この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

1/16 1年生 エバリー音楽教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日(土)の2時間目にエバリーによる音楽教室がありました。
バイオリン、ピアノだけでなくウッドブロックやトライアングル等のさまざまな音色を楽しむことが出来ました。
生演奏と共に、リズムゲームやダンスも楽しみました。
エバリーのお二人のとともに、素敵な時間を過ごすことができました。

1年生 図工「むしむしワールド」その3

絵の具で少しづつ色を塗っていきます。

黒いガムテープのところで色が区切れるので、まるでステンドグラスのようです。

虫たちの体が輝いてきました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 図工「むしむしワールド」その2

黒いガムテープで枠をつくったら、色を塗っていきます。

1色づつ丁寧に塗り進めています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 図工「むしむしワールド」

1年生は展覧会に向けて作品づくりに励んでいます。

いまつくっているのは「むしむしワールド」です。

好きな虫を選んで下書きをして、黒いガムテープをちぎって枠を作っていきます。
(つづく)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月15日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *鶏肉とごぼうのごはん
 *さっぱりおろしサラダ
 *白玉しるこ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんじん 千葉 *だいこん 神奈川
 *ごぼう  青森 *きゅうり 宮崎
 *もやし  栃木 *レモン  愛媛
 *鶏肉   徳島  
 
◆一口メモ
 今日は小正月です。お正月をおお正月というのに対し、1月15日は小正月と呼ばれます。小正月にはお正月飾りをしまい、どんど焼きで燃やして無病息災を祈ります。また、小豆粥やおしるこ、だんごなどを食べる風習もあります。
今日は朝からコトコトと小豆を煮て、温かいおしるこをつくりました。1年間健康でいられるよう、願いながら食べましょう。

1/15 保健給食委員会 “けんこうかるた”をつくりました!

画像1 画像1
 保健委員会では、中休みや昼休みが終わった後に放送で、感染予防のための放送を行っています。
 また、2学期の活動で製作した“けんこうかるた”が完成し、保健室前の掲示コーナーで紹介しています。
 日頃の生活で大切にしたい事柄やウイルスへの感染予防に関する呼びかけをメッセージに表したものなど、アイディアの詰まったかるたが紹介されています。
 健康と安全に気を付けて、楽しく充実した毎日を送りましょう!

1/15 計測、3日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期の計測、3日目です。
 今日は、1年生と2年生の計測を多目的室で、1時間目から4時間目までの時間を使って行っています。
 3時間目の1年生の計測では、小学校に入って3回目ともなり、計測方法の説明を受けスムーズに進んでいました。この1年間の成長には目覚ましいものがあり、たくましくなっています。
 4月には新1年生の弟や妹が入学してきます。お兄さん・お姉さんとしてのさらなる成長を願っています。

1/14 3年生 書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月に学校で練習したこと、冬休みに家庭で練習したことを思い出して書きました。「冬休みにお母さんと特訓したんだ。」「何だかドキドキする。」と、子どもたちは、楽しみにしていたようです。真剣に集中して取り組む姿に感心しました。ご来校の際、ぜひ、ご覧ください。

1月14日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *シナモントースト
 *ビーンズサラダ
 *ミネストローネ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *キャベツ 愛知 *かぼちゃ  鹿児島
 *にんじん 千葉 *きゅうり  宮崎
 *レモン  愛媛 *たまねぎ  北海道
 *セロリ  愛知 *じゃがいも 鹿児島
 *パセリ  静岡 *豚肉    埼玉

◆一口メモ
 今日は具材たっぷりのあたたかいミネストローネをつくりました。ミネストローネの中には、10種類の具材が入っています。お肉や野菜からうまみが出て、おいしくて栄養満点のスープです。体を温めて、しっかり栄養をとると、かぜやウイルスと戦う強い体をつくることができます。

1/14  5年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、新年最初の図工が始まりました。「ワンダーランドに迷い込んだら」の続きの活動です。図工室では、休むことなく電動糸のこぎりが動き続け、きりを使ったり、色を塗ったり、ナイロンの糸を使ったり、切った材料を組み立てたり、重ねたり・・・それぞれ工夫しながら作業していました。出来上がりが楽しみです。

1/14 避難訓練を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期になって最初の避難訓練を、子どもたちには予告せずに行いました。
 今日の想定は、給食の時間が終わり、掃除の時間に入ってすぐに職員室から出火し、放送機器が使用できないため、教職員が伝令・伝達役を分担し、第1次避難場所の校庭に安全に避難すること、でした。
 子どもたちは、とても落ち着いて行動・避難し、短時間で校庭での人員確認ができました。校長から、今日の避難訓練の振り返りの話をしました。「みなさんの素晴らしい行動に、大きな大きな大きな花丸をあげます!」と称賛したところ、しっかりと訓練ができたことへの大きな拍手が沸き起こりました。
 子どもたち自身にとっても、達成感のある訓練になったことを誇らしく思います。

1/14 計測、2日目です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は3学期の計測2日目です。3年生と5年生の計測を多目的室で行いました。
 計測の仕方について説明を聴き、身長、体重の順で、計測しました。計測が終わった子どもたちは互いに「どうだった?」と問いかけながら、互いの成長を確かめ合う様子が見られました。
 明日は、1年生と2年生の計測を行います。

