学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【仲よし学級】手遊び歌

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の時間に、手遊び歌に親しんでいます。

「へんしんベルト」では、様々な動物にへ〜んしん!!

「おにのパンツ」は強いぞ〜!!


みんな強いぞー!!!

【仲よし学級】昔遊びに挑戦1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、昔遊びの一つ、羽子板に挑戦しました!

最初は一人で。その後はペアで。

最初なので、なかなか上手くいかないこともありましたが、楽しく羽をつく体験ができましたヨ!!

今後、様々な昔遊びを体験していく予定です!!

羽子板、これからもっと上手になっていくといいねぇ〜!!

みんなで ジャンプ♪

体育の学習で、大縄跳びの練習をしました。

「波」の跳び方から、「8の字」跳びに

パワーアップ!

縄に入るタイミングが難しいのですが、4つの
グループに分かれて練習をしています。

学級のみんなで、楽しみ、励ましながら記録を更新
していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】スポーツ祭り「春」に向けて

画像1 画像1
スポーツ祭り「春」は大なわ跳び。
6年生はリーダーを推薦で決めました。
下級生との合同チームのチーム分けについて話し合っています。
技能だけでなく、リーダーシップ、チームのバランスなども考慮して公平なチーム分けを目指しています。
真剣に話し合っている姿が頼もしいです!
来週、下級生との初合同練習の予定です。

【6年】書き初め

画像1 画像1
本日の土曜授業で、6年2組は書初めをしました。
「平和な春」
書き方のポイントを意識しながら、集中して書き上げていました。
最後の最後まで粘り強く向き合っていた子達も多く、美しい書字の作品ばかりでした!
バックミュージックは、お正月メドレーです。

【2年】あけましておめでとうございます!

画像1 画像1
新年あけましておめでとうございます。

2021年の2年2組がスタートです!

休み明けにも関わらず、3時間目が始まる3分前には全員着席し、3学期初日からチャイム着席ができました。

言われる前に行動できるって、本当にすごいです。子どもたちの真の成長を感じました。

【仲よし学級】明けましておめでとうございます!

画像1 画像1
いよいよ3学期がスタートしました!

今年は丑年。

仲よし学級では、黒板に描かれた大きな牛と門松が、みんなをお出迎え。

コロナ禍ではありますが、みんなで困難を乗り越えて、モ〜進(猛進)していきましょう!

友達との再会

冬休みが終わり、学校には子どもたちの元気な声が戻って
きました。

今日は、子どもたちで遊びを企画し、校庭で元気よく
遊びました。

名付けて「王さんドッジ」
子どもたちが好きな、「王さん」と「ドッジボール」
を合わせた遊びです。

校庭を広々と贅沢に使って、たくさん体を使って遊びました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月8日 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期 始業式です。

校長先生から、3学期は学年のまとめの時期であること。そして、次の学年への準備を行う時期であることのお話がありました。

代表児童も、3学期に向けての目標と次の学年に向けての抱負を話してくれました。

お話を聞く姿勢も、立派でした。山崎小の子どもたち、今年も大きく成長することを確信させてくれる姿でした。

【6年】新学期スタート

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
さて、教室で準備をしようかなと思ったら、黒板に楽しいメッセージが。
二学期最終日、下校前に何人かの子たちが年賀黒板?を書いてくれていました。
6年2組は、明日この黒板でお出迎えです。

【仲よし学級】2学期を振り返って2

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は6年生4人に、2学期を振り返って楽しかったことや頑張ったこと、さらには今の想いを素直な言葉で発表してもらいました!

6年生にとって最後の1年間の、特別な2学期。
小学校生活残り3ヶ月という中で、一人一人が素直な気持ちを自分の言葉で語ってくれたのは、何だかじ〜んとしますねぇ!

6年生にとって、残りの3ヶ月も素晴らしい小学校生活になりますように。



さて、いろいろあった2020年。

大変なこともあったけれど、子どもたちそれぞれが濃い学校生活を送れたことが、担任としても嬉しい限りです。

来年はどんな1年になるかなぁ。

例年とは違う年末年始ですが、皆様、どうか良いお年をお迎えください。

【仲よし学級】2学期を振り返って1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2学期最後の日。

たくさんの出来事を振り返り、頑張ったことや楽しかったことを、即興で発表し、みんなに伝えます。

こうやって黒板に挙げていくと、この2学期って本当にたくさんのことを頑張ったんだなぁ〜と実感します。

1年生、2年生、4年生のみんな、上手に発表できましたヨ!!

【表彰】ツインファイターズのみなさん

ツインファイターズのみなさん(軟式野球チーム)おめでとうございます!!

世田谷区の大会での成績を、紹介いたします。

★新人戦 第3位(41チーム中)
 (メンバー 4年生5名・5年生1名)

★あすなろリーグ 第3位 (11チーム中)

おめでとうございます!!

これからも頑張ってください!!

【2年】お楽しみ会

画像1 画像1
本日は、2学期最後の日ということで、お楽しみ会を実施しました。


お楽しみ会の内容は、学活の時間に、子どもたちが話し合って決めた「ドッチボールとドロケイ」です。

お楽しみ会中も、友達にボールを譲るなど、思いやりのある場面が多々見られ、子どもたちの成長を感じました!

【2学期 終業式】

画像1 画像1
晴れ渡る青空の下、2学期の終業式を行いました。
本当に、聞き方が上手になりました。素晴らしいです。

5年生の言葉も、素晴らしかったです。
2学期の出来事を振り返り、自らの成長や山崎太鼓への思いを語ってくれました。

毎日の検温は、忘れずに行ってください。
手洗い・うがいもしっかりと頑張りましょう!!
よい冬休みをお過ごしください。


【6年】クリスマスパーティー 3

画像1 画像1 画像2 画像2
巻プロジェクト(ダンス)、愛について述べあう会。

【6年】クリスマスパーティー 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なぞなぞ、絵描き王決定戦、まんがビブリオバトルの様子です。

【6年】クリスマスパーティー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年2組は、木曜日にクリスマスパーティーをしました。
係活動である「会社」ごとに出し物をしました。
司会や全体のプロデュースは、思い出会社のみなさんです。
事前にしっかり準備をし、当日も調整が上手、タイムマネジメントが素晴らしかったです!

【6年】スペシャル授業 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
包括支援員の石井先生が、6年2組に日本語の授業をしにきてくださいました。
論語です。
「子曰、由、誨女知之乎。知之為知之、不知為不知。是知也。」
子どもたちは読めるはずです。
読み方と意味を聞いてみてください!

【仲よし学級】2学期がんばったねの会5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早いもので「2学期がんばったねの会」も、そろそろ終わりに近づいてきました!

名人芸披露では、たとえ失敗したとしても、諦めずに何度もチャレンジする姿が印象的でしたヨ!!

みんなよくがんばった!!!

最後は4年生の終わりの言葉で、「2学期がんばったねの会」を締めくくりました!!

とても素敵な良い会になって、みんなよかったねぇ〜!!
先生も楽しかったよぉ〜!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

各種おしらせ

学校評価

PTAだより

1年生

2年生

3年生

仲よし学級

4年生

5年生

6年生

入学式

山崎小 学びの支援

カウンセラーだより

学校運営委員会