烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

9/18 4年生 エイエイサー

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から運動会の練習が始まり、4年生の子ども達は楽しく一生懸命踊っています。

4年生は沖縄の民謡、「エイサー」を踊ります。太鼓の音がバチッと決まったときは特にかっこよく、練習が始まって間もないのに、担任一同感激しています。

運動会に向け、心を一つに頑張っていきましょう!

9月17日(木)『第2回 たてわり班遊び』

 本日は、第2回たてわり班遊びが行われました。気持ちのよい天気にも恵まれ、屋上、校庭、体育館、教室など、すべての場所で活動を楽しむことができました。
 コロナ禍での中、密を避ける遊びを6年生たちがしっかりと考え、下級生たちと楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

あいさつ週間

今週の月曜日からあいさつ週間が始まりました。
9月はあいさつキャンペーンもあり、地域の方々や上祖師谷中学校の生徒さんたちも
校門に立ってあいさつしています。
各クラスで、あいさつ名人についての話もあり、それぞれめあてをもって
あいさつ当番に取り組んでいます。

烏山小学校が気持ちの良いあいさつがあふれる学校になるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/16 5年生 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5年3組で研究授業が行われました。
上祖師谷中学校の先生も参観に来られる中、体育館で 理科「川と災害」の学習を行いました。
大雨や台風で川の水が増水し、氾濫の危険がある→自宅と親戚の家が川沿いにある→自宅と親戚の家を守りたい。
では、そのためにはどんなことをすれば良いのでしょう。

これまでに学習した「流れる水のはたらき」の学習を生かして、家を守るすべを一生懸命に考えました。
今後、砂場にモデルの川を作り、実際に水を流して検証します。

防災の意識も併せて、身に付けていけたらと思います。

9/16 新聞記事を読んで考える

5年生と6年生は、毎週水曜日の朝の15分間、新聞を読んで考えたことを書くことをしています。始めてから4か月ほど経ちましたが、読む力、書く力がつき、社会の出来事に興味関心をもってくるようになりました。いつもやっている4つの記事がのったプリントをする子、実物の新聞を切って取り組み子と、子どもたちの意欲は旺盛です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 運動会へ向けて その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の中休みに応援団とリレー選手の顔合わせがありました。

団長になるために意気込みを語る子。

リレーで勝つために下級生をまとめる子。

最上級生として立派な姿が見られました。

係活動がない子は校庭で1年生と大縄をしていました。

ほのぼのと遊んでいる姿に、見ているこちらも思わず笑顔になりました。

明日からは運動会特別時間割が開始します。

体調管理とともに、水筒、タオルのご準備をお願いいたします。

9/15 教員による読み聞かせ

読書旬間のイベントで教員シャッフル読み聞かせを行いました。

子ども達は誰が来るのかわくわくしながら待ち、お話の世界を楽しんでいました。

ご家庭でも家読カードの取り組みをよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/15 わくわくどきどき烏山

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、4時間目にゲストティーチャーにきていただき、
「仙川」についてお話していただきました。
植物や水中にいる生き物、水辺にいる鳥などたくさんの種類を教えていただきました。

仙川にすっぽんがいるなんて!と驚いてる子もいました。


烏山地域についてまた新しいことを知ることができましたね!

9/14 第3回学校運営委員会を開きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この日の17時より、本校ランチルームを会場に、第3回学校運営委員会を開きました。
 学習支援、健全育成、環境・安全、の3つの部会ではそれぞれ「オータムスクール」、夏休みラジオ体操、第一生命グランドの工事に関わる周辺道路の交通規制などの議題について話し合いを行いました。
 また、学校からの現況報告をしたり、運動会やブックフェスティバル、社会科見学などの学校行事についてご意見をいただきました。
 学校は教育活動について、学校運営委員会からの意見を基に改善を図りながら進めています。今後も連携を図りながら充実した教育活動に取り組めるようにしていきます。

9/14 わくわくどきどき烏山

3年生は、4時間目にゲストティーチャーにきていただき、
烏山地域の農業について教えていただきました。

世田谷区に農地がどれくらいあるのか教えていただいたり、
農家の方が畑で育てているものを実際に見せていただいたりしました。
そして、お話を聞きながら一生懸命メモをとりました。

明日は、仙川についてゲストティーチャーが来てくださいます。
しっかりとお話を聞いて、からすやま博士に近づいていきましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2

9月14日 4,5,6年 自然観察クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はクラブ活動でした。

