元気 3年生! #23
「ビニールハウス作り開始」
熊本県のミヤザキファームさんのご好意で、ミニトマト「こすず」のなえが明日には届きます。 そこでビニールハウス作り。 しかし、具体的な設計図はなし。 あるのは6台のビニールハウスの模型のみ。(強者たちが作った。) 模型をもとに話し合い、どんなビニールハウスにするのか決めました。 果たして『成功』するのか。。。 『成功』=くずれないで、室内が温かいビニールハウスでしょうか? 何とか自分たちで作ったビニールハウスの骨格です。 みんな、協力して、声をかけ合って作業をしていました。 元気 3年生! #22
「音を伝えよう」
計画を自分たちでたてました。 「まずは糸電話の実験をしましょう!」 「紙ふぶきをたいこの上に置いてたたく実験も絶対やりたい!」 何のために行う実験なのか、どんなことを分かるようにするのか。 みんなが話し合った上で、必要な実験をします。 そして実験が始まったら・・・ 「わぁ、声の大きさによって、糸のふるえがちがうよ。」 「糸をゆるめると声が聞こえなくなるね。」 楽しむ! はきものをそろえる「はきものをそろえると心もそろう 心がそろうとはきものもそろう ぬぐときにそろえておくと 心がみだれない だれかがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう そうすれば 世界中のひとの心も そろうでしょう」 以前にも全校朝会で話をし、下駄箱掃除のときには声をかけています。 でも、休み時間の後などは、急いでいてなかなか実行するのは難しい。 上履きや下ばきが一糸乱れず並んでいることが目標なのではなく そのようなことを心がける心の余裕や自分自身を見つめることの大切さに気付いてほしいと思っています。 小さな当たり前のことを毎日心がけることはとても大切。 さてさて、お昼休みはどうでしょう。 委員会発表集会また、今日から始まる読書週間について、委員長から説明がありました。いつもより本がたくさん借りられますので、本に親しんでもらいたいです。 元気 3年生! #21
「ローマ字の学習」
国語でローマ字の学習をしています。 GIGAスクール構想により近日、1人1台タブレット時代になります。ローマ字(タイピング)の知識・技能は必須中の必須です。 また、外国語・外国語活動の教科化により、小学校段階でアルファベットを英語の4線ノートに『書く』活動もこれから行われます。 その学習のスタートが3年生の「ローマ字」です。 学習はつながっていきます。 楽しみながら、学んでいく。 そしていつになっても、学ぶことを楽しめる人に3年生の子どもたちがなってほしいと願っています。 元気 3年生 #20
「音を伝えよう」
トライアングルを使用して、音の実験! 「手でたたいてもふるえた!」 「うん!ひびいている!ふるえている!」 手でおさえたとき、鉄の棒でたたいたとき、手でたたいたとき・・・。 かん声をあげたり、耳をすませたり・・・。 たくさんのことを学んだようです。 元気 3年生! #19
「秋野菜を植えました。」
総合的な学習の時間は子どもが主体の学習です。 種のふくろのうらの説明書きや、事前に調べてきた知識を使って、種まきやなえの植え付けをしました! 「この漢字はなんて読みますか?フクドってどういう意味ですか?」 学びが学びにつながる・・・。感動! じょうぎを片手に、自分たちのなっとくのいく穴を開けて、種にねがいをこめて、まく! 元気 3年生!#18
「音を伝えよう」
学習の一時間目です。 「音を鳴らす」という日常にありふれた現象について考えていきます。 今回の具体物はトライアングル。 どうしたら音が大きくなるか、または小さくなるか。 「大きい音を鳴らすと、大きくふるえる。」 「トライアングルの角は、音もふるえも小さいな。」 「手でおさえてならすと音も小さい。」 「大きい音は、ふるえをおさえるのにも時間がかかるよ。」 様々なことに気付く声にあふれました。 元気 3年生! #17
「いろいろな野菜の種やなえを観察しました。」
