2年生のグローバルキャリア教育の発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、1月15日から5時間、〜グローバルキャリア教育「海外で働く」に触れる〜というプログラムを学習しました。ゲストトーカーはカンボジアで働く日本の方々です。今日は最終日、班ごとにトーカーさんとオンラインでインタービューしたことをまとめ、カンボジアから参加してくださった6人の方に発表しました。また、発表会の全体の様子を保護者の方々にもzoomで見て頂きました。

私の選んだ詩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玄関に掲示されている、2年生の「私の選んだ詩」
それぞれ、誘うようなタイトルがつけられていて、めくって読みたくなります。
B組1班の掲示には「天と地の格差」「てくてくと」「かくしごと」「ヒロシマ」「ちょっと不思議な詩」とありました。不思議な詩とは?と思ってめくると、茨木のり子さんの『廃屋』という詩と、荒れた庭に建つ家のイラストが・・・。

どの詩も、なぜあなたはこの詩に魅かれたのか、それが知りたくなりました。

ロイロノートで

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、グローバルキャリア学習の最終回で行うプレゼンを、ロイロノートでつくっています。プレゼン画面はだいたい仕上がって、発表原稿をつくっていました。明日は、カンボジアとzoomでつながって、仕事の「映え」をプレゼンする本番です。

サッカー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子体育は待望のサッカーです。今日はいい天気。
2年生はリフティングの練習をしていました。

制作も佳境

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の末には学芸発表会展示部門がスタートします。
それに向けて、美術の授業では作品の完成を急いでいます。
3年生も受験勉強の時間とはまた違う、よい集中で作品をつくっています。

サイコロの展開図

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の数学。サイコロの目がランダムに書かれているプリントから、「展開図」になっている組み合わせを探します。
個人ではなかなか見つからなかったのですが、みんなで探すと22通りまで探すことができました。
展開図はさまざまなパターンがあるよということを知りました。この学びが表面積を求めるときに生きてきます。

職業講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生はキャリア学習として、職業人のお話を聞く学習をしました。来てくださったのは、飲食店の経営者、水族館職員、薬剤師、落語家、ゲーム制作者、元広告マンの漫画家の皆さんです。生徒に興味ある仕事のアンケートをとってお招きしました。
生徒が司会をして会をすすめていましたが、1年生はとてもしっかりと進行して質問もよかったです。
ゲストで来てくださった皆さんのお話は、仕事の内容も、その仕事に就いた動機もそれぞれ興味深いものでした。そして、どの方も自分の仕事に誇りをもっていらっしゃることがよく伝わりました。
1年生にとって素晴らしい学びになりました。ありがとうございます。

スピード感をもって

画像1 画像1 画像2 画像2
国会答弁ではなく3年生の英語の授業です。東京都のスピーキングテストの試行を受け、返却された結果から、Q&Aのスピードに課題があることが分かりました。そこで早速、Q&Aの練習。
まずはALTの先生の質問に挙手で答えます。手を挙げるのは早い者勝ち。
そのあとには、ペアになって1分間でどれだけ質問に答えられるかの対戦です。
まずは10問が目標です。

ロイロノートで授業

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ一人一台タブレットの本格稼働が近づいてきて、先生たちも授業での活用をはじめようとしています。(今まではおもに家庭学習に使っていました)
今日は3年生の国語で、外来語を調べてクイズをつくり、ロイロノートで共有して問題を解き合うという学習でした。
便利な機能をどう使いこなしていくのか、試行錯誤しています。

SDGsとNIE

画像1 画像1 画像2 画像2
アルファベットがやたらに並んでいるタイトルですが、区の施策で、3年生は年度の初めから、新聞を読む学習を行ってきました。日直がその日の新聞記事をひとつ紹介しています。3学期からはSDGsの17の目標に関連づけた記事紹介をしています。左は「核兵器禁止条約の発効」で目標17「平和と公正をすべての人に」、右は「病床のひっ迫】で目標3「すべての人に健康と福祉を」です。
今日は都立推薦入試。SDGsに関連した論文課題もあることでしょう。

