml入れておします」となっていましたが、ちゅうしゃきの容量が20mlでした。 40mlを20mlに訂正して2回実験を行ってください。 よろしくお願いいたします。 4年生 理科園のへちま祖師谷小から理科ニュース No.31
? みなさん!こんにちは!
祖師谷小から理科ニュースです! 今日のテーマは 「しらべてみよう!お家と理科」 です! 先週(せんしゅう)から理科ニュースでは、はやく課題(かだい)をおえられた人にむけて、「ぜひ、しらべてみてほしいテーマ」を紹介(しょうかい)しています。 7回目の今日は、 「ベランダ・庭(にわ)編(へん)」 です! 1.洗濯物(せんたくもの)を干す(ほす)ときに、ベランダなどに出る(でる)と太陽(たいよう)の光(ひかり)が気持ち(きもち)いいですよね。ほとんどの家(いえ)が「南側(みなみがわ)」にベランダがあるのです。なぜでしょうか? 2.方位磁針(ほういじしん)が手元(てもと)になくても、方角(ほうがく)を知る(しる)ことができます。たとえば、影(かげ)のできかたや腕時計(うでどけい)の針(はり)で知ることができるのですが、どうしたらいいのでしょうか? 3.だんだん温かく(あたたかく)なると、カベや手すり(てすり)などのコンクリートに赤くて(あかくて)小さな(ちいさな)虫(むし)「赤ダニ」がいます。「赤ダニ」は、どのような虫なのでしょうか? 4.夏(なつ)になると、毎日(まいにち)暑い日(あついひ)が続き(つづき)ます。そんなときに「打ち水(うちみず)」をすると涼しく(すずしく)なります。なぜ「打ち水」をすると涼しくなるのでしょうか? 5.植物(しょくぶつ)の水やりや掃除(そうじ)のときにホースで水を出すときがあります。ホースから出る(でる)水は、ホースの口をそのままにしたときよりも、口を指で(ゆび)ではさんだ方(ほう)がいきおいよく出ます。なぜなのでしょうか? 課題がおわった人、きょうみをもった人、好きな(すきな)テーマをしらべてみよう! 1つでも!2つでも!ぜんぶでも! 入学式のお知らせ祖師谷小から理科ニュース No.30
?みなさん!こんにちは!
祖師谷小から理科ニュースです! 今日のテーマは 「しらべてみよう!お家と理科」 です! 先週(せんしゅう)から理科ニュースでは、はやく課題(かだい)をおえられた人にむけて、「ぜひ、しらべてみてほしいテーマ」を紹介(しょうかい)しています。 6回目の今日は、 「台所編(だいどころへん)」 です! 1.油(あぶら)をひいたフライパンに水(みず)が入る(はいる)といきおいよくはねるのはなぜでしょうか? 2.換気扇(かんきせん)は高い(たかい)場所(ばしょ)にあるのに、そうじすると油がとんでいるのはどうしてでしょうか? 3.食器洗い(しょっきあらい)洗剤(せんざい)で洗うと、どうして油がよく落ちる(おちる)のでしょうか? 4.料理(りょうり)をするときに火(ひ)を使い(つかい)ます。そのときにガスを利用(りよう)しますが、ガスにはみなさんのために考え(かんがえ)られた工夫(くふう)がなされています。それは、ガスの「におい」です。ガスの「におい」には、どんなヒミツがあるのでしょうか? 5.電子(でんし)レンジは、どうやってものを温めて(あたためて)いるのでしょうか?ガスコンロのような火が出て(でて)いるわけでもなく、トースターのような電気(でんき)の熱(ねつ)でもないヒミツがありますよ。 課題がおわった人、きょうみをもった人、好きな(すきな)テーマをしらべてみよう! 1つでも!2つでも!ぜんぶでも! #うちできたえよう8今日紹介するのは、「足踏みバランスチャレンジ」です。 自分の体をしっかりとコントロールできているか、体の使い方は正しいか確認してみましょう。 一、床にある目印(模様やテープ)を決め、その目印に合わせて立ちます。 二、目を閉じて、その場で30秒間足踏みをします。(このとき大きく手を振ったり、足を高く上げたりするとより難しくなります) 三、目を開けて、自分の位置を確認しましょう。ほとんどずれていなければ成功です。 普段は、何も意識せずに立ったり歩いたりしていますが、自分でも気付かないうちに片足に体重が乗っていて重心がずれていることがあります。このチャレンジを機に、真っ直ぐ立つことを意識してよい姿勢を心掛けてみてください。 2年生活 ピーマンの花0525ピーマンの花の様子(ようす)です。 観察用(かんさつよう)の写真(しゃしん)です。 2年生活 ナスの花0525ナスの花の様子(ようす)です。 観察用(かんさつよう)の写真(しゃしん)です。 2年生活 ミニトマト0525学校に置(お)いてあるミニトマトにも「つぼみ」ができました。 みなさんのミニトマトも順調(じゅんちょう)に育(そだ)っていますか。 5年生 算数の課題 訂正
5年生の算数の課題を訂正します。
27日(水)実施予定の算数「小数のかけ算8」は、 体積の学習が終わっていないので、 4,5の体積の部分は、行いません。 訂正したプリントも載せておきました。 確認ください。 算数 課題訂正 27日実施分 祖師谷小から理科ニュース No.29
?みなさん!こんにちは!