今年度発足した「自然観察クラブ」の活動です。

今日は「校庭にある自然を探しに行こう」をテーマに

ビオトープや百年椿の周辺などを時間の限り探しました。

観察カードに記入したり、タブレットを活用して写真を撮ったりしました。

記録したものは次回のクラブで発表します。

自然観察クラブではロイロノートも活用して写真や記録をしていきます。

雨や曇りでの活動が多いので、晴れてくれることを願います。

自然が多い烏山小だからこそできる活動でもあります。

昆虫を触れるようになった子もいます。

これからもたくさんの自然に触れていきたいと思います。

9/14 5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は総合的な学習の時間で「World Smile Kids 〜笑顔あふれる素敵な地球〜」の学習をしています。世界には様々な人がいること、そして様々な問題に直面していることを知り、課題、解決策、提案したいことについてまとめました。
 本日の2、3校時にフリー・ザ・チルドレン・ジャパンの方々にグループで調べたことの発表を見ていただきました。その後、アクションを見つけ出す様々なアクティビィティを行いました。自分たちの好きなことや得意なことを生かしたアクションを見つけ出すことが出来たでしょうか。今後の学習も楽しみです。

9月14日 放送朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週の放送朝会では、校長先生と週番長の先生からお話がありました。
 本日からあいさつ週間が始まりました。校長先生から、あいさつは人と人とを繋げるものであること、家でも学校でもあいさつをすることを大切にし、ありがとうやごめんなさいを言えるようになることを習慣にしていきましょうというお話がありました。
 また、先週の土曜日、1年生から6年生、つくし学級での道徳の授業の様子についてもお話がありました。「みんなちがって、みんないい」という気持ちをもつことで、ちがいを認め合うよりよいクラス、よりよい烏山小学校にしていきましょう。
 今週の生活目標は「自分からすすんで、あいさつをしよう。」です。週番長の先生からはあいさつレベルについてお話がありました。自分のめあてを達成し、あいさつ名人を目指しましょう。

6年 道徳の授業より

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3クラス同じ内容で道徳の学習を行いました。

LGBTについて深く考えることができました。

学習のふり返りでは「これから自分にできること」を考えました。

「自分だけの個性があることを否定しない!」

「自分が自然に<ふつう>だと考えていることとちがうものがたくさんあることを知っていきたい。」

「人の性を笑わないことが何よりも大切。」

「どんな悩みでも相談できる友だちになる!」

「差別されている人がでないように、世の中を変えていきたいと思った。」

など、たくさんの意見が出ました。

LGBTに関する資料を子どもたちに持たせています。

ぜひ、今日の学びの振り返りについて、子どもたち自身の声を聞いてみてください。


9/12道徳授業地区公開講座

 感染症拡大防止のため、今年度の道徳授業地区公開講座は、全学級の授業公開を行わず6年3組の授業の様子をリモートで体育館で公開しました。どの学年も人権意識を大切にする授業ができていました。お子さんに今日の授業の感想をぜひ聞いてください。また、3・4校時は、NPO法人ReBitの方に講演をしていただきました。当事者の方の話や思いを伺い、学校や家庭で何気なく使っている言葉で傷つく人がいるかもしれないなと思う想像力を大切にしなければと思いました。誰もが安心して生活できる学校や地域をつくっていこうと心が強く動かされた講演でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 さわってか描くの気持ちいい(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、図工の授業で、液体粘土に1色の絵の具を入れて、手で描きました。また、手を洗って、友達の作った色でも描きました。「気持ちいい!」と言いながら、描いている様子がとても気持ちよさそうでした。

9/10 遠足の事前指導(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、来週の金曜日、祖師谷公園に遠足に行きます。その事前指導を行いました。「自然ビンゴ」などを行って自然に親しみます。子どもたちは、みんなで行くのを楽しみにしていました。

9/10  図書委員会の読み聞かせ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
読書旬間の一環として、図書委員がテレビ放送で読み聞かせをしました。全校のみんなが読書好きになれるよう図書委員はがんばりました。テレビ放送で児童集会を行うのも慣れてきました。

運動会へ向けて その2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は1時間目に80m走を行いました。

運動会に向けて赤白や係活動も決めていきます。

去年より20m短くなっていますが

さすが6年生。迫力満点です。

明日、2回目を計測し、月曜日にはリレー選手も決まります。

体調を整え、臨んで下さい。


3年生『つかってたのしいカラフルねん土』

 2学期の図工がスタートしました。3年生は、紙ねん土に絵の具で色をつけて、カラフルな色の粘土をつくりました。指先を器用に使って、好きな食べ物や生き物を思い思いにつくって楽しんでいました。
 どんな作品が完成するのか、お互いに楽しみにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

おしらせ

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

緊急対応マニュアル

すまいるルーム

学校の新しい生活様式