令和3年2月3日(水) 今日の給食

今日は、ガーリックフランス、牛乳、ビーンズシチュー、ひじきとツナのサラダです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「キッチンバンド」本番撮影!!

画像1 画像1
 本日、「キッチンバンド」の撮影を行いました。2学期に担当する学期を決め、3学期のはじめからこれまで練習を積んできました。今日の撮影では、「いよいよ本番!!」と緊張を感じながらも、練習の成果を生かして、楽しんで演奏する子どもたちの姿が見られました。写真は、演奏を終え満足感に溢れた子どもたちの姿です。
 これから、お家の方々に見ていただく準備を進めて行きます。楽しみにしていてください。キッチン道具の準備等、ご協力ありがとうございました。

2月3日(水)6年生理科「プログラミング学習」

6年生は世田谷区教育委員会から貸与されているタブレットパソコンを用いてプログラミング学習を行いました。アプリを使って、キャラクターを思い通りに動かすために「どうすれば右に進むのか?」「どうしたら止まるのか?」「どうしたら同じ動きを繰り返すのか?」などを友達と試行錯誤をしながら意欲的に取り組んでいました。思い通りの動きにするためには、正しいプログラムを入力しなければなりません。学習したことを活用して、自分でゲームをつくる児童もいるなど実り多い学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水)4年生体育「高跳び」

4年生の体育では高跳びに挑戦しています。学習の取り組み方、気を付けることを指導して取り組んでいます。写真を見ると、ものすごく跳んでいるのがわかります。跳び方のコツを覚えるともっと、もっと記録が伸びますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水)4年生図工「ほると出てくる不思議な花」

4年生の図工では「ほると出てくる不思議な花」という学習に取り組んでいます。彫刻刀を使う木版画です。思い思いの花を描いています。下絵が終わった仲間は、彫に入っています。一人一人自分だけの花を木版画に描いてください。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水)2年生図工「カッターナイフタワー」

2年生の図工「カッターナイフタワー」では、カッターナイフを使って立派なタワーを作っています。安全にカッターを使っています。自分の想像力を働かせて、自分だけのタワーを完成させてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水)2年生算数「1000より大きい数」

2年生の算数では「1000より大きい数」について学習しました。一の位、十の位、百の位、千の位と位が増えますが、計算の手順は変わりません。繰り上がりに気を付けて、丁寧に確実に計算することができるように指導してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(火)6年生図工「紙コップ、コップ、コップ、コップ」

6年生の図工では造形遊び「紙コップ、コップ、コップ、コップ」を行いました。造形的な見方を働かせて紙コップを並べたり、積んだりして空間に働きかけることがねらいです。1つ1つの紙コップはただの紙コップですが、組み合わさったり、重ねたりすることで何とも芸術的になりました。子どもたちは造形的な見方を十分働かせて活動を楽しみました。感染症対策も確実に行い実施したことをあわせてお伝えします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)3年生音楽「いろいろ金管楽器」

3年生の音楽では「いろいろな金管楽器」という学習を行いました。トランペット、ホルン、チューバ、トロンボーン等の楽器の特徴を学びました。鈴木先生もご自宅からホルンを持ってこられ、子どもたちは光輝いた金管楽器を目にして喜んでいました。4年生では木管楽器を学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)5年生音楽「威風堂々」

5年生音楽の合奏「威風堂々」の練習に励んでいました。パートに分かれて仲間と協力して取り組みました。1回1回の練習を大切にしてください。全体練習が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)4年生総合的な学習の時間「みんなで考えよう、よりよいくらし〜ユニバーサルデザインってどんなもの〜」

4年生の総合的な学習の時間では「みんなで考えよう、よりよいくらし〜ユニバーサルデザインってどんなもの〜」と題して、ユニバーサルデザインについて調べ学習を行いました。今日は身の回りで使われている「ユニバーサルデザイン」の目的や場所、誰のため等について熱心に調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年2月2日(火) 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、鰯のかばやき風、はりはり漬け、節分汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年2月1日(月) 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、すきやき煮、カリじゃこサラダです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【重要なお知らせ】2月1日から学校の電話に音声案内を設定します。

本校では、令和3年2月1日(月)から教員の勤務時間外の電話対応について、一定のルールを設けて音声案内に切り替えて対応することになりました。
塚戸小学校では、令和3年2月1日以降、授業がある日は、午後6時00分以降に学校の電話に音声案内を設定し、朝は午前7時30分以降に音声案内を解除することにいたしました。勤務時間外に行っている授業準備等の環境を整備するために必要な取り組みとして世田谷区内の小学校で進めています。ご理解とご協力をお願いします。

1月29日(金)2年生日本語「昔から伝わる遊びを楽しもう」

2年生の日本語「昔から伝わる遊びを楽しもう」では、お手玉やコマ、けん玉等、昔から伝わる遊びを楽しみました。私も、2年4組にお邪魔して一緒に体験しました。テレビゲームやスマホの時代ですが、このような遊びを夢中になって取り組んでいる姿に感動しました。コマ回しが上手にできず、何度も練習している仲間もいました。大丈夫です!練習を頑張ってくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年1月29日(金) 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、おさかなシューマイ、辣白菜、わかめとじゃがいものみそ汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(金)5年生算数「プログラミングに挑戦しよう」

5年生の算数では「正多角形」を学習しています。本日の算数の学習は、プログラミングを体験しながら論理的思考を身に付ける、正多角形の作図の学習です。「○前に進みます」「○度左右に回転します」という命令を順序よく並べ、目的の正多角形をかきました。はじめは考えていた通りの命令を出すことができずに苦戦する姿も見られましたが、さすが5年生です。最後には正確に作図することができました。自由に図形をつくる場面では、命令の出し方をよく考え、工夫しながら素敵な模様をつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金)3年生音楽リコーダー演奏「あの雲のように」

「旋律の特徴を生かして演奏しましょう」というめあてのもと、3年生はリコーダーの演奏に全力で取り組んでいました。曲はもちろんマスクをしたまま演奏します。「すごいね!じょうずだね!」と褒めると笑顔で応えてくれました。練習を頑張ってくださいね、もっともっと上手になるよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木)雪が降りました!

午後、各教室を回っていると「副校長、雪が降っているよ!」と教えてくれました。子どもたちは雪が降る様子をしばし眺めていました。やはり、東京では雪が降るのは珍しいです。一方で、大雪による災害があることもあわせて伝えていきたいと思いました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(木)5年生図工「ビー玉大冒険」

5年生の図工では「ビー玉大冒険」という学習に取り組みました。ビー玉を転がす道を工作用紙で作りました。子どもたち一人ひとりの創意工夫が生かされた作品となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

年間指導計画