10/24 生活科見学1・2年 その3

画像1 画像1
 

10/24 生活科見学1・2年 その2

画像1 画像1
2年生がリードしながら学習をすすめます。

10/24 生活科見学1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
羽根木公園につきました。これから秋を探しにいきます。

10/23 3年生の算数科 その2

ブロックの数がいくつになったか、各グループの結果を最後に比較しました。直接比較した時よりは、ブロックいくつ分違うと分かるものもありましたが、やはりはっきりとした違いを表すことはできませんでした。次の時間の学習でさらに考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 3年生の算数科

重さの単元の学習をしています。今日はスポンジ、シャープペンシル、乾電池の重さの比べ方を考えています。最初は直接天秤にかけて比べていましたが、違いがよくわからないので、ブロック何個分になるかで比べることになりました。友達と協力して確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 6年生の家庭科 その3

「こんな感じのものを作りたい」というイメージがはっきりしていて、黙々とフェルトを切ったり並べたりして取り組んでいます。どんなオリジナルバッグができあがるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 6年生の家庭科

使用する布の色に加えて、付けるフェルトを気に入っている野球チームの名前になるように切ったり、自分の名前をローマ字にしてレイアウトしたり、英語の大文字2文字を組み合わせたりと、デザインにはそれぞれの個性が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 6年生の家庭科

袋作りに取り組んでいます。無地の布に自分で考えたデザイン通りになるよう、フェルトをアイロンの熱で付けていきます。アイロンがけの前に、フェルトを並べてみて、位置を決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 2年生の様子 その2

初めての体育館練習の感想では、「楽しかった。」「思ったよりも広かった。」などの声が聞かれました。広さと会場の雰囲気にだんだん慣れていき、こんな演技を見せたいという思いが強くなっていくことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 2年生の様子

体育館での初めての学芸会の練習です。セリフを言いながら動きをつけています。自分の役柄に合った動きを考えながら進めているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/22 20分休み

工事用の通路ができたので、運動委員会や6年生のそばにいて気付いた子どもたちが、一輪車や竹馬などを第3校舎と第2校舎の間のスペースに運んでくれました。第3校舎の昇降口前を竹馬や一輪車スペースにして遊ぶようにしています。
さっと気付いて手伝う高学年は、下級生にとって、よい手本を示してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 昼休み

正門の近くの辺りまで遊びのスペースにして遊ぶ様子が見られます。より安全に遊べるように遊び方のルールを決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 20分休み

久しぶりにすっきりと晴れて、日差しを浴びながら遊んでいます。校庭は囲いが出来上がりました。狭くなった校庭をみんなで工夫して使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21 1年生の体育科

スポーツテストの20メートルシャトルランに取り組んでいます。友達の応援を受けながら、自分の力を出し切ろうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 5年生の理科

雲の動きにきまりがあるかどうかを考えています。まずはきまりが「ある・ない」の意思表示をして、それぞれどうしてそう思うかを発表していきます。友達の考えを聞きながら「なるほど」や「そうか」というつぶやきが聞こえます。友達への説明の言葉が伝わりづらい時に、すかさず「大丈夫。もう一回言って。」や「ちゃんと聞こう。」と呼びかける子どもたちがいます。友達の考えを聞いて、さらに考えることも大切ですが、安心して自分の意見を言えるクラスの雰囲気を保とうとすることは、もっと大切なことです。それができている姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20 20分休み その2

柵を設置しているそばには、警備の方に立っていただいています。だんだんと柵を付けるための枠組みが出来上がっていく中、休み時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 20分休み

休み時間になったとたん、子どもたちの楽しそうな声とともに、杭を打ち込む工事のドリルの音が校庭に響いています。固定遊具の周りに柵が設置されていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 20分休み

今週から校庭に工事用の通路や体育館へ渡る渡り廊下の設置が始まりました。固定遊具で遊べるのはこの20分休みまでです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 2年生の国語科 その2

二人でお手紙が届くのを待っている場面について、どんな気持ちなのかを、かえるくん、がまくんそれぞれについて考えています。友達の発表を聞きながら、自分の考えと比べたり、違いに気付いたりしています。読み取りの学習の後は、音読発表会を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16 2年生の国語科

アーノルド・ローベルの「お手紙」の読み取りをしています。研究授業のため、校内のいろいろな先生が入れ代わりで授業を参観に来ています。いつもとは違った雰囲気がありますが、集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

校内研究

お知らせ

献立表

学年だより

図工室より

文書保管場所

音楽室より

家庭科室より

保健室より

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

校内研究1年

校内研究2年

校内研究3年

校内研究4年

校内研究5年

校内研究6年

校内研究 指導案1年

校内研究 指導案2年

校内研究 指導案3年

校内研究 指導案4年

校内研究 指導案5年

校内研究 指導案6年