令和3年1月29日(金) 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、おさかなシューマイ、辣白菜、わかめとじゃがいものみそ汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(金)5年生算数「プログラミングに挑戦しよう」

5年生の算数では「正多角形」を学習しています。本日の算数の学習は、プログラミングを体験しながら論理的思考を身に付ける、正多角形の作図の学習です。「○前に進みます」「○度左右に回転します」という命令を順序よく並べ、目的の正多角形をかきました。はじめは考えていた通りの命令を出すことができずに苦戦する姿も見られましたが、さすが5年生です。最後には正確に作図することができました。自由に図形をつくる場面では、命令の出し方をよく考え、工夫しながら素敵な模様をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金)3年生音楽リコーダー演奏「あの雲のように」

「旋律の特徴を生かして演奏しましょう」というめあてのもと、3年生はリコーダーの演奏に全力で取り組んでいました。曲はもちろんマスクをしたまま演奏します。「すごいね!じょうずだね!」と褒めると笑顔で応えてくれました。練習を頑張ってくださいね、もっともっと上手になるよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木)雪が降りました!

午後、各教室を回っていると「副校長、雪が降っているよ!」と教えてくれました。子どもたちは雪が降る様子をしばし眺めていました。やはり、東京では雪が降るのは珍しいです。一方で、大雪による災害があることもあわせて伝えていきたいと思いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(木)5年生図工「ビー玉大冒険」

5年生の図工では「ビー玉大冒険」という学習に取り組みました。ビー玉を転がす道を工作用紙で作りました。子どもたち一人ひとりの創意工夫が生かされた作品となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木)2年生図工「カッターナイフタワー」

2年生の図工では「カッターナイフタワー」に取り組みました。今日のめあては「カッターナイフを正しく使ってタワーを作ろう」です。「2年生でカッターは危ない!」と思いがちですが、正しく使い方を指導すれば使えます。どのようなタワーになるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木)2年生体育「ボールけり遊び」&「ステップダンス」

2年生の体育では「ボールけり遊び」に取り組んでいました。また、授業の前に「ステップダンス」を行い体を温めていました。寒さに負けずに一生懸命取り組む姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年1月28日(木) 今日の給食

今日は、スパゲティーシーフードクリームソース、牛乳、ポテトとブロッコリーのサラダです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(水)5年生算数「正多角形」

5年生の算数では正多角形の学習に取り組みました。ただの五角形や六角形なら簡単に描くことができます。しかし、正五角形や正六角形となると角度は?辺の長さは?などと考えなければ描くことができません。分度器やコンパスも使い、正六角形はコンパスだけで描くことができます。計算と違った力が必要であることを子どもたちも感じているはずです。「楽しい!」「わかった!」「できた!」が実感できる授業を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(水)1年生音楽「キッチンバンド」

1年生の音楽「キッチンバンド」の練習も大詰めを迎えました。1人ひとり一生懸命に取り組む姿が見られています。来週、体育館で学年練習をして撮影も行います。学年全員でのキッチンバンド、きっと迫力ある演奏になると思います。1年生、頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(水)6年生理科「電気と私たちの生活」

6年生の理科「電気と私たちの生活」では、使う電気の量は豆電球より発光ダイオードの方が少ないことを実験を通して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年1月27日(水) 今日の給食

今日は、セレクト揚げパン、牛乳、もやしのシャキシャキサラダ、肉団子入り春雨スープです。
全国学校給食週間3回目の給食である今日は、セレクト献立を取り入れました。
あげパンの味付けをココア、ごま、シナモンの3種類からセレクトしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年1月26日(火) 今日の給食

今日は、キムチチャーハン、牛乳、じゃがいもチヂミ、わかめスープです。
学校給食週間第2回目の給食は、オリンピック・パラリンピック献立として韓国の料理を取り入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年1月25日(月) 今日の給食

今日は、雑穀ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、ひじきの煮つけ、かきたま汁です。
1月24日から1月30日は、全国学校給食週間です。
学校給食週間1回目の給食となる今日は、明治22年に日本で最初に実施された給食の献立である雑穀ごはんと鮭の塩焼きを取り入れました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(火)5年生家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」

5年生「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習では、みそ汁の飲み比べを行いました。例年は、麦みそ、米みそ、豆みその3種類を飲み比べて、調理実習で使用するみそを選ぶ学習をしていましたが、今年はそれが叶いません。栄養士と相談した結果、各クラスのオリジナルみそ汁を作ることになり、3月の給食で実際に出してもらえることになりました。3種類の中から1つのみそを選び、それに合う具材を16種類から4種類選びます。まずは個人で考え、次にグループで代表を決め、最後にクラスで1つのみそ汁が完成します。子どもたちは、栄養を考えたり、彩や食べる相手のことを考えたりしながら、具材をどうするか悩んでいました。各クラスのみそ汁をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火)1年生音楽「キッチンバンド」

1年生の音楽「キッチンバンド」では一生懸命に取り組んでいました。1年生の担任の先生が事前に録画したビデオを見ながら、やり方を学び、実際に演奏しました。一生懸命に練習して保護者会の際にお見せできたらと考えております。乞うご期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火)わくわくモーニング6年生

今朝のわくわくモーニングで「リバーシー」というゲームを行いました。板を裏返したり、裏返された板を元に戻すために裏返したりします。体を使ってオセロをひっくり返すゲームと思っていただければと思います。短時間ですが、全力で動きますので体力の向上にもってこいのゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月)委員会発表集会

今朝、委員会発表集会がありました。給食委員会と運動委員会の皆さんが事前に録画した動画を視聴しました。給食委員会の発表では、給食は栄養を考えたり、調理の仕方を工夫したりして作られていることを紹介しました。また、食べ残した給食が廃棄されている様子を動画で視聴しました。安全でおいしいく栄養満点の給食を残さず食べてほしいと思います。運動委員会の発表は、速く走ることができるように走り方のポイントや跳び箱運動での跳び方の説明がありました。委員会活動は5、6年が主に活動しています。それぞれの委員会が学校生活をよくするために考え、取り組んでくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月)5年生体育「跳び箱」

5年生の体育では「跳び箱運動」に取り組んでいました。跳び箱運動は鉄棒運動のように、一人一人できる技が異なります。そこで、課題に応じて様々な「場」をつくります。自分のめあてに応じて取り組む姿が見られました。できる技が増えるといいですね!頑張れ5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月)2年生音楽合奏

2年生の合奏「小ぎつね」と「こぐまの2月」、とても楽しく、一生懸命に練習しています。3月の保護者にて学習成果を動画でお見せできればと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

年間指導計画