種の形や、色、大きさにおどろきの声。楽しげな声。 「わぁ、にんじんの種にはトゲトゲがついてますよ!」(子どもの声) このなえは何でしょうクイズで大盛り上がりの子どもたち! 「ほうれん草!」(多数) 「小松菜!」(数名) 「答えはブロッコリー」(担任) 「うぉ〜!」「わぁ〜!」(子どもたち) 楽しそうな子どもたちでしたので、帰りの会に「楽しい毎日にするコツは何?」ってきいてみました。 「笑う門には福来たるです。」(児童A) 「やるときはやる。」(児童B) ・・・最高な3年生ですね。 すてきな「もみじ」ができています4年生の教科書に載っている曲で、今年度も学習が始まりました。 歌詞をじっくりと読んだり教科書の写真を見たりしながら、「きれい〜」「全部の旋律が好き〜」とうっとりしながら歌っているところです。 さらに、歌だけでなく音楽室前の掲示板を“もみじの世界”にしようと4年生に呼びかけたところ、 早速、紅葉などの飾りをつくって、掲示しに来てくれました。 「もみじ」の歌詞が赤や黄色の葉で飾られ、秋を感じるすてきな世界になっています。 公開日では、ぜひ、音楽室前の掲示板もご覧ください。 4年生の思いや秋の雰囲気を、感じていただけることと思います。 元気 3年生!#16書道家のゲストティーチャーがいらしてくださいました。 5回目の書道の学習で書道家に習う子どもたち。 本物にふれる経験です。はだで感じるものがあるらしく、いつも以上に真けんなまなざし。 4枚も、5枚もなっとくするまで書き上げました。 「日」の折れ線はもうプロ並みです。 今朝(10月9日金曜日)の朝スポは中止します。
今朝は雨のため、朝スポは中止します。よろしくお願いいたします。
今朝(10月8日木曜日)の朝スポは中止します。
今朝は雨のため、朝スポは中止します。よろしくお願いいたします。
元気 3年生! #15
「ぼくたちはビニールハウスをつくるぞ。」
3年生は燃えています! いちごを作りたい!冬にトマトを作りたい! そのために、「ビニールハウスを作ろう。」となりました。そんなことできるの!? 早速、5人の強者たちが試作品を作ってきました。行動力がすごい! 5つの模型を手に意見交かんをする子どもたち・・・。いいねぇ。熱い気持ちだね。 材料を検討後、設計図を作りたいので、知り合いの農家さんや、大工さん、設計士さんにお願いをする計画を立てました。 がんばれ!3年生の子どもたち! 自分たちの力で「オリジナルビニールハウス」を作る日を実現させましょう! PS 子どもたちが手に入れたい冬になる、まぼろしのトマト「アメーラ」はどうすれば手に入るのでしょう。もちろん子どもも調べるはずですが、お助けください。。。 カメラで伝える44『小さいけれど大きな花畑』 「主役の花を端にやり、周りもよく見えるように撮影しました。」 5『ねてる大きな雲』 「雲のきれいさを伝えたいです。とても大きな雲を写そうとがんばりました。」 6『クローバーとちょう』 「ちょうど、しじみちょうが止まったので、ちょうの羽が見えるように撮影しました。」 カメラで伝える31『赤く光る花』 「赤くて、きれいなことを伝えたいです。花を中心にして目立たせました。」 2『雲と学校』 「学校を写しながら、きれいな雲が写るように遠くから撮影しました。」 3『松の木と校舎』 「松の木と校舎がうまく重なっていてたので撮影しました。」 カメラで伝える24『いろいろな色の花』 「花たちのかわいらしさや、カラフルさを伝えたいです。」 5『みかんの木にいた青虫』 「私は虫が好きです。アゲハの幼虫がいたのでこの写真を撮り、見ている人にも幼虫が好きになってほしいです。」 6『自然と天気』 「天気がよかったので、木だけではなく空も写るように撮影しました。」 カメラで伝える14年1組 1『太陽の光』 「砂場の上にある藤の葉の間から見える太陽の光がきれいで、かっこいいと思ったことを伝えたいです。」 2『小さくなった自分』 「花を見てありから見るとどんな感じだろうと思い、写真を撮りました。ジャングルにいるように見えるということを伝えたいです。」 3『草の国』 「草がしげっている様子を伝えたいです。全体を写しました。」 総合的な学習の時間 ゲストティーチャー音楽朝会1つのグループの演奏が終わると拍手が起こっている教室もあり、心があたたかくなりました。 |
|