祖師谷小から理科ニュースです! 今日のテーマは 「しらべてみよう!お家と理科」 です! 今週(こんしゅう)から理科ニュースでは、はやく課題(かだい)をおえられた人にむけて、「ぜひ、しらべてみてほしいテーマ」を紹介(しょうかい)しています。 5回目の今日は、 「部屋編(へやへん)」 です! 1.テレビを見る(みる)ときに「リモコン」を使います(つかいます)よね。リモコンのボタンをおしても、反応(はんのう)しないときに電池(でんち)がきれたのかどうか、かんたんに調べる(しらべる)方法(ほうほう)があります。それは、携帯電話(けいたいでんわ)のある機能(きのう)です。なんでしょうか? 2.寒い(さむい)ときに窓(まど)を指(ゆび)でこすると絵(え)や文字(もじ)をかくことができます。よく見ると、たくさんの水てきがついています。なぜなのでしょうか? 3.扇風機(せんぷうき)にむかって、声(こえ)を出す(だす)と、いつもとちがう声に聞こえ(きこえ)ます。なぜなのでしょうか? 4.エアコンは、どうしてすずしい風(かぜ)や温かい(あたたかい)風をだすことができるのでしょうか? 課題がおわった人、きょうみをもった人、好きな(すきな)テーマをしらべてみよう! 1つでも!2つでも!ぜんぶでも! 自宅学習用タブレット貸与について 3,4年生対象
自宅学習用タブレットの貸与について
世田谷区よりお知らせがありました。 3,4年生対象となります。 HPの画面に詳細を載せましたので、確認ください。 申し込み方法は、 ・各家庭よりのFAX ・学校へ提出 の2通りがあります。 学校提出の場合は、各学年の課題提出日 3年生は27日(水)、4年生は28日(木)に提出ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="85346">自宅学習用タブレット貸与について 3,4年生対象</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="85349">自宅学習用タブレット 申込書 3,4年生対象</swa:ContentLink> <swa:ContentLink type="doc" item="85500">自宅学習用タブレット 申込書(PDF版) 3,4年生対象</swa:ContentLink> 学校再開についてのお知らせ
緊急事態宣言が解除された場合の学校再開の区の方針が提示されました。
詳しくは、ホームページの「学校だより」の欄をご覧ください。 なお、本校の具体的な分散登校については、25日(月)に提示します。 教育活動の再開について おうちde図工20
「おうちde図工」
No20は、 『おさんぽへGO!』です。 せんたくばさみでつくったキャラクターがおさんぽをします。 どんなキャラクターがどんなところをおさんぽするかな? ⇓ ⇓ ⇓ おうちde図工20 5年生の課題について祖師谷小から理科ニュース No.28
?みなさん!こんにちは!
祖師谷小から理科ニュースです! 今日のテーマは 「しらべてみよう!お家と理科」 です! 今週(こんしゅう)から理科ニュースでは、はやく課題(かだい)をおえられた人にむけて、「ぜひ、しらべてみてほしいテーマ」を紹介(しょうかい)しています。 4回目の今日は、 「お風呂(おふろ)編(へん)」 です! 1.お風呂に入る(はいる)ときに使う(つかう)入浴剤(にゅうよくざい)とは、どんなものなのでしょうか?泡(あわ)が出る(でる)ものもあります。どのようなしくみなのでしょうか? 2.せっけんを使っていくと、はじめの方(ほう)は「よく泡立つ(あわだつ)」のに最後(さいご)の方になると「あまり泡立たなくなる」のは、なぜなのでしょうか? 3.シャンプーやリンスなどの入れもの(いれもの)は上(うえ)からおすと洗剤(せんざい)が出てきますよね。どんなしくみなのでしょうか? 4.かみを洗う(あらう)「シャンプー」と体(からだ)を洗う「ボディソープ」、手(て)を洗う「ハンドソープ」は何(なに)がちがうのでしょうか? 5.お風呂に入ると「よく温まり(あたたまり)なさい」とお家の人から言われ、湯船(ゆぶね)の中で数(かず)を数えたり、歌って(うたって)みたり、考えごと(かんがえごと)をしたりとゆっくり湯につかります。 体を温めると、どんなよいことがあるのでしょうか? 課題がおわった人、きょうみをもった人、好きな(すきな)テーマをしらべてみよう! 1つでも!2つでも!ぜんぶでも! 祖師谷小から理科ニュース No.27祖師谷小から理科ニュースです! テーマは、 「しらべてみよう!お家と理科」 です! 今週(こんしゅう)から理科ニュースでは、はやく課題(かだい)をおえられた人にむけて、「ぜひ、しらべてみてほしいテーマ」を紹介(しょうかい)しています。 3回目の今日は、 「廊下(ろうか)・階段(かいだん)編(へん)」 です! 1.廊下や階段には、同じ(おなじ)電灯(でんとう)でも2か所(かしょ)にスイッチが分かれて(わかれて)いることがあります。それは、階段の下(した)で電灯をつけたいときと、階段の上(うえ)で電灯をつけたいときがあるからです。 両方(りょうほう)のスイッチがオフのとき、片方(かたほう)のスイッチをオンにしても、もう片方はオフのままのはずですよね。なぜ、電灯はつくのでしょうか? 2.マンションなどに住んで(すんで)いる人は階段だけでなく、エレベーターにのることもありますよね。では、エレベーターはどんなしくみで動いて(うごいて)いるのでしょうか? 3.今(いま)では、電灯というとLEDが使われる(つかわれる)ことが多く(おおく)なってきました。 マンションなど、たくさんの人が通る(とおる)廊下や階段のように「いつも電灯がついていることが多い(おおい)ところ」では「蛍光灯(けいこうとう)」が使われ、お家(おうち)の中(なか)の「つけてもすぐに消す(けす)ところ」の電灯には「電球(でんきゅう)」が使われることが多いのですが、どうしてなのでしょうか? 4.3番(さんばん)の問題(もんだい)で出てきたLEDとは、どんな電灯なのでしょうか? 課題がおわった人、きょうみをもった人、好きな(すきな)テーマをしらべてみよう! 1つでも!2つでも!ぜんぶでも! |
|