その展開図、ほんと?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の数学は空間図形の学習中。今は展開図について勉強しています。
今日の課題は立体の展開図を書こうということですが、実際に組み立てるところまでやってみます。
どの辺とどの辺が隣り合わせなのか、隣り合わせなら同じ長さのはず、底面の形は何か・・・よくよく考えないとうまく立体ができません。つまり正確な展開図ではないということ。
みんな真剣に図を書き組み立てていました。、

実験ができない!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緊急事態宣言下、理科室での実験もやめています。
そのため、理科の先生は自分で実験したものを撮影し、授業で見せて・・・となかなか大変です。はやく宣言が解除になってほしいものです。

1月22日給食コラボ

画像1 画像1
1月の給食コラボは『蒼路の旅人』から「チャズ」が再現されました。
甘酸っぱいみかんが入った餅菓子です。「から揚げ宮廷風」を楽しみに
していた男子も多かったようです。

コロナ対策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
緊急事態宣言が続く中、コロナ対策をいろいろと行っています。
本校の体育館の舞台は間口が広く、舞台奥に窓もあります。そのことを利用して、音楽の授業は体育館に移動。もちろんマスクをつけ、距離をとって授業をおこなっています。机といすがないのはしばし我慢です。
一方、教室には33畳用の大型加湿器を置きました。

グローバルキャリア学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4時間目、2年生は海外で働く日本人とオンラインでつながってキャリア学習を行いました。参加してくださったのはカンボジアのツアー会社、観光局、NGOなどで働く日本人の皆さんです。
それぞれの方々が、やりがいをもって生き生きと働いている様子を知り、質問し、「映え」をさがして発表するという学習です。発表は2月に予定されています。
最初は緊張して画面に見入っていた生徒たちも、だんだん打ち解けて楽しく会話していました。
これを機会にして、海外に羽ばたいていく生徒がひとりでも増えたらいいなあと思います。
参加してくださった方々に感謝いたします。

ひがたま小の皆さん、ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の放課後、ひがたま小3年生の皆さんが育てた花が、本校に届きました。コロナのために直接は会えなかったですが、心のこもったお手紙もいただきました。ちょうど下校時の1年生が、懐かしそうに「私もやった」と話していました。大切に育てます。ありがとうございます。

もしもしかめよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の社会科の授業。中国の歴史を勉強していました。授業の最後に、先生が、中国の国名(王朝名)を覚える替え歌を紹介していました。
「もしもしかめよ」のメロディーです。
殷、周、秦、漢、三国、晋・・・
みんな楽しそうに口ずさんでいました。
日本の歴史を学習していく中で、お隣の中国と常に関係してくるので、これは必要な「暗記」ですね。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火災を想定した避難訓練では、カーテンをあけて窓を閉めます。
そして、非常口をとおって静かに移動。みんなよくやってます。
最後に生活指導主任の講話がありました。

防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は防災の日ということで、午前の時間、地域の消防署、消防団や避難所運営委員の皆様に協力をいただいて、防災訓練を行いました。
3年生は救急救命講習。1、2年生は気象災害の学習をしたあと、仮設トイレ設置やAEDなどの体験をしました。また、昼にはアルファ米の試食もありました。

感染症を厳重に予防して行うことができました。地域の皆さん、ありがとうございました。


奥沢小に出前あいさつ

画像1 画像1
今日は和みの学び舎あいさつデー。いつものように生徒会役員は小学校で出前あいさつ運動をしました。自粛生活が続く中で、人と人との直接のあいさつは大事にしたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校よりのお知らせ

学校だより

進路だより

PTA

部活動に関する活動方針

図書館だより

新型コロナウィルス対策関連

3年国語

3年英語

3年数学

GIGAスクール関連

学校生活のきまり