こちらも負けていません!
歴史を勉強している11期生。おもしろい内容と興味を引く話題でみんな楽しみながら集中している様子がよくわかります。あと10日ですね。しっかりまとめをやり、2学期を締めくくりましょう。
少人数英語
こちら10期生の英語です。10期生の集中力も最近パワーアップしてきました。横顔は最上級生に近づいています。
一瞬反応しましたが…数学少人数
9期生の数学、少人数授業です。3クラスに分かれてそれぞれ課題に取り組んでいます。
練習の成果はいかに?
昨日の放課後、音楽室で練習をしていたのは琴の試験のためだったのですね。準備室で呼ばれるまでの時間を真剣に練習をしている姿がいいですね。
今朝のフナキボ
今日も朝陽がまぶしいフナキボの教室です。4階の10期生の教室は早朝こんな感じに日が差し込んでいます。さて、抜けるような冬の青空に飛んでいる飛行機ですが…わかりますか?
箏の練習(石塚) 久しぶりの昼休み(石塚) 3年生 美術革工芸北風の中でも
今日は風が冷たい一日です。校庭では10期生が体育の授業で、ハンドボールを試合形式で行っています。風が冷たいはずですが…それを感じさせない動きです。
お茶!
飲料メーカーが主催する俳句大賞に入選したフナキボ生の俳句が掲載されているペットボトルです。さすが、フナキボ生。いい感性を持ち合わせていますね。
今朝のフナキボ
今朝も相当冷え込みました。その分、空が澄みわたり、朝陽がフナキボ校舎を照らしています。図書室前には各学年と司書さんからのお薦め本のリストがありました。冬休み、お家でじっくり本と向き合うのもいいですね。
巻物に触れて感じる(石塚) 愛情貯金(石塚) 今朝のフナキボ
そうですね、今年もあと2週間ですか。大変だった今年も振り返ってみると、あっという間だったかもしれません。今朝のフナキボ校舎から見上げた上空には細長い雲がいくつも浮かんでいました。
ガッツポーズ!(石塚) 世田谷CUP準決勝 VS FC駒沢今日の悔しさをバネに、来週の3位決定戦では勝利を収めてくれると信じています!(田口) チョーク物語 3
19世紀にヨーロッパで石灰岩を原料として誕生したチョークですが、現在は炭酸カルシュウムが主成分です。フナキボで使用しているチョークは、ホタテの貝殻を細かく砕いたものが入っています。年間20万トンにもなる貝殻の廃棄物を有効利用するすることで地球環境にも配慮し、しかもチョークの粉が舞い上がることを防ぐ効果もあるという優れものです。
チョーク物語 2
チョークの持ち方も先生によって個性があります。共通しているのは、一生懸命書けばそれだけチョークを使い、授業毎に黒板消しにつく粉の量が増えることです。
チョーク物語 1
今日は昔から板書(黒板に書く情報のこと)に欠かせないチョークのお話。画像は昨日の9期生授業から。このように社会や国語では特に板書に書かれる情報も多く、チョークをたくさん使います。
|
|