ヒマワリの観察 9月2日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が理科の授業で、花壇のヒマワリやホウセンカの観察をしています。ヒマワリはまだ実ができていませんでした。これからも観察続けていきましょう。

あいさつ運動が始まりました 9月2日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からあいさつ運動が始まりました。代表委員が門のところにたってあいさつをしています。1年生にとってははじめてのあいさつ運動。最初はとまどう顔もありましたが、すぐにあいさつを返していました。保護者の方も協力してくれています。活動の終わりには、代表委員が振り返りをしています。8日(火)までのあいさつ運動みんなで気持ち良いあいさつをしていきましょう。’

久しぶりの遊び 9月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期からも、校庭や体育館で遊ぶ学年を限定して人数を少なくして遊びをしていきます。今日の中休みは、体育館は5年生、校庭は4・6年生が遊びました。久しぶりにみんなと遊んで楽しそうです。

教室の様子3 9月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期に向けて係活動や当番活動を決めている学級もあります。2学期も自分の仕事に責任をもって協力して取り組んでいきましょう。

教室の様子2 9月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの思い出は発表したり、自由研究の取り組みを発表したりしている学級もありました。

教室の様子1 9月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりにみんなが揃った教室では、先生の話をしっかりと聞きながら、学習が始まっています。

先生方のメッセージ 9月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室には、先生方からの子どもたちへのメッセージが書かれています。2学期も楽しいクラスでみんなで学んだり生活したりしていきましょう。

始業式2 9月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
代表委員からのお知らせがありました。明日から、代表委員による「あいさつ運動」が始まります。朝から元気な挨拶を心がけていきたいですね。

夏休みに頑張った人の表彰もありました。

土屋先生からは生活目標のお話がありました。9月の生活目標は「進んで取り組もう」です。自分で目標を決めて頑張れるとよいですね。

2学期始業式 9月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からいよいよ二学期のスタートです。子どもたちも元気に登校してきました。
二学期始業式は、校庭で行いました。全校で集まることは、今年度初めてです。前後左右しっかりと間隔を開けて、校庭中に広がって行いましたが、話している人に体を向けてお話を聞くことができました。
校長先生からは、二学期に向けてのお話がありました。学校や学級のきまりやルールをもう一度確認して、安全に楽しく協力して生活していきましょう。また、1学期以上に、新型コロナウイルス感染症予防のための行動をしっかりとしていきましょう。コロナによって嫌な思いをする人がいないように「思いやりの心」をもって生活していきましょう。
続けて、防災についてのお話もありました。日頃から災害への備えをしておくことは大切です。ご家庭でも防災について話し合ってみてください。
5年生による児童代表の言葉もありました。二学期に頑張りたいことを堂々と話すことができ、大変立派でした。

2学期スタート 9月1日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みを終えて子どもたちが元気に登校してきました。手洗いもしっかりとして教室に向かった1年生。久しぶりの朝の準備も手際よく進めています。

明日(9月1日)は、2学期始業式 8月31日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
明日は、2学期の始業式です。今年の夏休みはどうでしたか?みんなが元気に登校してくることを先生方、主事さん方が楽しみにしています。まだまだ、暑い日が続いています。明日の登校も熱中症や感染症の予防をしっかりとして登校してきましょう。

後期学習支援最終日7 8月28日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最期の学習支援の授業を終えて子どもたちが下校していきます。来週の火曜日、9月1日からは、いよいよ2学期です。みんな元気に登校してきてください。

後期学習支援最終日6 8月28日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、社会の政治の働きの学習で「災害復旧」の取り組みの学習をしています。

後期学習支援最終日5 8月28日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、教室と算数教室の3か所で、算数のプリント学習を行っています。

後期学習支援最終日4 8月27日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は、地図帳やタブレットで都道府県を調べてクイズづくりに挑戦しています。どんなクイズができたでしょうか。

後期学習支援最終日3 8月28日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、国語の漢字のプリント、3年生は、社会の地図記号の確かめをしています。

後期学習支援最終日2 8月28日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は、算数のひき算の学習に取り組んでいます。ブロックも使って操作しながら計算を確かめています。

後期学習支援最終日1 8月28日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日間の学習支援も今日が最終日です。今日も多くの子どもたちが元気に登校してきました。

後期学習支援4日め6 8月27日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の学習支援を終えて仲良く家に帰っていきます。明日で夏休みの学習支援日は終わりです。明日も元気に学習に取り組みましょう。

後期学習支援4日め5 8月27日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、理科の実験に取り組んでいます。日光にあたった葉の中のでんぷんを調べています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学年通信

各種おしらせ

学校経営

おうちde図工

ワークシート

せたがやスタディTV

家庭学習のページ

災害時ガイドライン