学校生活の出来事をタイムリーにお送りしています!

1・2年「海の親子寄席ぷろじぇくと」(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月6日(土)
1・2年生が「海の親子寄席ぷろじぇく」の寄席「落語」を鑑賞しました。
海で起きている環境問題に関する落語と 環境の専門家によるトークを通じて海について学習しました。海洋ごみや気候変動でどのような影響があるのか、「笑い」と「学び」のコラボレーションを体験しました。
海の親子プロジェクト事務局様・落語家 鈴々舎馬るこ様 ご来校有難うございました。

1年生授業風景(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月5日(金)
1年生保健体育科の授業風景です。
快晴の中、男子はソフトボール、女子はバレーボールを行いました。球技のむずかしさがそれぞれあり、男子は小さなボールに、女子は大きなボールに苦戦していました。何事も「慣れ」が必要ですね。

教員伝達講習会「1人1台のタブレット端末の活用」(校長より)

画像1 画像1
2月3日(水)
職員会議後、教員伝達講習会「1人1台のタブレット端末の活用」を動画を見て行いました。
現在、全生徒にタブレットPCが配布されていますが、学習に欠かせない文房具となるように、教員も研修してまいります。

節分 行事食(校長より)

画像1 画像1
2月2日(火)
今日は「節分」です。「節分の行事食」として、磯おこわ、イワシのつみれ汁、お豆のかりんとう、牛乳です。イワシはショウガが効き、また、大豆とサツマイモのかりんとうは砂糖がけで共においしかったです!!なお、明日はオリ・パラ給食でカナダの料理をいただきます。ごちそうさまでした。

「都立高等学校推薦に基づく選抜」発表日(校長より)

画像1 画像1
2月2日(火)
今日は、「都立高等学校推薦に基づく選抜」の発表日です。
本校受験生はよく頑張り、半数が合格を得ることができました。おめでとうございます!!来週10日(木)から、私立高等学校の試験が本格的に始まります。引き続き、全教職員で3年生をサポートしてまいります!!

生徒会活動「ユニセフ募金」感謝状届く(校長より)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(月)
ユニセフ募金の感謝状が届きました。
¥34474円の領収書とともに、感謝状がありました。感謝状には「世界150以上の国と地域でユニセフの活動に使われる」とありました。
生徒会の皆さんよく頑張りました。ご苦労様でした!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8
(月)
朝礼、安全指導
2/10
(水)
私立高校入試始
2/11
(木)
建国記念の日
2/13
(土)
土曜授業日、新入生保護者説明会

学校概要・基本情報

学校だより

各種おしらせ

学校評価

指導計画

評価計画

進捗状況