1/14 長縄跳び集会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬晴れの気持ちのよい朝を迎えました。
 今日は、全校での運動委員会のみなさんが中心となり、「長縄跳び集会」を行いました。感染予防対策として、運動の場を校庭・屋上・体育館に分散し、今日の中休みの時間の割り当て場所で、学級ごとに1本の長縄を使って長縄跳びを楽しみました。1年生から3年生までの各学級へは、運動委員会のみなさんが縄の回し手として加わり、一生懸命に声をかけながら縄を回す姿が印象的でした。
 体も心も温まり、スイッチ・オン! 子どもたちは笑顔いっぱいでした。

1/13 5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、新年最初の家庭科が始まりました。冬休みに食べたおいしいものの話をしました。紅白なますの詳しい説明を聞いたのは、給食にも出たからでしょうか?そして、次につくる巾着袋の端ミシンをかけました。次は、どんな作品が出来上がるか楽しみです。

1月13日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ごはん
 *魚のねぎ塩焼き
 *もやしの塩こんぶ和え
 *すいとん
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *だいこん 神奈川
 *にんにく 青森 *きゅうり 宮崎
 *ねぎ   千葉 *はくさい 茨城
 *もやし  栃木 *にんじん 千葉
 *豚肉   埼玉 *かじき  オーストラリア

◆一口メモ
 すいとんは、小麦粉でつくる団子状のものを入れた、汁物です。昔はお米が貴重だったので、小麦粉でつくれるすいとんで、お腹を満たすこともありました。日本全国で「ひっつみ」「みみ」「ちぎり」「はっと」など、いろいろな呼び名で、郷土料理として残っています。


1/13 計測が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から2学期の計測が始まりました。
 各学期ごとに、身長と体重の計測を行い、子どもたちの成長の状況を把握ししています。今日13日(水)は4年・6年、14日(木)は3年・5年、15日(金)は1年・2年の計測日です。
 今日は、4年生と6年生の計測を保健室で、最初に身長、次に体重の順で計測を行いました。計測を終えて保健室から出る子どもたちからは、「伸びた!」「増えた!」など、自分の成長を実感している反応や笑顔が、たくさん見られました。
 たくさん運動して、たくさん食べて、たくさん睡眠をとって、大きく成長することを願っています。

1/13 1月の人格の完成を目指してのテーマは「感謝」です!

画像1 画像1
 世田谷区では地域関係機関を含め、区立小中学校で「人格の完成を目指して」の取組を進めています。1月のテーマは「感謝」です。
 昨日の全校朝会では、子どもたちに「感謝」について話をしました。一人一人が「感謝」について考え、心の中で感謝の気持ちを育み、行動で示すことができることを願っています。本校では、1月の生活目標とも関連付けて取り組んでいきます。

*写真:世田谷区教育委員会より配布され、各教室にも掲示してあるポスターです。

1月12日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *豚丼
 *紅白なます
 *みそ汁
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *ねぎ   千葉 *たまねぎ  北海道
 *にんじん 千葉 *だいこん  神奈川
 *ゆず   高知 *えのきたけ 新潟
 *こまつな 東京 *豚肉    埼玉

◆一口メモ
 あけましておめでとうございます。3学期初日の今日は、人気メニューの豚丼です。また、縁起のよい紅白なますもつくりました。紅白なますは、白い大根と赤いにんじんで、お祝いの「水引き」をイメージした、家族の平和を願うお正月料理です。3学期もしっかり給食を食べて、元気に学校生活を送りましょう。

1/12 代表委員会 “ホストタウン応援動画”の撮影をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 世田谷区では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会におけるアメリカ合衆国のホストタウンとして、交流・応援活動を続けています。
 今回、アメリカ合衆国と日本における横連携事業を実施することになり、“アメリカを応援する”をテーマに、2月中旬を実施予定として、オンラインでのシンポジウムが開かれることになりました。そのオープニングビデオに世田谷区立小中学校の代表として本校が出演することになり、今日の委員会活動の時間に代表委員会の子どもたちが参加して、応援動画を撮影しました。
 世田谷区交流推進担当部の方々から撮影の方法について説明を受け、感染症対策を講じて応援動画を撮影しました。
 ホストタウン幕や両国の国旗を持ちながら、マスクを着用して「レッツ・ゴー U.S.A」とリズミカルにコールしたり、マスクを外して動作のみを撮影したりして、短時間での撮影が成功しました。
 どのような応援動画に完成するのか、楽しみにしている子どもたちです。交流推進担当部から改めて連絡が来ることを待っています。

1/12 全校朝会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校朝会を校内放送を使って行いました。
 校長からは、1月の人格の完成を目指してのテーマ「感謝」をキーワードとして、感謝の心をもつこと、感謝の気持ちを伝えることの大切さについて話をしました。また、新型コロナウイルス感染症が広がりを見せる中、医療を支えてくださっている医療従事者や保健所などの関係者の方々への感謝の気持ちを大切にしましょう、と伝えました。
 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「友達のよいところをさがそう」の話がありました。また、感染予防として、換気・手洗い・マスクの着用についての話もありました。
 今週は土曜授業日もあり、5日間の学校生活となりますが、寒さに負けず元気に過ごしてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

教育研究

地震対応

お知らせ

学校運営委員会だより

PTA

新1年生関係