さつまいもほり リース作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月2日に秋山農園に行ってさつまいもほりをしました。大きく、まるまると太ったさつまいもがたくさんあり、今年は豊作のようでした。
 5日には、さつまいものつると、5月から育ててきたあさがおのつるを使ってリースを作りました。5月から愛着をもって育ててきたあさがおのつるを切ってしまうのは、悲しいと話す児童もいましたが、「リースにすることで、枯れても捨てられずに、ずっとお家に飾っておくことができるんだよ。」と話すと、嬉しそうにしていました。
 リボンを巻いたり、ビーズをつけたりして、色鮮やかなリースができあがりました。

絵に表わそう『おむすびころりん』の世界

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語で『おむすびころりん』の学習をしました。情景を想像しながら、リズムの良い文章に合わせて音読を行いました。
 図工の時間には、『おむすびころりん』の世界を絵に表しました。下の部分はねずみの世界。上の部分はおじいさんの世界。それぞれどんな様子か想像しながら描きました。クレヨンでの塗り込みや、絵の具の扱いが上手になってきました。
 最後に、穴の中に滑り落ちていくおじいさんを作って、2枚の絵をつなぎ合わせれば完成です。驚いたおじいさんと、楽しそうなねずみの対比が面白い作品に仕上がりました。

あいさつキャンペーン

画像1 画像1
今週は、あいさつキャンペーンを行っています。6年生が毎朝校門に立って、さわやかなあいさつをしています。

保護者会

画像1 画像1
9月5日(土)から、学年で日にちを分けて、学校公開と保護者会を行っています。保護者の皆様には、感染症拡大防止対策にご協力いただき、ありがとうございます。

研究授業 6年生

画像1 画像1
9月9日(水)、世田谷区小学校教育研究会社会科部の研究授業が行われました。6年生が学習する様子を、区内の先生方に参観していただきました。

2学期が始まりました。

 2学期が始まりました。2学期からは1年生も係活動が始まります。クラスのためになることを考え、係の仲間と協力しながら自分の役割を果たす。そのような経験の積み重ねが、周りにも目を向けられる大人への一歩になっていくのだと思います。
 音楽の学習も始まっています。写真は「しろくまの ジェンカ」の曲に合わせて体を動かし、体を動かすことでリズムを感じとっている様子です。
 2学期はRUNフェス等の行事もあります。学習活動、係活動や行事を通して、ぐんぐん成長していきたいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生・4年生・6年生 学校公開と引き取り訓練

今年度、最初の学校公開を開催しました。
保護者の皆様のご協力により、感染防止を考え、教室が密にならないように配慮いただき、廊下での参観やソーシャルディスタンスによる参観で実施することができました。
また、お子さんや学級の学びの様子、友達や先生との関わりなど、日常の学校生活の一端をご覧いただけたことと思います。
また、暑さの厳しい中を、引き取り訓練もスムーズに執り行うことができました。ありがとうございました。
来週から、学年毎の学校公開と保護者会を予定しています。どうぞ宜しくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました。 5

新たな学期となったので、係を決めました。自分の取り組みたい係に立候補したり、譲り合ったりと、係を決めるだけでも様々なドラマがありました。クラスのために、みんなのためにと、積極的・主体的に活動し、「ありがとう」の溢れるクラスを目指してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました。 4

先生の話を最後まで静かに聞く。早く・正しく・美しく書くなど、2学期に頑張ろうとする意欲の見られた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました。 3

子どもたちの学ぶ姿勢がとても良いです。学ぶ姿勢が集中力を高め、理解力に繋がります。2学期のスタートにふさわしい真剣な学ぶ姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました。 2

一人一人が考えたクラス目標を黒板に掲示し、仲間分けしたり繋げたりとより良いクラスを目指します。
また、国語の詩を模造紙大に拡大し、表現の仕方が分かるように工夫しました。子どもたちの発言を書き加えて、学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました。1

令和2年度2学期、始業式を終え、子どもたちの学びと成長の日々が始まりました。
モニターを使って、書き順を見せながら学ばせたり、「問い」についての考え方を分かりやすく捉えさせたりと、先生方が工夫して授業をし、子どもたちは一生懸命に学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パワーアップスクール〜理科〜

画像1 画像1 画像2 画像2
パワーアップスクールの2日目も、子どもたちは元気にやってきました。理科の実験も行いました。

パワーアップスクール

早朝からの暑さの中、子どもたちが元気に登校しました。
色とりどりのリュックサックや手提げ袋を持ち、笑顔であいさつをして各教室に集まりました。
自分に合った学びができ、鉛筆を持つ手にも力が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式〜2

画像1 画像1
教室で校歌も立派に歌うことができました。

1学期終業式〜1

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期の終業式を行いました。校長先生のお話、児童代表のことばを放送室から全校に向けて放送しました。

SDGsの学び

5年2組では、環境への働きかけや取り組みとして、プラスチックゴミを減らすために、エコバッグを作ることを話し合っています。
そこで今日は、世田谷区まちづくり課の方とzoomを使って話し合いました。
・エコバッグを使っているか、聞いてみよう。
・成功や失敗にかかわらす、行動することが大事だ。
・みんなが真剣に考えていることが分かった。
・エコバッグ以外にも、何か方法はないのだろうか。
など、専門家として子どもたちの意見や質問、感想に真剣に対応してくださいました。
子どもたちは新たな課題をいただき、その解決に向けて学びを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さいたあさがおをのこそう

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が5月に植えたあさがおの花がさきました。花がさくのを心待ちにしていた1年生は大喜びです。「かれてしまうのは悲しい・・・なんとか残しておけないかな。」ということで、色水あそび、たたきだし遊び、半紙で染め物遊びをしました。子どもたちは「うわー。きれい。できたできた。」と大喜びでした。
 これから、あさがおは種をつけはじめます。また来年もあさがおを育てることに挑戦してくれたらうれしいです。

6年生は自分でお弁当を作った人も!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生では、4時間目の終了後、「いつものように、おいし給食のにおいがしない」
と少し、残念そうでしたが、お弁当箱をあけると、おうちの方が作ってくださったお弁当を見て、にっこりとしていました。とてもおいしそうに、食べていました。
 中には、自分で、朝早く起きて、お弁当を作った児童もいました。
 「先生は、どんなお弁当をつくったの?」など、朝から、話題になりました。
 これからしばらくは、給食ではなく、お弁当になります。ゆっくりと、くつろぎながら、とてもおいしいランチタイムを過ごし、みんな、教室中が笑顔になりました!!
 月曜日は、「唐揚げがいいな」 「ハンバーグがいいな」 「野菜も食べなきゃ」
など、お弁当終了後は、友達との会話も弾んでいました。食べ終わると、おうちの方への感謝の言葉もたくさん出ていました。

今日は、お弁当の日

給食室の拡張工事のために、今日から10月下旬までのお弁当が始まりました。
登校時の正門では、お弁当と水筒を大事に抱えて来る様子が見られました。何も持っていない子に、「お弁当は。」と尋ねると、「ランドセルの中です。」という返事が返ってきました。
今日は、みんながお弁当を楽しみにしていることが分かりました。
早朝からお弁当を作ってくださって、ありがとうございました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28