旭小学校の様子や子どもたちの活躍をご覧ください!

今週の目標について(7月6日)

今週の目標は「ソーシャルディスタンスを守るために、ゆずりあおう」です。
新型コロナウイルス感染症対応で新しい学校生活を送りながら、子どもたちは本当によく頑張っています。授業の様子を見ていても子どもたち自身がソーシャルディスタンスを守ろうと意識する姿が見られます。給食の準備・片付けでは、あわてずに友達にゆずる場面も見られました。
今週は土曜授業もあります。今週もお子さんの健康確認をよろしくお願いします。

授業の様子(7月6日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科では、電流の働きについて調べています。乾電池の数やつなぎ方を変えると、電流の大きさや向きが変わり、モーターの回り方が変わることを実験して調べています。

授業の様子(7月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 パソコンで調べ学習をしています。

旭小学校の皆さんへ(7月5日)

おはようございます。もう、朝ご飯を食べ終わった人もいることでしょう。けんこうかんさつ表に体温と体の調子を記録して、元気に過ごしてください。蒸し暑くなるようです。水分をこまめに取って熱中症にきを付けてくださいね。

旭小学校の皆さんへ(7月4日)

今週も学校で学習を中心によくがんばりましたね。一週間の疲れは出ていませんか?けんこうかんさつ表に体温と体の調子を記録しておきましょう。天気がすぐれませんので、家の中で読書をして過ごすのもいいですね。元気に過ごしてください。

休み時間の様子(7月3日)

画像1 画像1
 わりあての学年が、校庭で元気に走り回りました。
 友達とのんびり歩き、会話を楽しむ子もいました。

授業の様子(7月3日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 思い思いに、「ひらひらタワー」をつくり、表現しています。
 工夫された作品を感心して見ていたら、「ここに恐竜がいるの。」と楽しそうに教えてくれました。

計測(7月3日)

画像1 画像1
 3年生の身長と退場を計測しています。
 静かに、距離をとって待ち、説明をよく聞いて計測の仕方を理解し、計ってもらっている姿に、成長を感じます。

廊下には(7月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工でつくった長い紙に、工夫して思いついたことを表現した作品をつるして、掲示しています。
 すてきな発想の作品がずらりと並んでいます。

授業の様子(7月3日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 心地よい風が少しある中、校庭で体育の時間、存分に体を動かしています。
 通常登校が始まったころより、いくらか、子どもたちの動きがすばやくなってきています。

保護者会のお願い(7月2日)

東京では新型コロナウイルス感染者が増加傾向にあります。学校では世田谷区のガイドラインを踏まえて引き続き対応して参ります。
保護者会については予定通り実施しますが、当日は検温記録表のご提出をお願いします。プリントは来週7月6日(月)に家庭数で配布いたします。出席の際はマスクの着用もお願いします。

通知表の変更(7月2日)

 学習指導要領の改訂により、通知表を変更いたします。
 評価の観点が3観点に統一されます。また、1・2年生の生活科の評価は文章表現となります。5・6年の外国語は、3観点を3段階評価します。
 詳細については、保護者会でお伝えする予定です。
 なお、1学期の通知表につきましては、7月末に所見を記入したものを、9月末に評定を記入したものをお渡しする予定です。

お知らせ(7月2日)

 世田谷区のホームページに、学校・園における新型コロナウィルス感染症対応ガイドラインが掲載されたので、お知らせします。
 https://www.city.setagaya.lg.jp/014/008/002/d00...

授業の様子(7月2日)その4

画像1 画像1
画像2 画像2
 「かえるとび」をしたり、走ったり、障害物を越えたりすることを、友達と一緒にできることが、学校のよさだと、子どもたちの一生懸命、楽しそうに学習する様子を見て思います。
 

発育測定(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 廊下に、距離を取って並び、身長・体重の順に測定しています。

授業の様子(7月2日)その3

画像1 画像1
 観察活動も大切な学習です。
 あさがおの葉の形や大きさ、つるののび方などよく見て、絵や言葉で表現しています。

授業の様子(7月2日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間は、個々にできる運動が中心です。
 芝生も有効活用して、体づくりの運動をしています。
 体育の時間は、マスクをはずしています。中には、どうしてもはずしたくないという子もいますが、運動量が多くなるとマスクをはずすように指導しています。

授業の様子(7月2日)

画像1 画像1
 授業の場面で、時として、提示された資料に驚き、子どもたちは、「えーっ」と自然に声がでます。
 子どもたちの興味・関心を向けるための手立てとして工夫していることでもありますが、子どもたちのリアクションがあると、指導する側は、ほっとするとともに嬉しくなる瞬間でもあります。

廊下の掲示板には(7月2日)

画像1 画像1
 漢字をデザインした「文字の結晶」が並んでいます。
 子どもたちの創意工夫する力はすばらしいと感心します。

季節の植物(7月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが、学校生活に慣れ始めてきたと感じています。いつもだと、5月の連休明けに感じる思いです。
 ふと、校庭を見ると、「おしろいばな」が咲いていたり、「へちま」がずいぶん伸びていることに気付いたりして、季節は確実に進んでいることを実感しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学年だより

おしらせ

学校関係者評価

給食食材

校長室だより

ひまらやのワークシート