2月10日(水)3〜5年生にタブレットパソコンを配布しました
本日、3〜5年生にタブレットパソコンを配布しました。取り扱いについては2月5日付の「学習用タブレット端末利用」というお便りを再度ご覧ください。また、大変お手数ですが動画1「学習用タブレットについて」、動画2「ロイロノートの使い方」をご覧いただきタブレットの使い方や毎日の健康観察についてご確認ください。タブレットパソコン、同梱の純正ケーブル等は小学校卒業時、もしくは転出時に回収いたします。タブレットの箱もお手数ですが保管をお願いします。2月5日に配布いたしました「学習用タブレットの利用についての同意書」に端末番号と児童氏名、保護者氏名をご記入の上、2月19日までに担任への提出をお願いします。
2月10日(水)3〜5年生にタブレットパソコンを配布しました
本日、3〜5年生にタブレットパソコンを配布しました。取り扱いについては2月5日付の「学習用タブレット端末利用」というお便りを再度ご覧ください。また、大変お手数ですが動画1「学習用タブレットについて」、動画2「ロイロノートの使い方」をご覧いただきタブレットの使い方や毎日の健康観察についてご確認ください。タブレットパソコン、同梱の純正ケーブル等は小学校卒業時、もしくは転出時に回収いたします。タブレットの箱もお手数ですが保管をお願いします。2月5日に配布いたしました「学習用タブレットの利用についての同意書」に端末番号と児童氏名、保護者氏名をご記入の上、2月19日までに担任への提出をお願いします。
2月10日(水)4年生算数「小数と整数のかけ算、わり算」
4年生の算数では「小数と整数のかけ算、わり算」を学習しています。4年生の3学期ですので確実に身に付けたいところです。一般的に算数では「かけ算」や「わり算」と言った具合に「かけ算」ならかけ算の学習を行います。今日の学習では問題を把握して「何算」なのか判断しなければなりません。計算ができても、式が違えば正しい答えを出すことができません。今後も、数直線やテープ図、絵などを用いて考えていきます。
令和3年2月10日(水) 今日の給食
今日は、きなこバタートースト、牛乳、ツナと枝豆のサラダ、ミネストローネスープです。
2月10日(水)避難訓練
2月の避難訓練を行いました。今日は主事室から出火という想定で行いました。毎月1回、避難訓練を行っていますが、子どもたちの真剣に取り組む姿が見られました。火災が起きないことが一番ですが、万が一起こった時には毎月の避難訓練が生かされると思います。3月にも今年度最後の避難訓練を行います。
2月9日(火)2年生音楽「鍵盤ハーモニカ」
2年生の音楽では「みんなでうたおう」という曲を練習していました。実際にふくことができないので指で押さえる練習しかできませんが、一生懸命です。写真を見ていただければお分かりだと思いますが、友達同士・隣同士で教え合っています。いい光景です。学校では時には友達が先生になることもあります。「学ぶ」のではなく「学び合う」のが塚戸小です。
2月9日(火)5年生音楽「威風堂々」
5年生の合奏「威風堂々」では、子どもたちが本当に一生懸命に取り組んでいます。各パートに分かれて、音楽の先生や友達から教えてもらったりしています。5年生5クラス、どのクラスも練習に燃えています。5年生、ファイト!
2月9日(火)6年生体育「マット運動」
6年生の体育ではマット運動に取り組んでいます。自分のめあてに応じて熱心に練習に取り組んでいました。ロンダードや伸膝後転など、さすが6年生と思わせる技を披露していました。もうすぐテストもあるようです。6年生、頑張れ!
2月9日(火)2年生体育「ボールけり遊び」
2年生の体育では「ボールけり遊び」を行いました。たびたび、お知らせしていますが、子どもたちも少しずつボールに慣れてきました。簡易なゲームを行うまでになりました。寒さに負けず、一生懸命に取り組む塚戸の子どもたちは素晴らしいです。
2月9日(火)3年生外国語活動「今日は何曜日」
3年生の外国語では「曜日」について学んでいます。3年生でも英語で曜日を言えます。何でも繰り返して学習をすると見に付くことを感じます。
令和3年2月9日(火) 今日の給食
今日は、ごはん、牛乳、豚肉のごまみそ炒め、シャキシャキ野菜、けんちん汁です。
2月8日(月)今週もよろしくお願いします!
2月8日、新しい週が始まりました。全校朝会では校長先生から白血病の闘病を終えて、水泳界に戻ってきた池江璃花子さんの話をされました。池江さんを通して「やりぬくことの大切さ」を語られました。また、広報委員会からあそぼうデー(縦割り班遊び)の名称を「つかどんタイム」に変更になったことの報告がありました。今週の生活目標は「素早く身支度、落ち着いて下校」です。今週もどうぞよろしくお願いします。
2月8日(月)4年生音楽「鑑賞の授業〜筝〜」
4年生の音楽ではゲストティーチャーをお招きして「筝」の鑑賞を行いました。ゲストティーチャーは本校学区にお住いの菊池 実和子 先生でした。筝の歴史や演奏の仕方などの説明があり、「さくらさくら」と「六段の調べ」を演奏してくださいました。4年生の子どもたちも菊池先生の演奏に引き込まれていました。ありがとうございました。
2月8日(月)5年生家庭科「和食について」
5年生の家庭科ではパソコン室で和食について調べ学習を行いました。米をテーマにした調べ学習では種類や産地、特徴などを調べ、味噌では歴史や調理方法、種類などを調べました。また、すしや天ぷら、おでんなどの和食についても熱心に調べていました。
2月8日(月)6年生算数「図形」
6年生の算数は6年間の復習に入っています。今日は図形の復習に取り組みました。6年生の1学期に学習した線対称や点対称などにも取り組みました。小学校の学習は小学校のうちに身に付けて卒業してほしいと思います。
2月8日(月)クラブ決定集会
中休みに校庭でクラブ決定集会を行いました。来年度のクラブは16です。自分の興味関心のあるクラブを選びました。しかし、活動場所の関係で人数に限りがあるクラブもあります。互いに話し合ったり、譲り合ったりして決定しました。来年度のクラブが今から楽しみになりました。
令和3年2月8日(月) 今日の給食
今日は、中華丼、牛乳、大豆とじゃこの甘辛あげ、ネーブルです。
2月6日(土)5年生社会「ゲストティーチャーは?」
5年生の社会の授業では「世界遺産」について学習しています。世界遺産は、教科書や資料集にも載っています。興味があれば、パソコンを使っていくらでも調べることができます。今日は世界遺産に詳しい「ゲストティーチャー」が登場し、詳しく指導してくださいました。ゲストティーチャーは校長先生です。校長先生が実際に訪れて撮影した世界遺産の写真を見せてもらい、詳しく説明していただきました。日本にも世界に誇る世界遺産が数多くあります。興味・関心があったら調べてほしいと思います。
2月6日(土)1年生図工「はことはこをくみあわせて」
1年生の図工では「はことはこをくみあわせて」という学習に取り組んでいます。お家から持ってきた箱を組み合わせて動物やたべもの、道具など、自由な発想でつくりました。教室に行くと鑑賞をしていました。カメラやタワー、動物といった作品を見合っていました。ご家庭で箱の準備のご協力をいただきました。ありがとうございました。
2月6日(土)5年生書写「希望」
5年生の書写では「希望」という漢字を書きました。3年生は「木」、5年生は「希望」と画数も多くなり、文字のバランスも考えて書かないといけません。さすがは塚戸の誇る5年生です。集中して取り組んでいました。素晴らしいです!
|
|