令和6年度の教育活動が始まりました。

2月3日

画像1 画像1
みそラーメン ポテトたこ揚げ いちご 牛乳
豚肉 ( 青森 )
たこ ( 北海道 )
ベーコン ( 茨城・群馬・千葉 )
たけのこ ( 熊本 )
にんじん ( 千葉 )
ねぎ ( 千葉 )
にら ( 栃木 )
はくさい ( 群馬 )
もやし ( 栃木 )
しょうが ( 高知 )
にんにく ( 青森 )
じゃがいも ( 北海道 )
いちご ( 静岡 )

2月2日

画像1 画像1
大豆ごはん 焼きししゃも こんにゃくサラダ かきたま汁 牛乳
米 ( 秋田 )
鶏肉 ( 青森 )
油揚げ ( 佐賀 )
ししゃも ( 北海道 )
こんにゃく ( 群馬 )
とうふ ( 佐賀 )
卵 ( 群馬 )
きゅうり ( 群馬 )
にんじん ( 千葉 )
もやし ( 栃木 )
玉ねぎ ( 北海道 )
ほうれん草 ( 千葉 )

2月1日

画像1 画像1
ごはん じゃがいものそぼろ煮 きゃべつのおかか味 牛乳
米 ( 秋田 )
豚肉 ( 青森 )
鶏肉 ( 青森 )
しらす ( 広島 )
しょうが ( 高知 )
玉ねぎ ( 北海道 )
にんじん ( 千葉 )
じゃがいも ( 北海道 )
絹さや ( 愛知 )
きゃべつ ( 愛知 )
こまつな ( 埼玉 )

音楽 1年

ウッドブロックやトライアングルを使って学習しました。耳を澄ませて楽器の音を聞き分けられたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 2年

画像1 画像1
のぼり棒やジャングルジム、鉄棒など固定遊具を使った遊びの中から体の動かし方を学びます。休み時間も利用してたくさん遊べるといいですね。
画像2 画像2

体育 2年

画像1 画像1
ミニハードルや段ボールを障害物としておいてコースを作り、リズムよく走る学習をしました。上手に跳べたかな。
画像2 画像2

オリパラダンス5年 1

エイベックスからMADORIさんとAKANEさんをゲストティーチャーとしてお招きしてダンスの学習をしました。今年の課題曲は「ダイナマイト」です。1週間練習して来週の月曜日には発表会です。今年のダンスは短いけれど難しいとの事、頑張って練習してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

画像1 画像1
今朝は放送による朝会でした。124年ぶりの2月2日の節分について校長先生からお話がありました。立春をむかえ早く暖かくなってほしいですね。1年生は聞く姿勢もよくて1年間の成長を感じました。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

おしらせ

学校評価

学校便り

月献立表

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

つるまき散歩